ユーチューバーがよく言う「緊急で動画撮ってます!」の気持ちがちょっと分かるかもしれない(笑)
ついに出ました、豊川市西豊町の新築情報。
⇩⇩4月に書いたこの記事の話。
ああ、家賃が高いかもという噂の?
そうです。
タイトルでネタバレしてしまっているので、先にお伝えします。
全く同じ
間取りなのに
家賃が2万円も
高い!!
という事実が判明しました。
まず、その証拠をお見せしましょう。
角部屋かどうかの違いはありますが、帖数や間取りの形は全く同じですよね。
安い方は、豊川市市田町にある「キングダム」という物件。
2024年5月末に完成し、6月から入居出来るようになりました。
【新築賃貸物件の在庫/2024年5月末時点】の記事を確認すると、キングダムⅠ・Ⅱで全18戸中、残り9戸の状態でした。
この記事を書いている2024年6月13日時点で残り3戸まで減ってました。
実はこの「キングダム」という物件、最近の新築の中では断トツで安い方なんです。
「断トツで安い方」なんですけど、それでも完成時に半分しか決まっておらず、20%家賃割引サービスを行っている始末…。しかも約2年間(23カ月+日割り分)ですよ!
計算してみましょう。
キングダムの家賃は74,000円ですから、その20%は14,800円。23カ月分にすると、340,400円となります。
入居者さんにとっては良いことですね。約2年間は家賃74,000円じゃなくて59,200円でいいわけです。
じゃあその安くした分は誰が払ってるわけ?
そりゃ大東建託でしょ!…たぶんね。
さすがに完成した直後から大家さんにそれを負担させることはないと思う。
当然、毎月の家賃だけで考えれば赤字だよね。
もちろん建築費にそれも上乗せされているから、(大東建託グループ全体で考えれば)すぐに赤字で困ることはないだろうけど、毎月の家賃で赤字ってことは、成り立ってないってこと。
そのしわ寄せは…
最終的には大家さんだね。
これ絶対ヤバイと思うけど…。
そして改めてお伝えします。「キングダム」という物件は…
最近の新築の中では
断トツで安い方
でしたね。
断トツに安い物件がそんな状況なわけです。
詳しくは、【新築賃貸物件の在庫/2024年5月末時点】の記事をご参考下さい。
キングダムより前に完成した物件が残りまくってます。
さて、今度は家賃が高い方を見てみましょう。
「エバー・ピークス」という物件、豊川市西豊町にあり、駅までの距離は若干キングダムより近い。
…
…
…
…
いや、他は?
…
…
…
以上!
エバー・ピークスの方が、キングダムより約3分駅に近い。だけ。他に思い浮かぶメリットはなし!
で、家賃は20,000円高い。
むしろ立地的には、キングダムの方が旬のイオンモール豊川に近いし、キングダムの方がいいんじゃね?って思っちゃうけど…。
99%の確率でこのエバー・ピークスも20%家賃割引すると思うわ。
ついでに、エバー・ピークスの毎月の総賃料を計算してみましょう。
2LDKだから駐車場2台で計算。
家賃:94,000円
共益費:3,900円
駐車料:6,600円
24時間サポート:330円
保証料:2,306円
収納手数料:170円
合計:107,306円
「大東建託流星群」の記事で書きましたが、大崎町の「ディセントラ野添」が豊川市の大東建託では初の10万円を超えました。
それを軽々と追い越していきましたね。
いやぁ…ついにここまで来ちゃったか~。
大東建託さんには申し訳ないけど、ハウスメーカーの積水ハウス(シャーメゾン)、大和ハウス(D-room)、旭化成(へーベルメゾン)とかならまだ分かる。
ハウスメーカーの物件も高すぎだけどね!
そうだけど、「まだ分かる」し、入居者さんもそれを理解してくれている風潮があるのよ。
- 高い家賃を払うならシャーメゾンがいい!
- D-roomの物件なら多少家賃高くてもしょうがないよね!
じゃあ大東建託は?って言うと、正直「安かろう悪かろう」って思われてる。
どうしても音の問題が付いて回るし、木造だし、これはこれで私たち仲介会社の営業マンからしたら「しょうがない」ってなっちゃう。
のに、エバー・ピークスは10万円をサクッと超えちゃってるんだよね。
…激ヤバじゃん。
その通り!激ヤバ!!
物件詳細
物件名 | エバー・ピークス Ⅰ・Ⅱ |
郵便番号 | 442-0024 |
住所 | 愛知県豊川市西豊町3丁目86 |
構造 | 木造 |
階建 | 3階建 |
完成予定 | 2024年12月 |
小学校区 | 豊小学校 |
中学校区 | 東部中学校 |
管理会社 | 大東建託パートナーズ |
地図
写真
特徴(偏見)
- 家賃高すぎ。
- 過去最大級のピンチ。
- 間取りはいたって普通。
- 平々凡々な物件。
- ただ家賃だけが高い。
- 激ヤバ。