たまたま通りかかったら消防車の集会やってた。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
暴走族風に言うんじゃないよ。
正式には、消防団観閲式というのが行われていたんだって。
「観閲式=かんえつしき」と読みます。
正直なところ私は、消防団に全く縁がありません。存在は知っていましたが、どんな組織なのか、どんな活動をしているのか、何人いるのか、運営費はどこから賄われているのか、そういえば全然知りません。
町内会も似たようなものですけど。
消防団詳細
消防団名 | 豊川市消防団 |
事務所管 | 豊川市消防本部総務課 |
郵便番号 | 442-8601 |
所在地 | 愛知県豊川市諏訪1丁目1 |
TEL | 0533-89-9576 |
FAX | 0533-89-9523 |
組織 | 分団数:26分団 方面隊数:8隊 |
団員数 | 条例定数:631人 実員数:589人 男性:585人 女性:4人 |
ポンプ | 普通消防ポンプ自動車:9台 小型動力ポンプ付積載車:17台 小型動力ポンプ:3台 |
年額報酬 | 団員報酬額:38,000円(年額) ※役職が上がれば報酬も上がる |
出動報酬 | 火災:8,000円 風水害等の災害:8,000円 |
総務省消防庁の「消防団 オフィシャルサイト」を参考にしました。
お近くの消防団を探す
⇩
愛知県
⇩
東三河
⇩
豊川市
で概要が確認出来ます。
SNSもありましたよー。Facebookはほぼ更新されていないけど。
消防団員も募集中だぜ!
ちなみに消防団員の身分は「非常勤特別職の地方公務員」となるそうです。
また、豊川市のホームページにも、豊川市消防団の詳細が載っています。消防団現勢、年齢表、勤続年数、報酬、退職報奨金、詰所の概要、火災出動状況が確認出来ます。
ちょっと…報酬を計算してみましょうか。
区分 | 団長 | 副団長 | 分団長 | 副分団長 | 部長 | 班長 | 団員 |
人数 | 1 | 8 | 26 | 26 | 26 | 52 | 393 |
年額報酬 | 170,000 | 143,000 | 67,000 | 57,000 | 42,000 | 40,000 | 38,000 |
合計 | 170,000 | 1,144,000 | 1,742,000 | 1,482,000 | 1,092,000 | 2,080,000 | 14,934,000 |
報酬総額
約2264万円
少なくとも年間約2000万円以上の金額が、消防団員の報酬として、毎年税金から賄われているということだね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
率直な意見を述べたい。
- 分団数は思ってた以上に多い。
- 反対に、団員数は思ってた以上に少なかった。
- 若手は少ない印象。
- 報酬はまぁこんなもんかな。
- 退職金があるのにはちょっと驚き。
- 火災出動は少ないかな。
- それ相応の税金が使われているんだなと思った。
消防団って、その名の通りメインは火災時の消火活動だと思ってた。
でも分団毎の出動状況を見ると、1年間に0~5回しかないわけで(団本部は除く)。しかも毎回同じ人が行けるわけでもないと思うの。
ってことは正直さ、火災時の消火活動と言っても中々そう簡単にはバババっと動けないんじゃない??
なんて思ってしまうわけで…。
でもそれは、どうやら私の勘違いっぽい。
そもそも消防団とは、自分たちの街を自分たちで守りたい!という想いのもとに集まり、構成された機関であること。
火災の予防や消火だけでなく、人命救助の技術を身につけ、人と人との繋がりを形成し、地域の安全を守る活動をしているのです。
つまり「地域貢献の一環に消火活動も含まれている」というだけで、消火活動がメインってわけでもないのね。
一応はメインか…?
そしてまぁ何とも建前っぽい感じはするけど。
でもね、大変申し訳ないけど、たぶん豊川市民のほとんどは消防団の活動は知らないだろうし、興味もないと思う。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
正直、私も…。
だけどさ、別にいらないとも思わないけど、あまりにも知らなさ過ぎて、世間一般の良からぬ消防団のイメージに引っ張られてしまっている部分もあると思う。
せっかく素敵な活動をされてるんだから、何とかしてもっと世に発信した方が良いと思う。じゃないと、どんどん人数が減ってっちゃうと思いますよ。
- 消防団に望んで入りたい人、実際ほとんどいないんじゃない?
- 付き合いで仕方なくって人が多いんじゃない?
- 活動も大変でしょ?
- 団員数のボリュームゾーンである20代半ばから40代半ばだけど…
- 子育て大変な時期じゃない?
- お金がかかる時期じゃない?
- 仕事も責任が付きまとう時期じゃない?
- 家族は快く消防団の活動を応援してくれてる?
- ただ飲んでるだけではないよねぇ?
- 操法大会は本当に必要?負担になってない?
インターネットで検索すると、「消防団は必要」と書いているのは、ほとんどが市役所のホームページです。地域貢献という大義名分を掲げて、似たような定型文が綴られています。
反対に「消防団は不要」と書いているのは、ヤフー知恵袋や各メディアです。個人の目線から見た消防団への気持ちが、結構リアルに、生々しく書かれていました。
どちらが正しいかは分かりません。
そして私は、不要だとは思いません。でも、実態は知りたいと思っています。
本当のところは誰からも望まれておらず、昔からの慣習で、惰性で続けているのなら無くても良いと思う。でも、必要な部分も必ずあるでしょう。
だから知りたい。出来ればもっともっと発信してほしい。若手が入りたいって思える組織になってほしい。豊川市民が必要と思える組織であってほしい。
私個人的にも、これからもっと消防団を注視していきたいと思います!
たぶん…
「観閲式」って馴染みないよね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 外観-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 外観-1024x576.jpg)
おお!結構人いるね!!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真1-1024x576.jpg)
これだけ消防車が並んでると圧巻だね!そうでもない?
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真2-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真2-1024x576.jpg)
おそらく一般人はほとんどいなかったね…。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真3-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真3-1024x576.jpg)
もうちょっと話題性がほしいかな。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真4-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/03/令和5年度消防団観閲式 写真4-1024x576.jpg)
かっこいいPR動画がありました!
さてさて、豊川市の消防団はこれから発展していくのか、はたまた衰退していくのか。
それはこれからの豊川市消防団の在り方にかかっている!乞うご期待!!
消防団員も募集中だぜ!