こんな自販機シリーズの第四弾。
⇩⇩ 第一弾はうなぎ。
⇩⇩ 第二弾は肉。
⇩⇩ 第三弾はウインナー。
第一弾のうなぎを超える自販機はそうそうないですね。
今回ご紹介する自販機は、まぁ…自販機の王道ではあります。
自販機と言えば何?
という質問をしたら、ほとんどの人が最初に思いつくものでしょう。
ドリンク?
正解です。
記事タイトルにも書いてありますが、今回の自販機は飲み物です。
だがしかし!普通の飲み物ではないのだよ。
そういう意味では今までの自販機とは一線を画す、新しいスタイルの飲み物だと言えるでしょう。
- 最近流行っているらしい。
- 種類は一種類のみ。
- シンガポール発。
- 自販機なのにめちゃくちゃ新鮮。
- ちょっとお高め。
流行に敏感な方はお分かりでしょうか。
しかも今回の自販機は、然るべきところに設置されています。
私は思います。
そうそう!自販機はそういうところに置くんだよ!!
さて今回の商品は…
生搾り
オレンジジュース
でございます!
サッポロビールの「北海道生搾り」みたいなオレンジジュースってこと?
これね、北海道生搾り。
引用:SAPPORO
いや…違う。
リアルなやつ。リアルに生搾り。
誰が搾るの?どっかのマッチョ?
なんでやね(笑)…それはそれで面白いけど。
いや、だから自販機が。
そうなんです。自販機くんが、本物のオレンジをぎゅーーーーーって。
だから生搾り。
自販機詳細
自販機 | オレンジジュース自販機 IJOOZ (アイジュース) |
設置場所 | 豊川市白鳥町兎足1-16 イオンモール豊川 セントラルパーク内 |
料金 | 350円 |
容量 | 280ml |
そう、まず今回の自販機の設置場所がイオンモール豊川ってこと。それがいいよね。
なんてったって、人が集まるからね。
今現在、イオンモールが豊川市で一番人が集まる場所で間違いないでしょう。
そこに自販機を設置する。正解です。
しかも子どもが多く集まるセントラルパークに置いたのはさすがだね!
お子さんが飲みたいって言ったら買っちゃう親御さんも多いのではないでしょうか。
GUを出たところにあります。めちゃ目立つ!
350円。当然キャッシュレス決済にも対応済みだ!
※注 本物のオレンジです。
45秒で生搾りですぜ。
ホントにぜんっぜん知らなかったけど、かなり流行ってるみたいですね…!!
検索するとたくさんの記事やSNSがヒットします。
食べ物だろうが飲み物だろうがお口に入るものですからね、私は運営元とかちゃんと確認したい!
会社詳細
会社名 | IJOOZ株式会社 |
創業 | シンガポール |
日本本社 | 埼玉オフィス |
郵便番号 | 350-0827 |
所在地 | 埼玉県川越市大字寺山136-1 |
TEL | 049-298-6609 |
フリー ダイヤル | 0120-311-102 |
関連リンク | 公式サイト |
IJOOZ ◇ SNS
まぁ…ちゃんとした会社っぽいかな。よく分からんけど。
色々調べてく中で、この自販機、実はかなりSDGsにも配慮されていることが分かりました。
というのも、この自販機に使用されているオレンジは、不揃いやキズがあり一般には流通しないものを使用し、食品ロスの削減に貢献しているとのこと。
あ、なるほど!そりゃかしこい!!
もちろん品質の安全をきちんと確認した上で、しっかりと洗浄されているそうだ。
また、全部が全部そういうオレンジではないと思う。
けど、そういうこと(SDGs)を考えて事業展開されてる会社ってのは良いね!!
食品ロス削減以外にも、オレンジの皮の再利用やプラスチックの不使用にも取り組んでいるんだって。
2023年9月の記事だけど、PRTIMESの記事が分かりやすかったです。
個人的に気になることがあります。
中のオレンジって
腐ったりカビたり
しないの?
ということ。
1回の補充で、約150杯のジュースが出来るらしい。1杯あたり4個のオレンジを使うそうなので、自販機に600個(!)くらいのオレンジが入ってんのか…。
果たして豊川市のイオンモールで、一日何人の方が生搾るんだろう?
もし中々生搾られないとしたら、古くなってしまったオレンジは大丈夫なんだろうか。
今はまだ流行ってるからいいと思うけど、もしこの流行りが終わってしまった時、成り立つんでしょうか。
もしくは、そんなことを気にする必要のないほど、保存技術が優れているのかな?
この会社は、かなりテクノロジーにも強い会社らしいので、そういった懸念点など、チャチャっと解決しちゃうかもですけどね。
ちなみにこの生搾りジュースの自販機は、どうやらこの会社の専売特許ではないらしい。
何とIJOOZより1年半ほど前に日本に上陸していた「Feed Me Orange」という、全く同じような生搾りオレンジジュースの自販機があるんだって。
こっちは2024年4月現在、愛知県では名古屋駅やイオンモール長久手に設置されているみたい。
ところでさ、これ、オレンジ以外にも出来ないのかな?
と、同じように考えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さすがです。
実は、オレンジ以外の生搾りジュースが存在しました!!
それは~
生搾り
アップルジュース
ですっ!
なるほどねー。
あーいいね!
実はまだ生搾ってないけど、何となくアップルの方が好きかもしれない。
…単純にみかんよりリンゴの方が好きなんじゃ?
そうでした(笑)
他にはどうでしょうね?
生搾りに向いてそうなフルーツは何かあるかなー…。
イチゴとかブドウは難しそうだね。ぐじゅぐじゅになりそう。
グレープフルーツはいいかも。
リンゴがあるなら梨もいけそう。
レモンもいけそうだけど、すっぱい?
桃、すいか、柿、メロンなど、この先、色んな種類が楽しめるかもしれませんねー。
もしかしたら生搾り青汁なんても出来たりして…めちゃにがそう。
さぁ、流行りに疎い皆様。
イオンモール豊川に行けば、流行りの生搾りオレンジジュースが飲めますよ!!
私も次行った時は生搾ってみよ。
IJOOZ ◇ SNS