この記事をご覧頂いている皆さんは何回目の成人式を迎えましたか?
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
今はもう18歳で成人だけどね。
あ…そうでした。
18歳で成人になりますので、20歳の時に行われるのは「成人式」じゃなくて「二十歳の集い」らしい。
ちなみに豊川市は「二十歳の集い」としていますが、この名称は自治体に委ねられているんだって。
だから地域によって違うけど、大半の自治体は「二十歳の集い(つどい)」みたい。
2025年1月12日、豊川市の文化会館で「二十歳の集い」が開催されていました。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2025/01/hatachinotsudoi_1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2025/01/hatachinotsudoi_1-1024x576.jpg)
いやぁ、
今日はね、
ホントなんて言うか…
めっちゃ寒そう!
って思ったけど、おめでたいね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
もうちょっとちゃんと言おうぜ。
失礼しました。そうですね!!
今年度20歳になられた豊川市民の皆様!!
ようこそ大人へ!
これからの皆さんは、堂々とタバコを吸えますし、お酒も飲めますね!
そして何より、行動・言動の全てに責任が伴うことを改めて認識しましょう。
大人の世界は、もちろん大変なことも多いけど、楽しいこともたくさんありますよ!!
どうかどうか、無理せず、気楽に、時にプレッシャーを感じながら、それでも楽しんで下さい。
とにもかくにも、
おめでとう
ございます!
です。
そしてそして、ご子息・ご令嬢が20歳になられたお父さん・お母さんへ。
子育て本当に
お疲れ様でした!
まだ終わってないよ!学費が大変だよ!!
というご意見を頂きそうですが、一旦、受け取って下さい。
子育てという超ハードなミッションをよくぞクリアーされましたね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
うちの子、グレちゃってね…。
という親御さんも、大丈夫です。健康ならOK!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
うちの子は病気がちで…。
という親御さんも、大丈夫です。生きてりゃ何とかなる!
子育ては本当に山あり谷あり!
いや、
谷谷谷谷谷谷谷谷 山 谷谷谷 山 谷谷谷谷谷谷 山 谷谷谷谷谷谷谷谷 山山 谷谷谷谷…
みたいな感じじゃないですか?
もちろん嬉しいこと、幸せなこともあるけど、とにかく大変!
どんなマラソンより大変な子育てを、親子二人三脚で走り切ったというだけで全員等しく賞賛されていいと思います。
本当にお疲れ様でした。
私、毎年この時期、「成人式」という言葉を見聞きすると思い出すことがあります。
ご存知の方も多いかと思いますが、ダルビッシュ有選手の名言です。
ダルビッシュ有選手が20歳くらいだった当時、とある試合で大量点を奪われ降板。その夜、ホテルで「このままではダメだ!何かを変えないとまずい!!」と危機感を覚えたそうです。
その時のことを振り返って語っているシーン。
さて、冒頭の質問に戻ります。
この記事をご覧頂いている皆さんは何回目の成人式を迎えましたか?
20歳で1回目、40歳で2回目、60歳で3回目、80歳で4回目、100歳で5回目です。
20年前の自分は若いと思いませんか?
もし20年前に戻れたら、やりたいこと、やり直したいことはありませんか?
おめでとうございます!
20年後の自分が、20年前に戻ったのが今です。
人生100年時代と言われる昨今。
60歳で引退?
バカ言っちゃいけません!
60歳というのは、100歳の自分が40年も前に戻ってきた今です。
40年あれば何でも出来る気がしませんか?
つまりあなたも私もまだ若い!ってこですね。
ということで、これからの人生を楽しみましょう