前提
この記事は、業者専用サイトやインターネットの情報からまとめたものです。実際はどうなのかを全て確認したわけではありません。必ずしも実際の空室数と合致するわけではありませんので予めご了承下さい。
ただ大幅に間違っていることもないと思います。感覚的には95%は合っているでしょうか。
つまり傾向としてはご参考頂けるデータのはず!です。
2023年11月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 物件一覧
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_1.2023年11月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 物件一覧-1024x576.jpg)
もう豊川市はずーっと、「大東一強」と言っても過言ではないでしょう。大東の新築がない、という記憶がありません。
でもさすがに、そろそろ、やばくなってきたんじゃないでしょうか。入居出来るけど満室になっていない物件が大東建託だけで5棟、全体では10棟あります。
その中で一番時間がかかってるのは「アヴェニュー新道」です。2023年3月に完成して、まだ1戸残ってる。テクトピアの客付力が低いのと、間取りがイマイチなような…。
負けじと決まらないのが、中部ガス不動産の「林ビル」。豊川駅近く、姫街道沿いにあって悪くはないと思うんだけど、少し前に聞いたら仲介手数料折半でAD(管理会社や大家さんから、仲介会社へ支払われる報酬です。)なしって言われたので、全く紹介する気にならないかったわ…。たぶんどこの仲介会社も同じ。
あと、物件名「不明」ってなってるのが、イシハウジングの管理物件。西小坂井駅近くにひっそりと完成した新築です。たぶんどこの仲介会社も募集していないし、スーモやホームズにも掲載されていないから、全然決まってない。そして家賃がアホほど高い。満室になるのに何年かかかるんじゃないでしょうか…。
亨栄商事の新築管理物件も超珍しい!アヴェニュー新道と同じくテクトピア(クラスト)が建てたんだけど、決まってないねー…。亨栄商事の客付力、お世辞にも「ある!」とは言えないかなぁ。何社か掲載してるけど、あんまり決まってる感じはしないね。八幡駅やイオンモール徒歩圏内で、立地も最高。オートロック付きの鉄筋コンクリート造の物件が何故決まらない!家賃がちょい高い?まぁ時期も悪いか。
積水ハウスが一棟もないのは意外。最近ちょっと押され気味?反対に東建コーポレーションが頑張ってるね!
2023年11月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 戸数・割合/間取り別
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_2.2023年11月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 戸数・割合/間取り別-1024x576.jpg)
大東建託の棟数が多いから、当然在庫も多くなるわけで。そしてとにかく1LDKを作りすぎ。数ある間取りの中で、1LDKに偏りすぎでしょ?
建築費が上がって、採算が合うようにするため仕方なく1LDKにしてるんでしょうかね。でもそれは建てる側の都合であって、借りる側のニーズとは全く関係ないからね。借りる側のニーズを無視した物件が、この先何十年と成り立つとお思いですか!?
その点、HTホームの「セントラルステージさくら」は素晴らしい。1LDK、2LDK、3LDKをバランス良く作り、ニーズの高い3LDKが一番多いってのはさすが!
管理会社 棟数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_3.管理会社 棟数・割合-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「棟数・割合」をグラフ化。大東が半分以上を占めてます。
管理会社 全戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_4.管理会社 全戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「全戸数・割合」をグラフ化。大東の棟数が多いので、当然全戸数も大東が多くなります。半分以上を占めてます。
管理会社 残戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_5.管理会社 残戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の管理会社別「残戸数・割合」をグラフ化。東建の決まってない物件の割合が増えるけど、これはまだ全部完成前だから仕方ないね。やっぱり大東が圧倒的ヤバさ。
間取り 全戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_6.間取り 全戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の間取り別「全戸数・割合」をグラフ化。1LDK多すぎ。もういらんって。
間取り 残戸数・割合
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/12/batch_7.間取り 残戸数・割合-1024x576.jpg)
上記表の間取り別「残戸数・割合」をグラフ化。決まってないのもやっぱり1LDK。これはそう遠くない未来に成り立たんくなるんじゃないかなぁ…。
勝手に所感
・豊川市は大東一強。そろそろ他に期待したい。
・仲介の営業マンとしては、同じような間取りばっかでもう飽きたよ。
・豊川市は「1LDKの墓場」です。
・新築なら決まるって時代じゃないよ。
・大家さんの心配をしたくなるレベル。正気ですか?
・建築会社の言われるがままに建てて大丈夫ですか?
・新築を検討するんなら、極力1LDKは避けた方が良い。多すぎるもん。決まらんし。
・いくつかの物件は、繁忙期を過ぎても決まり切らない可能性は大いにある。