今回は「自販機シリーズ」の第十二弾。

お、情報提供はあの…?
お察しの通り、その方。
自販機マスター
T様
です。
いつもありがとうございます。
自販機について詳しすぎるT様は一体何者なのか…私の中で話題。



自販機の精霊かもしれないね…。
なんでだ(笑)
失礼なこと言うんじゃない!
そんな自販機マスターからまた新たな情報を頂きました。
その自販機にはこう書いてあります。
「いおつついなでしがもさる」と。



ふっかつのじゅもん?
おっと間違えた。
い お つ
つ い な
で し が
も さ る
縦書きでした。
これさ、「つながる おいしさ いつでも」って読むのが普通だと思うんですけど、逆から呼んだ方がしっくりこない?



もでついさしいおるがなつ?
ちーがーうーだーろ!
「いつでも おいしさ つながる」の方が読みやすいんだけど、正しくはどっちなんだろ?
調べたけどほとんど情報がありませんでした。
そしてこの自販機では何が売られているかというと~
一風変わった
ドリンク&グミ
です。



グ、グミ?
そう、グミ。と、ドリンク。
ドリンクといっても、ただのドリンクではありません。
この自販機の側面に、「つながる おいしさ いつでも」と書いてあって、その下にはこうも書いてあります。
ご当地MADE
セレクション
MADEは「作った」、「作られた」という意味です。
つまり、ご当地で作られたドリンクやグミが売られているということ。



ジョージアとかではない?
全然違うよね。
本当に一風変わった、果汁多めのフルーツジュースやサイダーです。
サイダーも「日本のサイダー」とかではないよ、一応言っておくけど。



チェリオでもないってことね(笑)
実際の自販機を見て頂きましょう!













…思ってたんと全然違った。
だよね。
今までの自販機とはまた違うでしょ?
ラインナップはこんな感じ。2025年7月現在。
- 大分 かぼすサイダー
- 愛媛 ひめぽんストレート
- 山形 パインサイダー
- 大分 すりすりなし
- 信州 シナノスイート
- 信州 サンふじ
- 信州 秋映
- 愛媛 ぽんかんストレート
- 山形 リンゴサイダー
- 山形 ブドウサイダー
- 山形 ラ・フランスサイダー
- 北海道産 夕張メロングミ
- 長野県産 シャインマスカットグミ
- 福岡県産 あまおう苺グミ
これはなるほど、「ご当地MADEセレクション」というのも納得です。
さて、ここで問題です。
この自販機は
どこにある??



なんかお洒落なところにありそう。
あーなるほどね。
確かに、ラインナップが上品な感じだもんね。
お洒落ってわけではないけど、キレイな場所、屋内にあります。
そしてその建物は比較的まだ新しく、豊川市民の憩いの場所となっている。
もうお分かりですね。
そうです、
…
…
…
…
イオンモール
豊川
にあります。



ありそう!
あるんです(ジョン・カビラ風)。
イオンモール1階、イオン銀行横にあるトイレの手前にあります(フロアガイド)。









で、買ったの?
いや…それがね、ちょっとね。
…。
すみません、買いませんでした。
ので、今後行った時に買ってみます!!
いやーそれにしても、毎回言いますが本当に色んな自販機が、色んな場所にありますね!
豊川市民の皆様、「こんな自販機があるよ!」という情報があれば、ぜひ、教えて頂けますと嬉しいです!! (お問い合わせフォーム)
また他にも、
- お店がオープンするらしいよ
- お店が閉店するって
- あのお店が移転するみたい
- イベントやるよー
- 私のお店PRしてほしいんだけど
- あのお店の〇〇がめちゃくちゃ美味しいよ
などなど、特にジャンルは問いませんので、豊川市について教えて下さい。
気まぐれでお礼をさせて頂くこともございます。
今度とも「豊川ガイド」をどうぞよろしくお願い致します。
⇩⇩ 第一弾はうなぎ。


⇩⇩ 第二弾は肉。


⇩⇩ 第三弾はウインナー。


⇩⇩ 第四弾は生搾りオレンジジュース。




⇩⇩ 第五弾は花。


⇩⇩ 第六弾は肉。


⇩⇩ 第七弾は調味料。


⇩⇩ 第八弾は格安いろいろ飲料。


⇩⇩ 第九弾はよくありそうな自販機だけど立地の疑問。


⇩⇩ 第十弾は豊川市民ほど行く機会がない場所にある自販機。

