
いつもありがとうございます!!
いやもう本当にありがとうございます。
しかもさ、「いつも見てます!」とか「記事の更新を楽しみにしてます!」なんてメッセージも頂くものですから、めちゃくちゃ嬉しいです。



社交辞令かもよ??
こら(笑)
社交辞令でも全然嬉しいけどね(きっと社交辞令じゃないもん!!)。
そして、冗談抜きで豊川ガイドは皆様からご提供頂く情報により成り立っております。
気まぐれではございますがお礼をさせて頂くこともございますので、皆様の日常にある「ちょっと気になったこと」や「通りすがりの発見」など、ジャンル問わず”豊川市の小さな変化”を教えて頂けますと幸いです。
今後とも「豊川ガイド」をどうぞよろしくお願い致します。
さて本題です。
いや~豊川市民の皆さん、移ろいますね。



何が?
フッ…”時代”がですよ。


キングダムのこのシーンが好きです。



えーと、で?
まぁそう急くんじゃない。
今回は(も?)豊川市のドラッグストア事情について。
しかも”閉店情報”です。
2025年9月末
ココカラファイン
豊川八幡店閉店!
です。



おっと、またココカラファインか。
そうなの!!
2025年9月現在、出店情報は目白押しです。






これに対して、閉店情報は2024年に閉店した”ココカラファイン千歳店”以来です。





久しぶりの閉店情報だね。
それこそ”ココカラファイン千歳店”の閉店が本当に久しぶりというか、それ以前に「ドラッグストアが閉店した記憶はない」という状態なんですよね。
なので今回、またココカラファインが閉店するのは、正直ちょっと驚きました。
この豊川八幡店が閉店すると残っているのは為当店、新桜町店、桜木店の3店舗のみとなります。
2023年に作ったドラッグストア店舗数ランキングが随分変わりますね。





ココカラファイン、大丈夫かしら?
2021年にマツモトキヨシと経営統合して”マツキヨココカラ&カンパニー”という会社になり、東証プライム市場に上場しているので経営面は全然大丈夫だと思います。
ただ、豊川市においては他勢力に圧倒され、縮小傾向にあるのは間違いありません…。
ココカラファイン豊川八幡店の場所は「豊川市八幡町宮前49-1」です。











マジで閉店するんか。
みたいだねぇ。
閉店する2025年9月30日まで”閉店セール10%OFF”でしたので、いつもよりちょっとお得に買い物が出来るかも!
まぁ近くの方は行ってみて下さい。



これ、ちなみに次は…?
店員さんに聞いてみたら、この場所はどうやら借りているらしい。
あれ…もしかしたら、定期借地で借りてたから更地にして返すとかかも。
定期借地とは?
土地を決まった年数だけ貸し借りする契約のこと。
普通の借地(昔ながらの長期借地)と違って、契約が終わったら必ず土地を地主に返すのがルールです。
【特徴】
- 契約期間は20年〜50年くらいが一般的。
- 期間が来たら更新なしで終了。
- 借りていた人は建物を壊して更地にして返す。
- 地主は土地を売らずに済むので安心で、借りる側は買わずに使える。
定期借地はドラッグストアの店舗用地としてもよく利用されるんだって。



このお店は何年前からあったっけ?
いやー覚えてない(笑)。
でも、元々ジップドラッグだったのは覚えてる。
どういう理由で閉店するかは分からないけど、ココカラファイン豊川八幡店が閉店して、またドラッグストアが出来る可能性は全然ありそうです!!
Vドラッグ、ゲンキー、ウエルシアは近くにあるし、クスリのアオキやコスモスを作るのにはちょっと敷地が狭い気がする…。
でも姫街道沿いで目立つから、ドラッグストアや他の商売をするには良い立地だと思う。



でも最近”がっかり案件”あったじゃん。
あ、そうだ…。
タイキ豊川八幡店跡地ね。


確かにこれも姫街道沿いで良い立地だったのに…ね。
でもやっぱりドラッグストアが出来そうな気がする(笑)
さて、激動の豊川ドラッグストア戦争はどうなっていくでしょうか。
豊川市、今のところスギ薬局が絶対王者として君臨しています。



スギ薬局、大好き。
でも今後は分かりません。
豊川市のドラッグストア事情は目まぐるしく動いています。
ゲンキーの大躍進、ココカラファインの2店舗撤退、着実に広がりつつあるクスリのアオキとドラッグストアコスモス、王者を追いきれないVドラッグ…。
もしかしたら、違う勢力が進出してくる可能性もありますね!
いやー…なんか楽しくなってきました(笑)
それこそキングダムを見ているようだ。
気がつけば、豊川の街はドラッグストアがひしめき合うまさに戦場。
閉店する店もあれば、新しく参戦する店もある──。
まさに「豊川ドラッグストア戦争」の真っ只中であり、今後もしばらくは群雄割拠の様相が続きそうです。
さて、この戦いの行方やいかに…。



私、スギ薬局、大好き。
…。
また分かり次第記事書きますねー。