こんな自販機シリーズ(笑)
の、第三弾!
⇩⇩ 第一弾はうなぎ。
⇩⇩ 第二弾は肉。
正直私としては、第一弾のうなぎを超える自販機はそうそうないと思ってまして。
今回ご紹介する自販機も、まぁあるよね!ってなっちゃいました。
さて今回の自販機も食べ物で、個人的にはうなぎや肉より全然アリ!
まだ何か分かる気がする。
- 日常的によく食べると思います。
- 子どもは大好き。
- 大人も普通に食べる。
- お弁当のド定番メニュー。
- お肉を使った加工食品。
もうお分かりでしょうか。
けど、この場所に〇〇の自販機って…どうなん??
と思いますが、とりあえずご紹介しましょう!!
今回の商品は…
ウインナー
です!
これは分かる気がする。
でしょ。
ありそうだもんね。
先日、美河ハムの記事を書いたときに、美河ハムって豊川市のふるさと納税の返礼品になってんだね!すごいじゃん!って思ったけど、実は今回ご紹介するウインナーもふるさと納税の返礼品だった…。
⇩⇩ 美河ハムの記事
まずウインナーを作っている会社の詳細です。
会社詳細
会社名 | 株式会社ヤマグチファーム |
郵便番号 | 441-0301 |
所在地 | 愛知県豊川市御津町 上佐脇観音堂46-1 |
TEL | 0533-76-2089 |
代表者 | 山口一広氏 |
ブランド | とよかわみー豚 |
関連リンク | 公式サイト ネットショップ LINEアカウント |
ヤマグチファーム各SNS
オリジナルブランド豚の「とよかわみー豚」で企業や学校とコラボした商品を作ったり、オンラインショップもあり、各種SNSも展開し、さらにはふるさと納税の返礼品まで手掛けているという、かなり攻めた畜産農家だと思いました。
す…すごいな。
そんな攻めた畜産農家が作るウインナー。
それが自販機で売っているわけです!
どこで?
そう、問題はその場所。
うなぎの自販機は、八幡の武道館の近くにあって、まぁ住宅街だから多少でも人の往来があるでしょうよ。
肉の自販機はJR東海道本線西小坂井駅にあるから、こっちもまぁ人目にはつくじゃん。
今回のウインナー、どこにあると思います?
■ とよかわみー豚ウインナー自販機
グーグルマップ<地図>
ヤマグチファームさんがあるところに自販機も置いてあるんですが、それがまぁ田舎なんです。マジで。
豊川市民の89.5%(適当)は一生通らない道なんじゃないかって思うね。
まぁ我々賃貸営業マンは結構通る道なんだけどね。御津へ抜けるのに便利だから。
目印が全くないから、どこ!って伝えづらい。
行きたい人はもう住所をそのまま検索して。
グーグルマップ
豊川市御津町上佐脇観音堂46-1
正直ね、今までと同じく何で自販機で販売するんだろうなーって思ってたけど、よくよく調べてみたら、結構このブランド「とよかわみー豚」がすごいかも!!
驚いたのはこの点。
スーパー等で
一切
販売していない!
これはびびる。
むしろそこがメインの販売先じゃないの?って思うけど、どうやらそうじゃないらしい。
オンラインショップに、ヤマグチファームさんの想いが書かれていました。
「とよかわみー豚」はスーパー等では販売しません。全て当社からの直接販売です。
引用:ヤマグチファームオンラインショップ
これはお客様からいただく疑問や質問に直接答えたいという思いからです。
皆様のクチに入るものを生産している私たちは、顔が見えるだけでは不十分だと考えます。
お客様と会話をすることでお客様からの疑問や質問に答えるだけでなく、私たちのこだわりも直接伝えることができます。
さらには、消費者の皆様の顔が見えることで、私たちが生産者としての責任を一層感じることができ、より良質な商品を提供できると考えます。
すごいねー。
会話ができる農家
をモットーにされてるみたい。
これは正直、かなり安心出来る!!
どれだけ認知度があるのかは分からないけど、スーパーで販売しておらず直販のみならば、確かに自販機があるのは分かるかも。
ちなみに自販機にある商品は、同じものをオンラインショップで買えるっぽいぞ。
金額はほとんど同じ。一部商品は自販機の方が若干安い。大きな違いは送料がかかるかどうか。
時間単価を考えると、それでもオンラインショップで買った方がお得かもしれない。けど、御津周辺にお住まいの方や、そっち方面に用事があってついでに寄れるという方は自販機を活用してみよう!
うなぎも肉も同じ自販機かな?
こんなマイナーな道に突如として現れる、訳の分からない看板。
は?ウインナー??
え…どこ?
マジ畑。
いや、どこ?
上記写真の、車が止まってるところの左にある。
ご自宅兼会社かしら?
これはたぶん、冷凍自販機「ど冷えもん」じゃないかなー。
正直、思ってたより全然高かった。
とよかわ大葉フランクフルトはちょっと気になる。
ガーリックウインナーも食べてみたいかも。
何と、キャッシュレス決済可能だ!!素晴らしい!
とよかわ大葉ってのは、「とよかわブランド」の一つらしい。全然知らんかった。
タッチパネルで注文できるぞ!
記載の電話番号(0533-76-2089)はヤマグチファームさんの電話番号です。
ホームページを見ると、自販機はここだけじゃないらしい。
お、もっと人目に付くところにあるのかい?
東名高速道路の赤塚パーキングエリア(上下線)にも自販機が設置されているぞ!!
…は?
いや、なんで?
一体誰が買うのー???って思うけど、誰かが買うんですかね。
少なくとも私の感覚では、たまたま立ち寄ったパーキングエリアで冷凍されたウインナーを買うという発想はない。
その場で食べられるならまだしも、そうではないでしょう。
「とよかわみー豚」って、そんなに知られてんの?
>>うわっ、やったー!!このパーキングエリア、とよかわみー豚のウインナーが売ってんじゃん!
とはならんでしょ?…なるの?
>>赤塚パーキングエリアにとよかわみー豚のウインナーが売ってるから寄ってこうぜ!
っていう人がどれだけいるんだろう。
ただの素人考えだけど、もうちょっと違う場所の方が良いような気はするが…。
でも実は結構売り上げある!ってことなら、本当に申し訳ありませんって感じ。
とは言いつつ、ちょっと気にはなっている「とよかわみー豚」。
うなぎより肉より買おうかなと思えるが…あえて赤塚パーキングエリアで買ってみようかな(笑)
スーパーでは売っていない「とよかわみー豚」。
気になるという方は、まずはオンラインショップを見てみよう。
■関連リンク
公式サイト / ネットショップ / LINEアカウント
ヤマグチファーム各SNS