本記事は、管理人が賃貸営業マンとして、現場で日々物件と向き合っている立場からの個人的な見解・感想です。
あくまで一つの視点として、あしからずご容赦ください。
実際、物件に対しての価値観は本当に人それぞれで、どんな選択にも、その人なりの「正解」があると思います。

…これさ、誰も興味ないんじゃない?
だよねー(笑)
これは私の趣味みたいなものです。
が、もしかしたら「お、ちょっと気になる」という希少な方がいらっしゃるかもしれませんので、書かせて頂いております!!
豊川市民の0.18%(切実)くらいの方はきっといらっしゃるはず…。
2025年4月1日時点で豊川市の人口は183,322人。
その0.18%は約330人か…



もっと少なそう(笑)
確かに。
ま、いいか。
さて今回の話題は~
豊川市の
最多階物件
について。



一番階数が多いってこと?
そう。
あんまり多くないけど1階建ての賃貸物件から、一番多いゾーンが2~3階建ですね。
で、エレベーターがあるようなマンションタイプの物件だと5~6階とかね。
その階数が一番多いのは何階建てでしょうか?



所詮豊川市だしぃ?
まぁそう思う気持ちも分からんでもない。
豊川市は都会に比べて土地にゆとりがありますので、建築費が高くなる鉄筋コンクリート造で、かつ、高層の物件はあまり建ちません。
また、木造2~3階建てを主軸にする大東建託が建てまくっていることもあり、
豊川市の
賃貸物件
↓
2~3階建ての
低層住宅
というイメージが強いと思います!



それはある!
しかし、豊川市にもあるんです!(ジョン・カビラ風)
高い建物があるんです。
豊川市の”最多階”賃貸、その階数はなんと~
…
…
…
…
…
…
12階建て
です!!!!



思ってたより高い!
しかも~
3棟もある
あるんです!(ジョン・カビラ風)
この3棟。









あれ、ロイヤルハイツ石黒って…
そう!
”最広”賃貸でも登場してましたね。


ロイヤルハイツ石黒は2007年、ランドマーク豊川は2005年、タワーロイヤルは1991年に完成しています。
さすがに築年数の差があるので、タワーロイヤルはちょっと古さを感じます。



でも逆に、そんな前からあったのね!
それはそれですごいよね!
2007年のロイヤルハイツ石黒が建ってから、20年近くが経とうとしています。
2025年現在、当時と比べて建築費が格段に上がってしまったので、さすがに豊川市でこの規模の賃貸物件が出来ることはないかもしれません…。
そう考えると、やはり希少な物件と言えるでしょう。
ランドマーク豊川の賃貸部分は確か9階?10階?までだったと思いますが、それでもだいぶ高層です。
分譲マンションでもない限り、その高さからの景色を見ることは中々ないと思います。
やっぱりね、いいですよ!



高いところが?
そう!
ちょっと怖いけどね(汗)
もし今後、13階以上の賃貸物件が出来ることがあれば!
その時はまたこの記事を更新させて頂きます。
当面はないかな。
……というわけで、ここまで書いたことは物件情報を見て私が勝手に思ったことです。ご参考までに。
「ぶっちゃけどうなの?」、「ガチの本音を聞きたい!」って思った方は、お気軽にお問合せくださーい。
(お問い合わせフォーム)