前提
この記事は、業者専用サイトやインターネットの情報からまとめたものです。実際はどうなのかを全て確認したわけではありません。必ずしも実際の空室数と合致するわけではありませんので予めご了承下さい。
ただ大幅に間違っていることもないと思います。感覚的には95%は合っているでしょうか。
つまり傾向としてはご参考頂けるデータのはず!です。
2023年12月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 物件一覧
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_1.2023年12月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 物件一覧1-1024x576.jpg)
やっぱり強い、大東建託。
ただそれは”よく建つ”という意味であって、需要があるかというと、そうではない。最近は東建もよく建てますねー!
上記の一覧には載っていない物件もいくつかあります。建築中だけど、まだ募集情報が出ていない物件ですね。
現状、入居出来るけど満室になっていない物件が大東建託だけで7棟、全体では13棟あります。
その中で一番時間がかかってるのは「アヴェニュー新道」です。2023年3月に完成して、まだ1戸残ってる。テクトピア、大丈夫か!?ここまで来たら2024年3月まで決まらんでほしいわ、逆に(笑)
中部ガス不動産の「林ビル」も全然決まらんすねー。別に物件もそんなに悪くないし、家賃はちょっと高いけど、立地はむしろ良い方なのに…これは完全に中部ガス不動産が悪い。ADを出しなさい。そして仲介手数料折半はやめて(さすがにもう違う?)。
あと物件名「不明」のイシハウジングの管理物件。これもヤバイ。先月に引き続き、全く入居してない。決まらなくてもいいんだろうか…そろそろ家賃下げた方がいいと思うけど。
亨栄商事のモンベールはたぶん決まってきてるのかな。スーモの掲載件数がだいぶ減ってきた。残戸数はちょっと自信なし。
積水ハウスが中々出てこないね。まぁ建築費がめちゃくそ高いらしいからしょうがないか。
そして大和ハウス、「トリシア蔵子」は絶対ヤバイ。まったく同じ間取りの古宿町の新築が1件も決まってないのに、イオンモール近いからって5月完成で大丈夫?しかもADなし。マジで紹介したくない。
美園3丁目に出来る「Bell・Giardino」という物件、先月末時点では募集されてなかったはず!12月に入ってからインターネットに出てきたと思うけど、完成が2024年1月って…募集しだすの遅くない?美園は苦戦する地域だって分かってるよね?何かトラブルでもあったんですかねぇ。
いやはやその点、優秀なのは「セントラルステージさくら」ですね。スーモの掲載情報を見る限り、順調に決まってきているのは素晴らしい!これはさすが。
「ガレージハウスカノア」はようやく1件決まったね。ガレージハウスにしてはちょーっと時間かかってる。
2023年12月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 戸数・割合/間取り別
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_2.2023年12月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 戸数・割合/間取り別1-1024x576.jpg)
1LDKの在庫が全然減らない。いや減ってはいるんだけど、次から次へと新築が出来て、とにもかくにも1LDKが多いから、減ってかない。
地域性もあるだろうけど、豊川市の場合、大東建託は全然ADないの。あってもすずめの涙。そんなケチケチ大東建託がなんと!即入居可能になってしまった新築物件は何と最大AD2カ月+家賃割引もある。超大盤振る舞い!
それだけ早く決めないとヤバイってことでしょ。そりゃそうだよね。建てても決まらないんだったら、次から建ててもらえなくなっちゃうもんね。
だから、既存がどれだけ空いていようが無視だ!とにかく新築を決めろ!って雰囲気がバシバシ伝わる。
大家さんもそろそろ気が付こう。一旦、周りを見てみよう。
管理会社 棟数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_3.2023年12月末日 管理会社 棟数・割合1-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「棟数・割合」をグラフ化。大東が半分以上を占めてます。
管理会社 全戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_4.2023年12月末日 管理会社 全戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「全戸数・割合」をグラフ化。大東の棟数が多いので、当然全戸数も大東が多くなります。半分以上を占めてます。
管理会社 残戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_5.2023年12月末日 管理会社 残戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「残戸数・割合」をグラフ化。大東が圧倒的にヤバイけど、大和もヤバイ。東建はまだ決まってるけど、最近はちょっとヤバイ気がしてきた。
間取り 全戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_6.2023年12月末日 間取り 全戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の間取り別「全戸数・割合」をグラフ化。1LDK、異常です。
間取り 残戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_7.2023年12月末日 間取り 残戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の間取り別「残戸数・割合」をグラフ化。マジで1LDKヤバイって
勝手に所感
・豊川市はやっぱり大東一強。
・最近は東建も頑張ってるね!
・積水の新築が出来て欲しい。
・大和はもういいかな…一旦新築をゼロにしよう。
・同じような間取りばっかなので、仲介営業マンとしては飽きるよね。
・豊川市は「1LDKの墓場」ってご存知でした?
・豊川市は、スーモでの1LDKの割合は何と41.6%(新築に限らず)。たぶんだけど、これは異常。
・新築なら決まるって時代じゃないよ。新築でも決まらない時代です。
・新築に限らず「決まる物件」とは、「入居者のことを考えた物件」のこと。
・繁忙期過ぎても決まらない新築物件が絶対にあると思う。
・さて2024年1月~3月の繁忙期、どれだけ新築が決まるのか楽しみですねー。