【新築情報】2025年3月完成予定、蔵子にガレージハウスが出来る!人気ありすぎて、11月時点で既に残り1部屋のみ!!

これは久々に見る大当たり物件ではないでしょうか。

まさに会心の一撃です。

 

もしかしてリメイクされたドラクエⅢやってる?

 

…………いえ。

ドラクエⅢも気になるけど、私はロマサガ2のリメイク版の方が気になるね。

いやいやそんな話じゃなくて、ガレージハウスの人気がヤバイよってこと。

 

2024年10月末時点の新築在庫状況でも書きました。

 

全10戸中(A棟5戸・B棟5戸)、10月末時点で残り3戸。

そして11月17日現在、もう残り1戸です。

こりゃもう満室も時間の問題だね。

 

すごいこと?

 

いやすごいですね。

大東建託は新築を建てすぎるし、積水ハウスや大和ハウスが家賃を上げすぎるしで、近年の新築は、完成時に満室になっていないのが当たり前という状況。

何なら、完成時に1戸も決まっていないことさえ度々あるほどです。

 

伊奈町に出来た「エクセランテルミエール Ⅰ・Ⅱ」や、大崎町に出来た「Lumiere Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」は、設定家賃が安かったので、確か完成時にはほぼ満室になっていたと思います。

ただ!

完成時にギリギリ満室になったというレベルです。 

しかし今回は、

 

完成まで数カ月残して
満室秒読み状態

 

という異次元。

しかもだよ、管理会社のホームズしか募集をしていないのです。

大東建託とかはどの仲介会社でも紹介出来て、それでやっとこさって感じ。

それに比べてこのガレージハウスは何と、仲介会社に依頼をせず、豊橋にある管理会社の単独募集で決まってるわけ。

 

そりゃあ会心の一撃だ。でも何でそんな人気ある?

 

もちろん物件に魅力があるからですよ。

それだけニーズがあったって話。

 

でも私は、「ガレージハウス」だけじゃなくて「蔵子という立地」も大いに関係していると思います。

 

理由としては、昨年完成した一宮町の「ガレージハウスカノア」は苦戦した点。

ホームズのガレージハウスは全て1DKか1LDK。

ガレージハウスを作り始めてから現在まで数年経ちますが、間取りも大して変化は見られません。

そして基本的に単身用なので、あまり学校区とかは関係がないと思います。

また、ガレージハウスに住む人だから当然車を所持しているため、ある程度の移動や通勤には差し支えないはず。

需要が爆発的に増えたかというと、決してそんなことはないでしょう。

 

それらを総合して考えると、一宮町で苦戦したのは、やはり立地の良し悪しが大事なんじゃないでしょうか。

 

ガレージハウスの需要はあるけど、
やっぱり立地の良さも大事。

 

今回は蔵子。

こちらからシェアできます!
  • URLをコピーしました!

物件をお探し中ですか?

目次