以前、JAひまわりの国府支店と御油支店がなくなり、こうごゆ支店に生まれ変わるよー。他の支店も統廃合するよーという記事を書きました。
⇩⇩ これ

んで、旧)JAひまわり蔵子支店は、2024年1月下旬、JAひまわり八幡支店に統合されました。
ちなみに旧)蔵子支店がどこにあったかはご存知でしょうか。蔵子のファミリーマートの交差点から南に入ったところにあるんですが、用事がなければ通らない場所なので、まぁ認知度は低めな支店でしたかね。
旧)蔵子支店の所在地:豊川市蔵子2丁目6−1
■ 旧:JAひまわり蔵子支店
グーグルマップ<地図>
それに比べて八幡支店は、筋違橋の交差点を新城方面へ向かってすぐのところにあって、車も通るし、比較的目立つ場所にあります。
八幡支店の所在地:豊川市八幡町亀ケ坪24−1
■ JAひまわり八幡支店
グーグルマップ<地図>
旧)蔵子支店から八幡支店まで、直線距離で約2.2km離れてます。車に乗らなくなったご年配の方からしたら、中々侮れない距離だよね。

蔵子の大家さん、「もう二度と使わん」って怒ってました。
そりゃ八幡支店の方がキレイそうだし、広いしで、旧)蔵子支店と比べてどっちを残すかと聞かれたら、間違いなく八幡支店になると思います。
まぁそれはそれで仕方ないけど、蔵子には地主系の大家さん(佐野さんが多いよね)が結構いて、農業にも携わってらっしゃる方が多い印象です。だからJAとの付き合いもそれなりにあったと思う。
だからその怒ってた大家さんも「見捨てられた!」という気持ちになったんじゃないでしょうかね。
何なら、大家さんレベルで考えれば、旧)蔵子支店の方が八幡支店より上なんじゃないかって思ったり…。

でもまぁ、なくなっちまったもんはしょうがねーっすね。
あ、でもATMはまた使えるようになるっぽいです。
てっきり全部取り壊してなくなるのかなーって思ってたけど、張り紙に「2024年5月頃からATMがまた使えるようになる予定」って書いてありました。
建物もだいぶボロボロだけど、そのまま使うってことかしら?。
今3月で、さすがに5月までに建て替えて~なんて無理だもんね。
ATM以外にも何かに使うんでしょうかね。


昔の建物って感じ。


とりあえずATMはまた使えるようになりそうです。


さーて旧)JAひまわり蔵子支店の跡地は、何かに生まれ変わるんでしょうか。
敷地自体は350坪以上はありそうだから、そんな狭いわけではないけど、広くもない。
とにかく目立ちにくい場所にあるのが難点か…。
期待せずに楽しみにしてますねー。