お隣の豊橋市は、2025年7月20日の住民投票の結果、「多目的屋内施設(新アリーナ)と豊橋公園東側エリア整備運営事業」の事業継続が決まりました。

これはドキドキしたねぇ。
私は豊川市民なので投票券はなかったですが、新アリーナ賛成でした。




そのドキドキ住民投票から程なくして、私は「そういえば!」と思った。
そういえば
豊川市の
アリーナも
生まれ変わる!
だった。”アリーナ=総合体育館”ね。
一応場所は「豊川市諏訪3丁目246」です。
ご存知でした?



何か工事してるのは知ってたけど…
実は総合体育館大規模改修工事が行われています。


しかも期間は、
2024年7月1日
から
2025年8月31日
まで
の、1年2カ月もの間。



あ、そんなに長い間やってんのね。
そうなんですよねー…。
私、まったく体育館を利用しないので、その辺の事情を全然知りませんでした。
体育館のインスタグラムをたまたま見かけて、”GRAND OPEN”の文字があったから調べてみてようやく知った感じ。


このチラシに書いてあるポイントとしては、
- LED照明導入
- アリーナ床全面張り替え
- コイン式シャワー導入
- デジタルサイネージ導入
- QRコード決済導入
- コイン式ロッカー新設
らしい。



…。
何か文句でも?
そんなねぇ、豊橋市の新アリーナの動画を見たからって、比べちゃダメに決まってんじゃん!
いいんだよ、豊川市はこれで!!
十分立派じゃん!


2025年9月6日
メインアリーナ
サブアリーナ
ミーティング室
全館復旧予定
なんですが、一足先にトレーニング室はリニューアルオープンしていたみたい。
2025年1月4日~ね。




リニューアルオープンのポイントは、
- クロストレーナー・リカンベントバイク導入!
- トレーニングジムの照明をLED化!
- ジムエリアの床カーペットを一新!
- 待望のフリーWi-Fiを導入!
です!!



…。
おい(笑)
フリーWi-Fiとか最高じゃん!
データ通信量を気にせず、アマゾンプライムで鬼滅の刃を見ながら全集中出来るわけでしょ?(知らんけど)
あとさ、体育館は市の施設なので、最大のメリットは都度払いであることじゃない?
これはめちゃくちゃいいと思う。
民間のスポーツクラブ、アイレクスやホリデイスポーツは、月額10,000円前後はかかります。
体育館の利用料金を見て頂きたい。


※2025年8月14日時点の利用料金です。
トレーニングジ室一回の利用料金は、一般:360円。
しかも回数券がめちゃくちゃお得で、何と10回分料金で12回分の回数券を買えてしまうという。
また、24回分の回数券はさらにお得です。



やっす!!
でしょ!
12回分って、週3で通っても1カ月分あるからね。それで3,600円。
「いや毎日通いたいんだよ!」というヘビーユーザーはアイレクスかホリデイスポーツへどうぞ。
下記の方は体育館にあるトレーニングジムがオススメ!
- まだどれくらい使うか分からない方(まずは様子見派)
- 初めてジムを利用する方(お試し感覚で)
- 毎日は行けないけどたまに運動したい方(週1〜2回でもOK)
- 季節や気分で運動習慣が変わる方(夏だけ・冬だけ利用したい人)
- 旅行や出張で短期間だけ滞在している方(地元民じゃなくても利用可)
- 会員制ジムの月会費がもったいないと感じている方(行った日だけ払いたい派)
- マシンや設備を試してから本格利用を考えたい方(下見感覚)
- 家族や友人とたまに一緒に運動したい方(誘った日だけ参加できる)
ふと思ったんですが、この体育館、一体どれだけの豊川市民が利用されているんでしょうか。
豊川市の人口約176,000人(2025年時点)の内、年に1回以上利用したことがあるのは何人くらいいるんでしょう?



年間利用者数ね。
そう。
令和4年度(2022年度)の”延べ利用者数:280,489人”というデータはありましたが、これは同じ人が何回使っても、その回数分カウントされるので、私が知りたいデータとはちょっと違う。
豊川市民の何%くらいの方がこの総合体育館を利用されているのかなー?ってのが知りたい。
総合体育館に限らず、豊川市のスポーツ施設、実は結構たくさんあるんですが、たぶんだけど知らない人の方が多そう…。
もっと認知してもらった方がいいかもしれませんねー!
それはともかくとして、2025年9月6日から豊川市のアリーナがリニューアルグランドオープンします!
乞うご期待!!