
いつもありがとうございます!!
最近、私は”タンメン”という言葉に敏感です。



あ、例のね。
そう、例の。
豊川市に”蒙古タンメン中本”が出来るということで、豊川市民に限らず、中部圏から西日本方面の蒙古タンメン中本ファンがざわついてます。




そして、その話題が出てから間髪入れず、何とまた”タンメン”の言葉を目にすることになります。
それが~
【豊橋市の話】
岐阜タンメンが
南栄駅近くに
オープンする
とのこと。



あれ、豊川ガイドなのに?
そうなんです(笑)
改めまして、この”豊川ガイド”というサイトは、基本的には豊川市で起こる出来事を発信するサイトです。
が、今までもたまーに豊川市メインではない記事を書いてきました。
最初は「豊橋市にセルフ脱毛のお店がオープンするので記事を書いてほしい」という依頼がきっかけでした。





あーそんなこともあったね!
豊橋市のことだけど、嬉しすぎて記事書いちゃったもんね(笑)
で、最近では豊橋中央高校が甲子園に出たこと。


あとは新アリーナ問題について。




どんな時に豊川市以外の記事を書いたかなー?って考えてみたら…
テンションが
上がった時
でした(笑)



じゃあ今回も?
そう!テンションが上がった。
まぁせっかく情報提供頂いたし、”タンメン”だし、ちょっと記事書いちゃおっかなー?と思いましてね。
ご提供頂いた情報がタンメンじゃなく、また、今このタイミングじゃなかったらたぶん書いてないと思います(笑)
ひとまず、場所は「豊橋市南栄町蟹原21−22」です。
元々”吉野家 259号線南栄店”があり、2023年9月19日に閉店したらしいので、実に約2年も動きがなかったんですね…。


この場所に、岐阜タンメン豊橋店が出来ます!
オープン予定は2026年2月で、求人も出てました。


そして豊川市民の皆さん、”岐阜タンメン”ってご存知でした?
私ね、全く知りませんでした。



蒙古タンメン中本も知らんかったよね?
…ですね。
知らないことばかりです(笑)
岐阜タンメンのホームページに詳しく書いてありましたが、一部引用させて頂きますね。
岐阜タンメンとは
岐阜タンメンとは関東地方の一般的なタンメンと違い、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨味を抽出し、塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深いオリジナルのタンメンです。
野菜の甘みが出てアッサリしながらも、ニンニクのパンチが効いた、オリジナルの塩だしベースの旨味スープ。そしてお好みの量の「辛味あん」を入れることにより、豚肉と野菜からくる甘味がより引き立ちます。また、卓上の「酢もやし」をタンメンに入れると、酢ッキリとした味わいに変化します。
引用:岐阜タンメン
そしてインスタグラムがちょっと面白い。



く…美味そうだぜ!!
ちなみに、店名は”岐阜タンメン”だけど、発祥は愛知県稲沢市だそうです。
店名の由来についてもホームページに書いてあるので、気になる方は見てみてねー!
蒙古タンメン中本は”旨辛の代名詞”みたいな感じらしいけど、今回の岐阜タンメンも1~5段階まで辛さを選べるみたい。
また、愛知県にもどんどん出店しているっぽいので、これは期待していいかも…!!



豊川市にも出来んかな?
可能性はあると思う!
とりあえず豊橋の店舗が出来たら行ってみようかな。
豊川市役所ら辺から、時間帯にもよるけど車で30分前後くらいで行けると思います。
今、東三河はタンメンがアツい!