まず「ホンダカーズ愛知豊川店」がどこにあるか分かりませんよね。
ホンダカーズ愛知豊川店
〒442-0848 愛知県豊川市白鳥町高田66-1
国道1号線、名古屋方面から豊橋方面へ向かい、国府高校を過ぎてから陸橋を超えて、右に曲がると23号バイパスの入口がある交差点(京次西)の手前、国道1号線沿い左側にあります。
まぁそんなに車を買い替えることないから、車屋さんが移転するとか、ぶどうの森のの跡地に車屋さんが出来るとか、正直ほとんど興味なし!
だけど今回は、「移転先」と「移転元」が気になりました。
まず「移転先」ね。
<ホンダカーズ愛知豊川店の移転先>
看板には「豊川市野口町新屋敷22の一部、23-1の一部」と書いてあります。ちなみに看板が立っている場所の両隣はこんな感じ。
- AOKI豊川八幡店 / 豊川市野口町新屋敷23-2
- 有限会社山六加藤瓦 / 豊川市野口町新屋敷22
敷地面積2315.51㎡(約700坪)って書いてあるし、AOKIと山六加藤瓦の間にあるめちゃくちゃ狭い土地に看板が立ってるから、どっちかを取り壊すんだと思います。
誰も気にしなさそうなところに看板がある。
で、グーグルマップで測ってみると、たぶんだけど山六加藤瓦の方を取り壊すっぽい。形、一致してません?
建物は1階建て。それなりに広いのかな?
諏訪の方から来たらAOKIに隠れて分かりにくい気がするが…。
ちゃんと見ないと、誰もここに車屋が出来るなんて思わんだろうね(笑)
有限会社山六加藤瓦さんのホームページを見ると、何と「瓦一筋に100年」とのこと。そんな長く続いている会社さんでしたが、辞めちゃうんでしょうか。それかどこかへ移転されるんでしょうか。
<ホンダカーズ愛知豊川店の移転元>
さて、今度は移転元のお話し。
実はこの場所、「工業用地開発検討地区」っぽいんです。豊川市のホームページにも載ってます。
愛知県庁のホームページによると、
開発に向けて熟度が高まった地区を「開発検討地区」と位置付け、市町村と共同で検討を進めています。「開発検討地区」は、愛知県企業庁が開発を決定した地区ではありません。
とあります。開発を決定した地区ではないけど、開発に向けて熟度が高まった地区とのこと。
「豊川市西部開発検討地区」という名称?で、約10ヘクタールらしい。10ヘクタール、全然サイズ感が分かりませんよね。どうやら東京ドーム約2個分なんですって。(参考サイト)
…はい。それでもよく分かりませんね。10ヘクタールは、約30,250坪、約100,000㎡です。イオンモール豊川の敷地面積は約128,000㎡らしいので、イオンモール豊川よりは狭いですね。
この辺かしら?
まだ検討段階らしいけど、ホンダカーズが移転するってことは…そういうこと?
でも確かにアクセスは良さそう。国道1号線と、もうすぐ23号バイパスも繋がるし、いつか分からんけど東三河環状線が繋がれば豊川インターへも行きやすくなる場所だね。
工業団地が出来れば当然人口も増えるから、仲介会社の我々も仕事が増えるでしょう!
工業団地が出来ても直接生活に影響することはないし、ホンダカーズ愛知が新しくなってもたぶんお世話になることはないけど、豊川市に新しいものが出来るのは純粋に嬉しいです。楽しみだー!ほんとに出来るかなー??
2024年1月 追記
やっぱり思った通り、有限会社山六加藤瓦さんが解体されてました!
もう解体され切って、何にもなしの更地になってましたよ…。
ご自宅?との境目はこれからちゃんと整備するんだと思います。
「解体工事は令和5年2月15日まで」って書いてあるけど、令和6年の間違いだね。