以前、私はこんな記事を書きました。
【賃貸アレコレ】”通称:レオパレス銀座”に匹敵する地域が豊川市にもあることに気が付いた!「大東建託流星群」とでも名付けてみよう。
その記事の内容を端的に申し上げますと、
大崎町に大東建託建て過ぎ!
かの有名な”レオパレス銀座”に
匹敵するじゃん!!
ということ。
私は「スーパーサイズ・ミー」という映画を思い出しました。
懐かしい。マックのやつね!…でもなぜ?
大崎町を擬人化して考えたら、
お腹いっぱいだけど
それでも強制的に
食べさせられている
ような状態
を連想したので。
もう本当にお腹いっぱい。勘弁してくれ!と。
バイパスが通りそうだから積極的に建ててるとか?
もしそうだとしても、それは完全に悪手。
まぁ実際のところどのように作用するかは分かりませんけど、バイパスが通ったからといって大崎町の需要が高まるとは到底思えませんね。
そして、2024年8月に完成した「ディセントラ野添 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」は、全26戸中、あと16戸残っています(2024年12月現在)。
割引率もADも大盤振る舞いですが、それでも決まらない状態です。
大家さん分かってんのかねぇ?
ホントにね。よくその状態で大崎町に建てようと思うよね…。
ただ今回の新築は、多少まともな家賃査定をしている可能性があります。
ここ最近は、どうやらAI査定をメインに家賃の査定をしていたらしく、それが原因で適正な家賃を把握出来ていなかったと考えられますね。
そのせいで、大東建託はおそらく数十億単位の金額を家賃割とADに補填せざるを得ない状況となりました。
大東建託の管理担当者いわく、さすがに上層部もヤバさに気づいたらしく、AI査定を鵜呑みにしないとか何とか…。
遅くない?
そう。
鱗滝さんもびっくりするレベルの遅さだと思うよ。
まぁ現場はとっくに分かっていたけれどもね…。
さて、今回の物件は大崎町野中に出来ます。
350坪くらいある敷地に建てますので、結構な戸数が出来ると思います。
お荷物物件になるかどうかはこれ次第…
家賃
次第ですね。
とにもかくにも家賃が高いかそうじゃないかでほぼ全てが決まる。
あとは…
間取り
もそれなりに重要。
たまにクソみたいな間取りを作る建築会社もありますからね。
間取り普通で家賃が高すぎなければ決まると思うけど、どうでしょうか。
また情報が出たらお伝えしますー。
物件詳細
物件名 | 不明 |
郵便番号 | 442-0007 |
住所 | 愛知県豊川市大崎町野中 |
構造 | 木造? |
階建 | 2~3階建? |
完成予定 | 2025年9月下旬完成予定 |
小学校区 | 三蔵子小学校 |
中学校区 | 金屋中学校 |
管理会社 | 大東建託パートナーズ |
写真
地図
航空写真
ストリートビュー
特徴(偏見)
- 全ては家賃次第。
- 間取りもそれなりに大事。
- 大崎町はもうお腹いっぱいで苦しそう。
- レオパレス銀座に匹敵どころか、超えていると思う。
- バイパスがつながることを想定している?
- ディセントラ野添Ⅰ・Ⅱ・Ⅲが大苦戦中なのに、そのすぐ近くに建てるのはなぜ?