グーグルのストリートビューで見る限り、2019年8月から2023年7月まで「AGプラス」という会社の野立て看板があり、テナント募集をしていました。
が、私はこう思ってました。

こんなところ決まるわけねーだろ!
大変申し訳ありませんでした。決まるんですね。
いやでもだってさ、こんな大きな交差点近くにあって、75坪くらいしかないわけ。姫街道沿いで交通量も多いから、土地を買ってまで一軒家建てたい人はいないだろうし、かといって賃貸でも難しいでしょう。
■ ストリートビュー 2023年7月
この先何十年もこのままだろうな…と思ってたらまさかの!!でした。
気が付けば看板が撤去されて、何やらこじんまりとした建物が建ち始めたぞと…。
これテナントっぽいけど大丈夫かや。何が出来る?
お、看板が付いた。豚専門店だと…もしかしてまた無人販売か??
というわけで、今回出来るお店は…
豚専門店 雪乃醸
です。
店舗詳細
店舗名 | 豚専門店 雪乃醸 |
郵便番号 | 442-0857 |
本社所在地 | 愛知県豊川市八幡町宮前33 |
TEL | 不明 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
オープン日 | 2024年4月19日 |
HP | インスタグラム |
■ 豚専門店 雪乃醸
グーグルマップ 地図
運営会社詳細
会社名 | 株式会社リンネファーム |
郵便番号 | 442-0847 |
本社所在地 | 愛知県豊川市白鳥町山桃5-1 |
TEL | 0533-87-5512 |
FAX | 0533-95-5570 |
代表者 | 高橋慶氏 |
設立 | 2017年9月 |
HP | ・会社概要 ・オンラインショップ |
どうやら、既にブランド豚「雪乃醸」を飼育しており、オンラインショップなどもあるみたいです。今回は実店舗を作るってわけですね。
オンラインショップを見てみましたが、私は料理を全くやらないので、正直これ系の商品が高いのか安いのか分かりません!グラム〇〇円と書かれていても、ピンとこないんですよねー。
でもこの「雪乃醸」は、ちょっと一味違いそうだ!
「究極の飼料」
エサを極めることから雪乃醸は始まりました。
選び抜いた飼料で育った豚「雪乃醸」
一般的な豚はトウモロコシなどの穀物を主体とした配合飼料で育てられていますが、雪乃醸はエコフィードと呼ばれる発酵食品(酒粕、ビール酵母、乳酸菌飲料)などを自ら配合し、育てられています。
発酵飼料を与えて健康に肥育された豚は脂肪が純白で融点が低く、とろけるようなうまみの豚肉となります。引用:リンネファーム
これは美味しそうな感じがするぞ…。



食べてみたい!
最近は色んな無人販売や自販機があるけど、こういうブランドがある物ならちょっと買いたいと思うな…。
しかーし!やっぱりここはちょっと場所が悪いんじゃないの?って思うけど、どう?
まず、土地が狭い。


当然、駐車場も狭い。2~3台分?しかない。


国府方面から来ないと入れないと思う。


反対車線からは非常に入りづらい。


いや…これはかなり狭いでしょ。


これはお店の裏側。


あそこに見えるやつね。


お店の看板は結構好き。


このお店が無人なのか有人なのかはまだ分かんない。たぶん無人だとは思うけど。
最近よくある、24時間営業の無人販売じゃないかなー?
また分かったら記事書きますね。
⇩⇩ 自販機でもお肉が買える時代


⇩⇩ 自販機でまさかのウナギも買える時代

