豊川市民の皆さん、今現在の石川県輪島市がどうなっているかをご存知だろうか。
そういえば、最近はあまり気にしてないかもです。
「正月に地震があったよね」と、おそらく一生忘れないであろう2024年1月1日の元日、豊川市でも震度3を記録した能登半島地震。
2024年5月23日現在、地震発生から半年近く経つ今もなお、水もまともに出ない地域があるらしいです。
解体も中々進まず、ABEMA Primeで論破王のひろゆきが能登を訪問し、「輪島市は見捨てられた街」と表現されてしまうほど。
2024年5月14日の輪島市を撮影したユーチューブ動画もありましたので、ちらっと見てみて下さい。
また、輪島市役所のホームページも、緊張感が伝わってくる非常時仕様になっております(2024年5月23日現在)。
輪島市役所(非常時)
輪島市役所(通常)
出典:輪島市役所
さて、そんな状況の輪島市ですが、輪島朝市というのをご存知でしょうか?
…知らないっす。
ですね。当然ながら私も知りませんでした。
豊川市民の92%(超・適当)は知らないと思いますが、輪島朝市、実はかなり歴史があり、何と「日本三大朝市」の一つと言われてます。
輪島朝市(わじまあさいち)は、石川県輪島市で開かれる朝市である。千葉県勝浦市の勝浦朝市、岐阜県高山市の宮川朝市と並ぶ、日本三大朝市の一つに数えられる。
引用元:ウィキペディア
三大〇〇と言ったら、豊川市民の私たちも馴染みがありますね!
そう、日本三大稲荷の豊川稲荷。
ウィキペディアの「日本三大一覧」の中に、豊川稲荷も輪島朝市も掲載されてました。
ちなみに、いつからこの輪島朝市が始まったと思います?
歴史があるってんなら…江戸時代とか?
はい残念。
正解は~
…
…
…
…
…
…
奈良時代
です。
輪島朝市の公式ホームページによると、奈良時代後期か平安時代の初め頃とのこと。西暦800年前後らしい。
つまり!
1200年以上の歴史があるってこと。
次元が違いました(笑)
ビビるでしょ?
しかし…
能登半島地震で起きた大規模火災により、歴史ある輪島朝市は壊滅的な崩壊。当然、営業など出来るわけもありません。
でも!ただ指をくわえているだけではありません!
輪島朝市復活に向けて、動き出したのがこれ!!
出張輪島朝市
輪島市で出来るようになるまで、他の場所でやればいい!
負けてたまるか!
と。
ホームページにも力強いメッセージが書かれています。
私たちは、
必ず輪島朝市を
復興させます。
そしてようやく本題。
その「出張輪島朝市」が、イオンモール豊川にて開催されるってお話し。
2024年5月25日(土)と26日(日)の10時~16時、イオンモール豊川の1階サウスコートにて。
引用元:イオンモール豊川
なんと…おいでん祭ともろかぶり!!
あえてそうしたとか?
確かにその可能性もありますけどね、人が集まるから。
正直ね、実は大して興味はなかったの。
でも輪島市の現状や、輪島朝市の歴史、イオンモール豊川で開催される背景を知ったら、行きたくなったね。
イオンモール豊川で開催される背景は朝日新聞デジタル(ヤフーニュース)に掲載されてました。
部分的に引用させて頂きます。
「輪島朝市」は日本三大朝市の一つに数えられ、平安時代から千年以上続くとされる朝市。元日に輪島市中心部で起きた大規模火災で屋台の多くは焼失したという。
支援の手をさしのべたのが、豊橋市の木工会社「老津(おいつ)木工」。2021年5月から工具を使わずに約5分で組み立てられる組み立て式屋台を製造販売している。
今年1月末、ニュースで3月に出張輪島朝市を開くと知った松井誠社長(44)が、軽くて持ち運びが容易な自社で作った木製の屋台の貸し出しを申し出た。3月23日に金沢市で復活した「出張輪島朝市」で活用された。
輪島市の復興が見通せないなか、「出張朝市」の開催場所を探していると知り、松井社長が取引先のイオンモール豊川と地域商社みかわに、支援を打診。豊川市での開催について快諾を得た。
約3500台の駐車場を持つイオンモールは1階サウスコート会場を無償で提供。みかわも2日間、冷凍・冷蔵ケース計11台を無料で提供し、運営や販売を支える。
引用元:朝日新聞デジタル
豊橋にある「老津木工有限会社」という素敵な会社が、自社製品である「軽くて持ち運びが容易な木製屋台(組立式屋台 Patto ~ パッと ~)」を、金沢市で行われた出張輪島朝市に貸し出したそう。
で、出張輪島朝市の開催場所を探していると聞いた老津木工の社長さんが、取引先である「イオンモール豊川」と「地域商社みかわ」に支援を打診。
イオンモール豊川は会場を無償で提供し、地域商社みかわも冷凍・冷蔵ケース11台を無料で提供するらしい。
え…激アツじゃん!
いやいや皆さん、素晴らしいですね。
これはぜひ行きたいと思いました!
少しでも輪島市や輪島朝市のためになるのなら、そして、その活動に呼応したイオンモール豊川や地域商社みかわの雄姿を拝みに行こうじゃないか!
海苔とかあればいいな。
でかいよね、イオンモール豊川。
スポーツオーソリティの前ね。
ムラサキスポーツがある方。
イオンモール豊川の一番端っこ。南側のサウスコートです。
25日(土)はおいでん祭のダンスがあるから、行くなら26日(日)かな。
おいでん祭のついでにぜひ。