本記事は、空室状況などのデータをもとにした、管理人の個人的な印象・感想です。
あくまで一つの視点として、あしからずご容赦ください。
実際の住み心地や価値の感じ方は本当に人それぞれ。どんな選択にも、その人なりの「正解」があると思います。
気になる物件があれば、ぜひご内覧されることをおすすめします!
前提
本記事で書かれている空室情報は、インターネットの情報からまとめたものです。実際はどうなのかを全て業者に確認したわけではありません。必ずしも実際の空室数と合致するわけではありませんので予めご了承下さい。
ただ大幅に間違っていることもないと思います。感覚的には…95%は合っているはず!
つまり傾向としてはご参考頂けるデータのはず!です。
過去のデータはページの最後にあります。
2025年9月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 物件一覧

8月末から9月末までに満室になった物件はこちら。
- (大東建託パートナーズ)
アネモネ
完成:2025年9月
満室:2025年9月
⇨ 満室まで0カ月 - (大東建託パートナーズ)
ノーブルガーデン
完成:2025年9月
満室:2025年9月
⇨ 満室まで0カ月
かーらーの、新たに募集情報が出た物件はこちら!
- (東建コーポレーション)
仮)一宮町新築アパート
完成:2026年3月
9月は1棟の新築物件が豊川市に投下されました。

最近、東建多いね!
そう!そうなのよ!!
実は2025年9月末時点のデータを見て、個人的には結構驚いたことがあります!
なんと…
新築棟数、
東建が大東に
追いついた!
ということ。



…絶対誰も興味ないよね。
そう思います(笑)
豊川市の数少ない賃貸営業をされている方々に届け~!
2024年8月末時点では、何と大東建託の新築棟数28棟に対して東建コーポレーションの新築棟数はたったの4棟です。





つーか大東えぐすぎ…。
そ、そうですね。
2025年9月末時点では、大東建託の新築棟数と東建コーポレーションの新築棟数が同じで、どちらも7棟でした。
もちろん東建コーポレーションが頑張った部分もあると思います!
しかし、大東建託の営業力が以前より弱まったと考えた方が自然でしょうか。
というより…
2024年が異常だったんでしょうね。



まぁ確かに。
さて、最近ようやく気が付いた、
賃貸の記事は
人気がない
という悲しい現実はさておき、新築供給数が正常に戻った(?)気がしなくもない2025年9月の新築事情をいつものように一人語りしていきます!
まずヤバさを醸し出しているのが小田渕町にある大東建託の”エトワール A・B”です。
2025年6月にエトワールB、7月にエトワールAが完成しておりますが、A・B合計12戸あるうち、2戸しか決まっておりません。



おお、想像以上にヤバイ(笑)
主な原因は2つ。
- 家賃が高い。
- 2023年6月の豪雨災害で水没した地域。
だと思います。
基礎はだいぶ高くして建てたらしいですが、それでもあの豪雨災害が豊川市民に植え付けた水没の恐怖は中々払拭できるものではないんでしょうね。
例え「もう対策してあるから大丈夫ですよ!」と言われても、「じゃあ大丈夫だね!」とはならないし、「車はダメじゃん!」ってなっちゃいます。
その状況で家賃も高いというね…。
マジで
大丈夫か?
と、仲介のプロである私たちは心の底から心配になりますね。
そして東建コーポレーションもかなりだぶついてきました。
はっきり言って、決まるペースはめちゃくちゃ悪いと思います。



そんなに?
うん、悪い。
半年くらい前に完成した物件も決まってないしね。
決して順調とは言えません。
なのにその勢いのまま新築を建てているので…東建は東建で「大丈夫か?」とは思っちゃいますね。
そんな状況ではありますが、ひとまず”いつものやつ”をご紹介します。
2025年9月末時点、豊川市の「新築★長期空室王」を発表しておきたいと思います。
ダララララララララララララララ…(ドラムロールです)
ダンッ!ダダンッ!!
新築★長期空室王
「Ai」
空室期間
2年3カ月達成
唯一、2023年に完成した物件の新築(未入居物件)です。
新築から1年経つと、”新築表記”が出来ず、”未入居物件”と言われます。
ちなみに本来は、建物が完成してから1年間だけ「新築」を名乗る権利が与えられているんです。
1年を経過過ぎた物件は「未入居物件」という呼び方になります。が、一応この記事では1年経過しても引き続き「新築物件」として扱います。
・モデルルームに使っていた。
・大家さんが使おうと思って貸してなかったけど、やっぱり使わず1年経過してしまった。
とか、そういう理由で未入居物件になってしまうこともあります。
アットホームには「未入居」の文字があります。





中々決まらんね~。
ホントにね…。
この部屋はこの先、どういう未来を辿るんでしょうか。
まぁいずれは普通に決まっていくんだろうけど、”新築から2年以上も満室にならなかった物件”として、後世に名を遺すことに…
あ、それは私のせいか(汗)



言わなきゃ分からんしね。
ちょっと考えてみましょう。
家賃:64,000円
間取り:1LDK(単身向け)
パターン①
2年4カ月目から64,000円で入居
※今回のケースを想定
パターン②
7カ月目から54,000円で入居
※10,000円値引き
パターン③
1年1カ月目から59,000円で入居
※5,000円値引き
パターン④
1カ月目から64,000円で入居
※理想的なケース



これで比べるってこと?
そう!
パターン①は、もし今月から上記「Ai」が正規の家賃で入居した場合を想定しています。
それぞれ、5年(60カ月)経った時の総額家賃収入はいくらくらいだと思いますか?
パターン①
2,112,000円
※今回のケース
パターン②
2,916,000円
※7カ月目から10,000円値引き
パターン③
2,832,000円
※13カ月目から5,000円値引き
パターン④
3,840,000円
※新築時から入居
いかがでしょう?



パターン②が思ったより多い。
10,000円も値引きしてるのにね!
じゃあこれ、パターン①がパターン②を抜くのは、何カ月目だと思いますか?
…
…
…
…
…
なんと!!
141カ月目
なんです!!



マジ????
マジです。
なんと11年9カ月目に、パターン②の総額家賃収入をようやく超えます。
では果たして、主に単身用である1LDKに10年以上も入居する人がどれくらいいるでしょうか?
これは私の感覚でしかありませんが、おそらく5%もいないと思います。
つまり、1LDKの部屋を新築から2年3カ月も空室にしておくくらいなら、半年決まらなかった時点で10,000円値引きしてでも入居してもらった方が、得られる収入が多くなる可能性は高いということ。



まぁ結果論でしかないけどね。
その通りです。
もちろんこれは振り返って分かることであり、半年決まらなかったとしても、まさかこの先21カ月も空室が続くとはさすがに誰も想像できないと思います。
なーのーで!
私たち賃貸営業マンの相場観が必要になるわけです。
これはこの「Ai」に限らず、同じようなことが頻繁に起こってます。
なぜか?
建てる側(ハウスメーカー)の提案書には、”建ててもらうための家賃”しか書いてないからです。
本当にその家賃で大丈夫ですか?
その家賃で入居してくれると思いますか?
新築時から苦戦する賃貸物件が、20年後、30年後に成り立つと思いますか?
まぁ…そういう物件が乱立したからこそ、私はこの【新築物件の在庫記事】を書こうと思ったんですけどね。



ある意味、そのおかげでもあるね(笑)
人気のない記事だけど(笑)
まぁとにかく、一般的には「空室にしておくより値引きしてでも入居してもらった方がいい」と言われていますし、私もそう思います。
じゃあ次。
ひそかに、”長期★新築空室王”を追いかける存在がありまして、実はもう間もなく空室期間1年を迎えます。
実はかなり苦戦しているのが…
Jack
シリーズ
です。
特に中条町の「Jack chujo Ⅰ」は、2025年9月末時点で完成から9カ月経っても満室になっておらず、何と9戸中6戸も空いているという…



…大丈夫か?
いえ、激ヤバです。
そして同じく「Jack ekimaedori Ⅰ」も、完成から6カ月経ち、9戸中7戸空いております。
完全”王の資質”を持っていることは間違いありません。
そして、2025年9月時点で最高家賃を誇る大和リビングの「ペルレK」も中々決まりません。


2025年8月に完成しましたが、6戸中5戸が空いています。



最高家賃いくらだっけ?
毎月賃料をクレジットカード払いで、駐車場2台借りるとしたら、毎月賃料総額は156,106円です。
…。



…。
一概に比べられるわけではないけどさ、これだけの家賃を払うんだったらマイホーム建てようかなと考えたくもなるよね…。
本当にどうするんだろ…。
新築物件も既存物件も、どの物件にも言えることですが、秋は異動のシーズンなので多少は期待出来ると思います!
が、本当にちゃんと考えて入居者のニーズをしっかり把握していかないと、これからはかなり厳しいです!!
なので、もし空室に困っている大家さんがいっらしゃるようでしたら、ぜひご相談下さい。
一切忖度せず
”物件の現実”を
お伝え出来ます
なんせ私は利害関係がありませんからね。
管理会社や仲介会社は大家さんからお金を頂く立場ですから、現実をお伝えするにしても、少なからずオブラートに包むはずです。



ぶっちゃけちゃう?
私?
私はぶっちゃけちゃうわよ(笑)
いつかそういうお問い合わせが来ることを願って…。
大崎町の話で「大東建託流星群」という記事を書きましたので、お暇な方はぜひ。
⇩⇩ 大東建託流星群


豊川市では初めて?の大東建託プロデュースの介護施設が出来ます。


2025年9月末日 豊川市賃貸物件 未募集新築 物件一覧


未入居物件なし!
新築が建ちづらくなってきたのと、探すのが面倒くさくなってきたからですね(笑)
2025年9月末日 豊川市賃貸物件 新築在庫状況 戸数・割合/間取り別


全戸数、残戸数ともに東建コーポレーションが大東建託を上回った!
管理会社 棟数・割合


上記表の管理会社別「棟数・割合」をグラフ化。
管理会社 全戸数・割合


上記表の管理会社別「全戸数・割合」をグラフ化。
管理会社 残戸数・割合


上記表の管理会社別「残戸数・割合」をグラフ化。
間取り 全戸数・割合


上記表の間取り別「全戸数・割合」をグラフ化。
間取り 残戸数・割合


上記表の間取り別「残戸数・割合」をグラフ化。
勝手に所感
- 東建コーポレーションが頑張ってる!
- そして大東建託の失速。
- 新築★長期空室王「Ai」が空室期間記録更新。なんと2年3カ月突破!
- 次の王候補は「Jackシリーズ」。1年突破は必至か?
- 「ペルレK」は完成後でも大苦戦中。
- 賃貸営業の皆さん、そろそろカメムシと台風が気になる季節ですね。
- 9月はいかがでしたか?10月も頑張りましょう!
……というわけで、ここまで書いたことは空室データを見て、私が勝手に思ったことです。
現地に行ったら「え、めっちゃ良いじゃん」ってなるかもしれないので、気になる方は見に行ってみてね〜!
過去のデータ





















