豊川市民の85.2%(超適当)が悩んだことでしょう。
「九龍居」の
読み方

確かに読めん…。
これはすみません、私も正しい読み方を知りません。
豊川市民の皆さん、このお店が御油町にあったのをご存知でしょうか?
中国料理九龍居
豊川御油店
国道1号線沿いです。



ロッテリアの隣でしょ?
これは簡単ですね。
場所は「豊川市御油町一本木10−1」です。
国道1号線沿いにあり、姫街道と国道1号線が交わる「追分交差点」を岡崎方面へ進んですぐ左手にあります。
先日、「ロッテリアがゼッテリアになる?」という記事を書くにあたり、ロッテリアに行った時にふと気になりました。


そういえばどうなってたっけ?









荒れ放題ですな…。
だね。
だいーぶ昔に1回だけ行ったことあります。
正直いつ閉店したのかまったく覚えてないけど、閉店してから数年は経ってますよね?
テナント募集が出ていることもあったような気がしますが、中々次の出店者が現れませんねぇ…。



立地の問題?
んーどうでしょう。
別にそんなに悪くないと思うんですけどね、国道1号線沿いで駐車場もそれなりにあるし。
居抜きで使えないんでしょうか。
そんな簡単な話じゃないのかしら…。
そういえば、同じく国道1号線沿い、白鳥町にある”中国料理 豊龍園 豊川店”のホームページを見ると、「九龍居」の名称が付く店舗もあって、しかもこの御油町の店舗と全く同じ字体なので、おそらくだけど同じ運営者なんだと思います。







…これは同じだね。
でしょ。
まぁ「だからなに?」って感じですが。
それにしても、飲食業界は中々厳しいんでしょうか。
特にお米の値段が上がってるのはキツイと思います。
ただ、私たち豊川市民が一番求めているのはやっぱり飲食店です!!



確かにね。
なのでぜひ!
どこかの飲食店様がご出店して頂くのを勝手ながら待ち望んでおります!!!!



ぜひ!
ぜひ!!
余談ですが、先ほどの”中国料理 豊龍園 豊川店”ですが、以前は何のお店だったか覚えてらっしゃいますか??
場所は「豊川市白鳥町高田74」。



ストリートビューで遡れば分かる?
残念!最大(2013年3月)まで遡っても豊龍園しか映ってません(笑)
これを調べずに答えられた豊川市民さんは、かなりの通だと思います!
答えは~
…
…
…
…
…
…
…
…
い…



い…なに?
…
…
…
…
…
…
…
…
いず…
…
…
…
…
…
…
…
…



はよ!
答えは
いずみ庵
という、うどん?そば?のお店でした。
もう何年前でしょうか。時の流れは早いですねぇ。
いつになるか分かりませんが、また九龍居の後釜が分かりましたら記事書きますね!
何年後だろうか…。