赤ちゃん筆センターのホームページにある「赤ちゃん筆センターの歴史」を見ると、昭和42年に”赤ちゃん筆センターを設立”って書いてありました。
生まれる前からあるのね。
だいぶ前ね(一応)。
確かに「昔からあるなー」とは思ったけど、2024年時点で実に創業57年!!!
すごい…。
姫街道沿いにあってピンク色の建物だから目立つし、当然その存在は知ってはいたけど、私の知り合いでこの赤ちゃん筆センターを利用したという人は…記憶にないんですね。
知り合いが少ないんじゃないの?
それもある(泣)
でも本当に聞かないんだよなぁ。
時代やインターネットの発展とともに、趣味嗜好が変わり、提供出来るものも変わり、需要が減っていってしまったのかもしれませんね。
何となくですが、
- 昔の写真屋さん(フジカラー)
- 五月人形
- 雛人形
- おせち料理
- 結納金
- 桐箪笥
- 着物
- 固定電話
めちゃくちゃ感覚的な話ですが、こういったモノと同じ印象を持つのは私だけでしょうか。
まぁ、分からんでもない。
さて、そんな赤ちゃん筆センターですが、何やら2024年8月末で閉店してしまうという情報が…。
次男の散髪のため愛知県豊川市にある「 #赤ちゃん筆センター 」へ。ここは筆づくり以外にも「 #赤ちゃん理容室 」として、#乳幼児の散髪 を安心してお願いできる貴重な施設で長男・次男ともに利用させていただいておりましたが、8月末で閉店。スタッフの高齢化と後継者不在が理由とのこと。残念です😢 pic.twitter.com/natiDI6qQ3
— おこめ (@hiroasa0802) August 4, 2024
スタッフの高齢化と後継者不在が理由だそうで。
ホームページにも、こんなお知らせがありました。
【統合のお知らせ】
このたび、2024年9月30日より西日本本社と東日本本社を統合し、今後は「東京本社」として運営する運びとなりました。東京本社に統合することで、更なる業務効率化・サービス強化に取り組むとともに、これからも皆様に信頼され、ご利用いただけるように努めてまいります。
引用:赤ちゃん筆センター
西日本本社が、まさに豊川のあそこ。
「製造元総本社」とも書いてあるので、全部ここで作ってたのかなぁ?
店舗営業はしないけど、製造は引き続きこの豊川で行うとか?
インターネット販売もしてそうだし、楽天市場にもショップがあったので、もしかしたらそれも有り得るかもですね。
全国に実店舗がどれくらいあるの?
えーとですね、東京本社、埼玉支社、栃木支社、京都店、奈良店、広島店、鹿児島店の7つです(2024年8月現在)。
それにしても、西日本本社(製造元総本社)なだけあって、敷地もそれなりに広い。
おそらく350坪から400坪くらいはあるんじゃないでしょうか。
ちょっと敷地の形はいびつだけど、姫街道沿いで広さがあるから、何か違うお店でも出来そうなものですが…どうだろう?
アパートはどう?
んーーーーーーーーーーーどうだろう。
悪くはないけど、姫街道沿いなのと佐奈川が近いのが個人的にはイマイチ。
はっ!!!
というかすみません、まだどうなるともこうなるとも分からない状態で、アパートだと立地がどうとか…いかんですね。
メルヘンチックな建物。改めて見ると、昭和感あるかも。
ついぞこの階段を上がることはなかったな…。
すごいところに室外機が付いてる。
こっちが工房?
駐車場もかなり広い!!
■ 赤ちゃん筆センター
グーグルマップ<地図>
■ 赤ちゃん筆センター
グーグルマップ<航空写真>
■ 赤ちゃん筆センター
ストリートビュー
そういえばこの赤ちゃん筆センター目の前のバス停、「免許センター前」なんだよね。
愛知県で2つしかない免許センター。
豊川人はたぶんあんまりバスを使わないだろうけど、免許センターには他地域からバスで来る人も結構多いらしい。
ってことはだよ、もし何か話題になるようなお店でも出来れば、他地域の方にもアプローチしやすい立地だよね。
はっ!!!
しまった…。
さて、また情報が分かり次第更新しますー。