今回の情報は、いつも参考にさせて頂いているユーチューバーさんの動画で知りました。

参考にしまくりじゃん!
いやそうですよ!
逆に、参考にしない理由あります?
ということで今回の情報はこちら。
喫茶室いこま
2026年1月
オープン予定
とのこと。



喫茶店?カフェ?
えーとね…たぶんちょっと違う。
店頭のオシャレな貼り紙を見たら分かると思います。





おお、確かにただのカフェっぽくない!
でしょ!
喫茶×写真×パン
喫茶とパンの組み合わせは分かるけど…写真?
調べてみたら、どうやらオーナーの井上祐一さんはフォトグラファーらしい。



写真家さん?
そう、写真家さん。
井上さんのインスタ見てみる?



やっば!!
どやばいっしょ!!
こんなにカッコいい市電、見たことないもんね(笑)
ひとまず、お店の場所は「豊川市諏訪2丁目248」です。
元々、”あいちや”というお店がありました。





んん、”ヤギ”の隣?
あ、そうそう、”ヤギのお店”として親しまれている(であろう)お店の隣に出来ます。


プリオⅡや豊川郵便局の向かいですね。


この場所なので、まぁ駐車場はなさそうですね。
実は井上さん、オープンに向けての道のりをユーチューブチャンネルで赤裸々に発信しています。
また、”喫茶室イノマ”のインスタもあります。
もうね、はっきり言って
すでにエンタメ
です。
一つ一つの投稿が何か芸術っぽい。



すごいねぇ。
いつも豊川ガイドの記事を書くにあたり、まぁ何枚かは写真を撮るわけですよ。
建物の外観だったり、料理だったりね。
「写真が上手く撮れん!!!!」って毎回思うわけで。
まぁそういう設定やら構図やら、撮影技術を一切学ぼうとしないからそりゃそうなんだけど、素敵な写真を撮れる方ってすごいなぁと。
そしてnoteに「店名とロゴに込めた思い」という記事がありました。
一部引用させて頂きます。
「イノマ」という名には、
僕の名字である「井上」の「イノ」と
「間」という言葉を組み合わせました。僕が考える「間」とは、
時間、空間、人とのつながり、そして日常のあらゆる余白を意味します。
この「間」を大切にし、分かち合い、育んでいくことが、お店のコンセプトです。誰かと語り合いたい時には耳を傾け、
静かに過ごしたい時にはそっと寄り添う。そんな心地よい場所を創りたい。
人生に、心地よい『間』を。
やーこれはこだわりのあるお店が出来そうですね!!
やはりコメダのような、私たちがイメージする一般的な喫茶店やカフェとは違いそうです。
オーナーである井上さんの人柄や空気感そのものが“お店の魅力”になっていくような…
コーヒーの香りに混じって、ちょっとしたドラマが生まれる――そんなお店になりそう。



…何をそれっぽく言ってんだ!
げ…芸術っぽくね!
はい、
- 写真に興味がない!
- ぶっちゃけただ新しいお店に行きたいだけ!
と思った豊川市民の皆さん、安心してください。
大歓迎です!
「居心地がいいと感じてもらえるお店や接客を目指していきます」とのことです。
さてさて、どんなお店が出来上がるでしょうか。
すでに物語は始まっています。
その道のりを一つのエンタメとして楽しみながらオープンを待ちましょう!
乞うご期待。