本記事は、管理人が賃貸営業マンとして、現場で日々物件と向き合っている立場からの個人的な見解・感想です。
あくまで一つの視点として、あしからずご容赦ください。
実際、物件に対しての価値観は本当に人それぞれで、どんな選択にも、その人なりの「正解」があると思います。
先日、豊川市の”最狭”賃貸について書きました。


”駐車場1台分の広さ”の物件ね。
今回は逆、豊川市内の”最広”賃貸について。
一応、【2025年7月版】として、今募集に出ている物件の中で一番専有面積が広い物件のご紹介です。
*分譲マンションは除く
*戸建ては除く
2025年7月18日現在、単純な専有面積だけで検索すると、エイブルが募集している西香ノ木町の「ラッフルズ」が90㎡と一番上にある。


だけど”最狭”の時も書いたんですが、階段部分も専有面積に含まれるので、ラッフルズのように「室内に階段があるタイプ」は、実際の有効スペースより専有面積が広くなります。
そういう物件は、表示されている専有面積から約5㎡くらいマイナスするとちょうどいいと言われています。
ラッフルズの専有面積が90㎡で、室内に階段があるのでマイナス5㎡すると、85㎡です。
となると、今回ご紹介させて頂く物件の方が、専有面積が広くなります。
ということで、2025年7月版、栄えある第一位の最広物件は~
豊川町仁保通
ロイヤルハイツ
石黒
でした。



豊川駅の東側?
正解!すごい背の高い物件。



分譲マンションと並んでるやつか!
お、それそれ。
そして専有面積は~
87.48㎡
です!
最狭物件が15.3㎡だったので、5倍以上の広さがありますね。
場所は「豊川市豊川町仁保通1-1」で、豊川駅東口のロータリー内に建ってます。



めちゃくちゃ良い立地だよね。
めちゃくちゃ良い立地です。
そして、隣には分譲マンション「ユニーブル豊川駅前」が建ってるんですが、初見では間違いなくこう思うはずです。
どっちも
分譲マンション
だよね?
と。
豊川市民の87.1%(超適当)はそう思うことでしょう。



これは分からん(笑)
上記ストリートビューでは、向かって右側が今回ご紹介の「ロイヤルハイツ石黒」で、左側が「ユニーブル豊川駅前」です。
これ驚くのがさ、ロイヤルハイツ石黒は最初から賃貸なんですよね。
分譲マンションを貸しに出してるとかじゃなくて、最初からずっと賃貸物件。


しかもこの部屋はかなり希少な4LDKという間取りで、めちゃくちゃ広いでしょ。
さらにこの物件は12階建てで豊川市内で一番階数の多い物件。豊川市内に3棟しかない。
かつ、豊川市内におそらく10棟もないであろう、「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」という最強構造の物件でもあります。



すごー!
めちゃくちゃレアな物件ですね。
賃貸だけど、造りも本当に分譲マンションみたいです。





















いやこれ分譲マンションじゃん(笑)
ほんとね。
もはや分譲マンションでいいと思います。


実はこの物件、一般的な管理会社が入っておらず、大家さんご自身が直接管理を行っています。
大家さんの公式サイトで最新の空室状況が確認出来ます。



管理会社の有り無しで違うの?
良くも悪くも、大家さんが直接管理している物件は独特なルールがあったりする。
例えば今回のロイヤルハイツ石黒の場合、敷金や礼金は、「家賃+共益費+駐車料の合計の何カ月分」となる。
が、一般的には家賃のみで計算される。
家賃70,000円で、敷金1カ月だったら70,000円となる。
また、大家さんとの相性も大事になる。



分かる気がする…。
もちろん管理会社との相性も良いに越したことはない。
けど、ダイレクトに影響することは少ないかな。「対会社」だからね。
反対に大家さんの場合は「対個人」になるから、どうしても相性の良し悪しが出てしまう。
もし相性が悪いと…



最悪やん。
…
私は何も言ってませんよ?
「ロイヤルハイツ石黒」は大家さんの公式サイトから直接コンタクト出来るので、直に大家さんとの相性を見極めてもいいし、仲介会社に行って聞いてみるのもいいと思います。
ガチで分譲マンションレベルの、希少価値の高い物件ですので、ある程度予算に余裕があって、広い物件をお探しの方にはオススメだ!
……というわけで、ここまで書いたことは物件情報を見て私が勝手に思ったことです。ご参考までに。
「ぶっちゃけどうなの?」、「ガチの本音を聞きたい!」って思った方は、お気軽にお問合せくださーい。
(お問い合わせフォーム)