本記事は主観たっぷりの私の感想です。食の好みが色濃く反映された内容となっております。あしからずご容赦下さい。
2024年の秋、SNSで見かけたこのお店。
現地に行ってみると、私は違和感を覚えた。
どっからどう見てもイタリアンっぽいお店の外観に、「魚」の文字がデカデカと書かれた暖簾が掛けられている。
しかも和テイストな暖簾である。

大将、やってる?
って言いたくなる暖簾。
しかし!
私のそんなどうでもいい違和感はさておき、私はこのお店がオープンしてから半年間も行かなかったことに激しく後悔しました!!
釣
り
バ
カ
レ
ス
ト
ラ
ン
魚
福
屋
このお店がマジで美味しかったのでご紹介したい。



なんで縦書き?
違和感には違和感をってね、、、
すみません、「釣りバカレストラン 魚福屋」のご紹介です。
豊川市民の皆様、八幡町にあるこのお店に行ったことはありますか?
場所は「豊川市八幡町下天王98」、CCNETとか武道館の近くです。
東三河環状線、豊川為当ICから国道1号線を陸橋でまたいで、4車線化になって名鉄豊川線をくぐってすぐのところ!





いや、「武道館近く」で分かるよ(笑)
このお店、始まりは「炭焼きワイン食堂 brace」です。
2025年7月現在も、夜はその屋号で営業をしており、お昼の時間帯だけ「魚福屋」に変身するみたい。
(※もしかしたら夜も「魚福屋」になってるかも!)



あ、昼も夜も同じ人がやってんの?
どうやらそうらしい。
最初は私も、お昼だけ誰か違う人に貸してるのかな?と思った。
だって「イタリアン」と「魚の定食屋」って全然違うジャンルじゃん!って思ったからね。
じゃあなんで、イタリアンのお店が魚の定食屋をやろうって思ったか。
それはこのインスタグラムに全てが書いてありました。



おお!これは想いが伝わるね!
ですねー!
「イタリア料理のシェフとして25年以上やってきました」って、それだけですごい。
魚福屋(炭焼きワイン食堂brace)のインスタグラムを見ると、本当に釣りが好きなんだなーって思いました。
今回、たまたま近くに用事があったので、行ってみました!






































だーっと写真を貼っちゃいましたけど、とにかく言いたかったのはこれ!
めちゃくちゃ
美味しかった!
そして貧乏舌であるため、基本的には何でも「美味しい!」と思います。
魚の鮮度がどうとか、よく分かりません。



だけど?
だけどそう、そんな私でさえ「魚めっちゃ美味しいじゃん!!」って思ってしまった。
「違い」が分からない
人でさえ
「違い」が分かって
しまう
これすごくない?



ダバダ~♪
それは「違いがわかる男 ネスカフェゴールドブレンド」かな。
(懐かしいな…)
じゃなくて。
「豊川市で美味しい魚を食べたい!」って思った方は、絶対に行く価値がある!
店舗詳細
店舗名 | 釣りバカレストラン 魚福屋 |
郵便番号 | 442-0857 |
住所 | 愛知県豊川市八幡町下天王98 |
電話番号 | 0533-89-2780 |
営業時間 | 朝・ランチ 6:30~14:00 ディナー 18:00~21:00 ※ディナーは 金曜・土曜・日曜のみ |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 有り |
支払い | ・現金 ・クレジットカード ・スマホ決済 ・電子マネー |



朝早くからやってんね!
魚屋さんですからね!
どうやら、釣った魚を捌いてくれるサービス(有料・無料)もあるみたい!
それにしてもさ、インスタグラムに大将が釣りをしているところや、釣ったところの写真・動画があるけど、何より楽しそうなのが伝わってきます!



釣りバカ?
私、釣りをやらないから詳しいことは分からないけど、ガチの釣りバカだと思います(笑)
”釣りバカ”って
自ら名乗ってるお店は
大体美味しい説
この説はいかがでしょうか?
豊川市民の皆様、良かったら検証してみてねー!
マジで美味しかったな…。