解体案件です。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
お、またかい?
珍しいよね。
つい先日、御油町の「ハイツさつき AB」が解体されて分譲宅地になってたよーって記事を書きました。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/heights_satsuki_kaitai_2-300x169.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/heights_satsuki_kaitai_2-300x169.jpg)
大東建託の建て替えで解体されることはちょくちょくあるけど、そうじゃない賃貸物件の解体はあんまりないんですよね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
新築はアホほど建つけど?
です。
アホほど。
しかしこの諏訪ハイツ、ここ数年は募集してた記憶はないですね。
どこが管理してたかも正直分かりません。
さすがに半世紀も前の物件だとリフォームも中々大変でしょうし、解体も止む無しだと思います。
とりあえず2024年10月19日現在、解体中の物件詳細はこちら。
解体物件の詳細
物件名 | 諏訪ハイツ |
郵便番号 | 442-0068 |
住所 | 愛知県豊川市諏訪4丁目101 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
階建 | 4階建 |
完成年 | 1976年 |
小学校区 | 代田小学校 |
中学校区 | 代田中学校 |
管理会社 | 不明 |
地図
ストリートビュー
解体中の諏訪ハイツはこんな感じ。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_gaikan-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_gaikan-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_2-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_2-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_3-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_3-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_4-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/suwa_heights_4-1024x576.jpg)
上記写真の「注文者の氏名」のところにTT開発株式会社と書いてあります。
実はこの会社、諏訪ハイツの道挟んで北側にある「ランドマーク豊川」というかなり大きな賃貸マンションの大家さんでもある。
つまり、諏訪ハイツとランドマーク豊川は同じ大家さんだったのね。
知りませんでした。
ランドマーク豊川、知らなければ分譲マンションに見えますよね。
豊川市では数少ない「鉄骨鉄筋コンクリート造」の物件。そして何と12階建て!!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
まさにランドマーク!
いやその通り!
<ランドマーク>
ある土地の目印となる事物・景観のこと。
明確な定義はなく、自然物・建造物を問わないが、目立つこと、特徴があること、永続的であることなどが要件とされる。
地域の象徴となることもある。
それにしても、諏訪ハイツは約50年前の建物って改めて考えると、何か凄い。
建てられたのは1976年。
この年の出来事は…
- ロッキード事件が発覚し、田中角栄前首相が逮捕された。
- アントニオ猪木とモハメド・アリの異種格闘技戦があった。
- モントリオールオリンピック開催。
- アメリカでアップルコンピュータ(現Apple)が設立。
- キャンディーズの「春一番」が大ヒット。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
もうすぐ春ですね、ちょっと気取ってみませんか?
それそれー!
もちろん世代じゃないですよ、一応。
ちなみに、豊川市には実に3239棟もの物件があり、古さで言うと把握している中では16番目に古い物件です。
perplexityAIに、「賃貸物件の建設が増えたのはいつ?」って聞いてみたら、こういう回答でした。
賃貸物件の建設が大きく増加したのは、主に1970年代以降です。
具体的には以下のような流れがありました:
- 1970年代に入ってから、土地活用や遊休資産活用として賃貸住宅を建築し、賃貸住宅経営を始める人が増え始めました。
- 1980年代から1990年代前半にかけて、多くの賃貸住宅が建設されました。
- この時期に建設された賃貸住宅の多くは、現在では築40年を超えており、競争力の低下や空室の増加、賃料の値下がりなどの課題に直面しています。
- 特に1981年以前に建設された旧耐震基準の賃貸物件は約386万戸存在し、さらに古い基準の物件も含めると約400万戸近くの旧耐震賃貸住宅があるとされています。
このように、1970年代から1990年代前半にかけて賃貸物件の建設が大きく増加し、現在の賃貸住宅市場の基盤が形成されたと言えます。
引用元:perplexityAI
やはり、近代における賃貸物件の先駆けだったということですね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
大家さんすげー!先見の明がありますね!
新築当時は他にないわけですから、そりゃ儲かったと思いますよ。
それもあって、ランドマーク豊川という超ビッグ賃貸マンションを建てられてんでしょうかね。
さて、諏訪ハイツが解体された後、何になるかは分かりません。
正直、ランドマーク豊川も結構苦戦していますので、おそらくですけどもう賃貸物件は建てないと思います。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
お、じゃあ何になると思う?
んー…立地はいいので、可能性として一番高いのは分譲宅地かなぁ。
でも、ランドマーク豊川は駐車場2台目が足らないこともしばしばあるから、ランドマーク豊川優先の月極駐車場も普通にあると思う。
駐車場にしてはちょっと広すぎるけど。。。
まぁでも、住宅か駐車場のどちらかだと思います。2%くらいの確率で賃貸物件もあるか?
次が分かりましたら一応ご報告します。
はい、それでは諏訪ハイツさん、約半世紀もの間お疲れ様でした。