「はらや MAZE SOBA」、気が付けばオープンしてました。
お、あの「まぜそばの伝道師」の?
そう、それ!
「まぜそばの伝道師」は、ただの私の想像です。
実際にどうかは分かりません。
でもですよ!
店舗名は「はらや MAZE SOBA」なんですが、それより目立つあのメッセージ。改めてお伝えしますよ。
まぜそばは
スープの無い
ラーメンです。
これね。
全然店舗名が目立たないこの看板。
これはもう「まぜそばの伝道師」しか考えられないでしょ?普通はもっと店舗名を目立たせません?
これは完全に同意。
いや~私はこういうの大好き。一本筋が通ってる感じ。こだわって作ってそうですもん。まぜそば絶対に美味しいでしょ。
で、どうだった?
残念ながら私はまだ食べれてません!
まだ食べてないのかよ!
すみません。
と…とりあえず店舗詳細ね。
店舗詳細
店舗名 | はらや MAZE SOBA |
郵便番号 | 442-0842 |
所在地 | 愛知県豊川市蔵子6丁目11-8 |
TEL | 不明 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 土曜・日曜 |
オープン | 2024年5月21日 |
駐車場 | 有り(8台?) |
はらや MAZE SOBA ◇ SNS
営業時間と定休日にご注目!
平日のお昼のみ
これはすごい!
ラーメン屋とかで平日のお昼のみの営業って中々ないよね…?
いや~これは余計行ってみたくなる!
本気の主張。
駐車場もちゃんとありますー。
こっちも駐車場。
以下、余談。
まぜそばをラーメンと思えないあなたへ
実は私、言いづらいけど、正直「スープほしい派」なんですよね。
まぜそばがあるお店でも、普通のラーメンを選んじゃうの…。
まぜそばのお店を紹介する記事でよー言ったな(笑)
ホントね(笑)
でもこれは何でだろうと考えたんですが、
- 単純にスープのあるラーメンが好き。
- まぜそばという食べ物に馴染みがない。
- ライスも食べたい。
ライスは普通に頼めばいいじゃないの?
そうなんですけどね、ライスに合うのはスープのあるラーメンかなーって何となく…。
いや待て、色々考えたけど、明確な理由が分かりました。
ただの食わず嫌い
だ、これ。
自分ですっごい腹落ちした。
今まで基本的には同じもの、同じメニューを食べる人生でした。どうせ食べるなら美味しく食べたい。
せっかく知っている美味しいメニューがあるんならそれでいいやん!
よくよく考えたらそう思ってたよ。
だからまぜそばを受け入れてこなかったんだなぁ…。
あ、でもちょっと前に出来た「台湾まぜそば はなび豊川店」は行きましたよ。
もちろんまぜそばを食べました。
けど、その時はたぶん「スープのあるラーメン」と比べて、やっぱりそっちが好みかな~って思ったんだと思う。
それがいけなかった!
「スープのあるラーメン」も「まぜそば」も、「ラーメン」という大きなジャンルの中に、全部まとめてしまってたわけだ。
だからやっぱり王道である「スープのあるラーメン」の順位が一番上になってしまい、それと比べるとまぜそばの存在価値を見出せなかった感じ。
基本的には同じメニューを食べる人生だったのでね、「ラーメン」なら私の中で一番上に位置する「スープのあるラーメン」を食べておけば満足感を得られるし、失敗もない。
だから今まで、あえて「まぜそばを食べよう」という選択肢が出てこなかったのか…。
いやーめちゃくちゃ納得した。
ラーメンに限らずだけど、これからはちゃんと分けよう。
分けたらもっとまぜそばを好きになる気がする。
まぜそばの伝道師が、「まぜそばはスープの無いラーメンです。」って教えてくれてますね。
その教え通り、ラーメンはラーメンでも「スープのあるラーメン」と「スープのないラーメン」を別のものと考えてみよう。
そう考えたら、「カップラーメン」もラーメンと言えばラーメンで、でもちゃんと「カップラーメン」というジャンルを確立して、普通に美味しいと思うもんね。
お店のラーメンと比べてないな…あ、これだ。この考え方だ。
「スープのないラーメン」を自分の中でちゃんとジャンル化したらいいんだ。
おお、すごい美味しく食べられる気がするぞ!
よし、
絶対食べよう。
…なんかよく分からんけど、納得したんならいいや。
はらや MAZE SOBA ◇ SNS
⇩⇩ オープン前の記事はこちら。