「うなぎの丸信」をご存知ですか?
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
まぁ分かるよ。姫街道の道が狭くなってスグのとこでしょ。
そこです。
姫街道を諏訪から豊川駅方面へ向かうと、佐奈川をすぎると二車線から一車線になるんですね。そのまま一車線の姫街道を進むと、次の信号交差点の手前左手にあります。
■ うなぎの丸信
グーグルマップ<地図>
■ うなぎの丸信
グーグルストリートビュー
何とこのうなぎの丸信さん、創業から60年以上も経営されてたんだって!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
ほほーそりゃすごいね。行ったことあんの?
いやまぁ行ったことはないんですけれども…。
…。
…。
でも2024年3月?4月?に閉店しちゃったみたい。
2024年1月下旬、インスタグラムとFaceBookに恵方巻の投稿をしているのがおそらく最後の更新。
店頭に貼り紙があり、閉店理由が書いてあります。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真1-1024x576.jpg)
そのまま引用させて頂きますね。
お知らせ
長い間マルシンを
応援してくださって
ありがとうございました。
建物の老朽化がすすみ
建て直さなければ
営業を続けることが
難しくなってしまいました。
一旦閉店させて
頂きます。
長い間
ありがとうございました。
また「うなぎの丸信」
として生まれ変わる
努力を続けます。
店主
引用:「うなぎの丸信」の貼り紙
貼り紙を見る限りでは、建物の老朽化に伴い営業が困難になってしまったことが閉店の理由だそうで。
ただ、どうやらそれが真実ではないかもしれない。
というのも、このうなぎの丸信がある建物の一角に「発酵ランチBanBoo.」というお店があって、そのお店はうなぎの丸信から場所を間借りしてたみたい。
で、その発酵ランチBanBoo.のインスタグラムを見ると、このように書いてありました。
大家である
マルシン鮮魚さんが
倒産してしまった為
マジか。
それで発酵ランチBanBoo.も営業が出来なくなってしまい、閉店なんだって。
真偽の程は分かりませんが、建物の老朽化だけが原因ではなさそうだ…。
2024年4月30日現在、インターネット上に倒産情報は確認出来ていません。が、ちょっと倒産の信憑性が増してしまうサイトを見つけました。
「日刊食品速報」という、どう考えてもユーザーの99%は食品業界の人であろう、超マニアックなサイトです。
会員制のサイトらしいので記事本文は読めませんでしたが、気になる見出しが…。
2024年4月8日
マルシン鮮魚(愛知)が店舗閉鎖、連絡難に
引用:日刊食品速報
これはヤバイやつじゃない?
やはり、本当に倒産してしまったんでしょうか。
結構人気なお店だという印象はあったけどな…。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 外観-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 外観-1024x576.jpg)
パッと見、営業してそうな雰囲気だよね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真2-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真2-1024x576.jpg)
色々放置されてる…。何かのっぴきならない事情があったんでしょうかね。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真3-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真3-1024x576.jpg)
ガラスに見える黒い点々、実はハエなんですよね…。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真4-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/04/うなぎの丸信 写真4-1024x576.jpg)
賃貸業界に長年いるとですね、1度や2度、必ず遭遇してしまうとあること。
そう、
事故物件との遭遇
です。
事故物件(じこぶっけん)とは、広義には不動産取引や賃貸借契約の対象となる土地・建物や、アパート・マンションなどのうち、その物件の本体部分もしくは共用部分のいずれかにおいて、何らかの原因で前居住者が死亡した経歴のあるものをいう。
引用:Wikipedia
人が亡くなってしまった物件を指しますが、大事なのは「どの段階で発見されたか」です。
実は病死や自然死などの場合、直後に発見されていれば事故物件にならないんです。
反対に、病死や自然死の場合でも、死後時間が経ってしまい、大変な状態になってしまうと事故物件となります。
で、大変な状態ってのが、「臭い」とか「窓ガラスにびっしり張り付いたハエ」とか、そういうの。
まさにさ、上記写真と同じ状態なんですよ。
これだけハエが張り付いているってことは、下手したら食材もそのまま放置されているんじゃないかな…。
これから暑くなってくるし、この状態が悪化すると臭いが漏れ出してくる可能性もあります。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
それはまずい!
そうなんです。
もし倒産してしまっているとして、ほぼ営業時のまま放置された外観、窓に張り付くハエ、それだけで店内がどういう状態か容易に想像が付きます。
姫街道沿いだし人通りも多いでしょう。
もし臭いが漏れ出てしまうようなことがあれば、結構迷惑な話になってきます。
こういう時は誰に頼ればいいんだろう?行政?
ちょっと分からんけど、何となく、早めに手を打った方がいいような気がします。
そしてまたいつか、「うなぎの丸信」と「発酵ランチBanBoo.」が復活することを願っています。
うなぎの丸信 ◇ SNS
発酵ランチBanBoo. ◇ SNS