先日、八幡町の武道館の近くで、ウナギの自販機「うなスタ」を見つけて驚いた!という記事を書きました。
ちょっと得意気に、知り合いに話してみたわけです。
豊川にウナギの自販機があるの知ってる?(ドヤッ)
そしたら予想外の返しが!
〇〇の自販機もあるんだよ。
マジ?
いやいや、何でもかんでも自販機にすりゃいいってもんじゃないでしょう!
ウナギの自販機があるんだから、まぁそりゃ〇〇の自販機があるのも分かるけれど。最近では〇〇の無人販売もあるしね。
でもどういう時にどういう人がそこで買うんでしょう?
- スーパーで買うより安い?
- 24時間いつでも買える?
- 品揃えが豊富?
- 珍しい〇〇が置いてある?
ちょっと理由は分かりませんけど、無人販売も自販機も最近増えてます!
さて今回の自販機は何の自販機か分かりましたか?
食べ物で、無人販売もある、とくれば…
…
…
お肉ですね。
はい、そう、お肉。
お肉もなー…ウナギ同様、なぜ自販機や無人販売で買うのかがよく分からんけど、よっぽど何か魅力があるんですかねぇ。スーパーで買えばいいんじゃないの?
スーパーより品揃えが豊富とかだったら分からんでもないけど、多少安いくらいなら、お肉だけをそこに買いに行く手間や時間単価を考えると、そんなに安くないんじゃないの?
なんて考えてしまう…
が、これもただの私の感想です。自販機や無人販売を否定するわけではありませんので、あしからずご容赦下さい。
お肉の自販機はここ、JR東海道本線の西小坂井駅にあります!!
通称「とよホル」だそうです。
丸そ酒井食品株式会社という会社が運営する、とよはしホルモン焼肉屋のお肉が自販機で売っているそうです!
とよホル JR西小坂井駅
〒441-0105 愛知県豊川市伊奈町縫殿
なーんか調べてると、どうやら「とよホル」以外にもあるっぽいなーお肉自販機。
時代は進んでいきますなぁ。
でもまぁ正直、ウナギよりは理解出来るわ。
まだ食べる機会が多いからね。
しかし残念ながら、私はあんまりホルモンが好きではない!ごめん!
こいつがとよホルの正体だっ!
これはあれか、うなスタと同じく、サンデン・リテールシステム株式会社の冷凍自販機「ど冷えもん」かな?
お値段は500円~600円なりー。
事前に買い方をチェックしとこう。
豚ハラミのしょうゆ味に辛旨だれ味、豚サイコロハラミ。豚ホルモンのしょうゆ味、辛旨だれ味、しお味。
もつ鍋用の豚ホルモンとシロ、それのチゲ味としお味。豚ミノのしお味。そしてハンバーグ。
買う人を見てみたい…。
ウナギに引き続き、今回もまた、私は買えませんでした。というか買う気になれませんでした。
いやっ!
ウナギよりはまだ買いやすいか…。ちょっと家族に相談してみよう。
果たして、何年後にもここにお肉の自販機「とよホル」は設置されているでしょうか。
撤去されている?反対に、設置台数が増えているかも??
その時になってみないと分かりませんが、まずは、「とよホル自販機でお肉を買ってみた」という記事を書きます!
いつの日か…。