正確には日本通運の100%子会社、日通東愛知運輸株式会社だそうで。まぁ、日本通運ということでいいでしょう。
この交差点は良い場所ですよね。向かい側にある丸源ラーメン、売上が日本一だとか…?そんな噂を聞いたことありますが、真実は不明。でもいっつも混んでます。
日本一でもおかしくないと思えるほどお客さんが多いと思います。そして交通量も多い。
ふと思ったんですが、この「城下」の交差点、豊川市の交差点の中で一番交通量多いんじゃないかと。
他に候補に挙がったのは姫街道と151号が重なる「馬場町」、和食さとがある交差点ね。
あとは1号と151号が重なる「宮下」、マックがあるところ。青山病院のところね。
姫街道と1号が重なる「追分」、こっちもマックがある。ロッテリアもある。
次点で、姫街道のケンタッキーがある交差点「八幡町横道西」、姫街道の郵便局がある交差点「体育館前」、豊川インター出たとこの「豊川IC南」。
ただの感想です。データも何もありません。でも何となく「城下」が一番多い気がする!そう、気がするだけ!!
でも豊川市で有数の交差点であることは間違いないから、日本通運もその場所を譲ることなんてしないでしょう!
<グーグルマップ 地図>
<グーグルマップ 航空写真>
建物が跡形もなく破壊(取り壊し)されてました。

もしかしたら別の会社が入る可能性もあるのか??

インターネット上にも特に情報はありませんでした。

多くの車が行き交う「城下」の交差点です。

家電リサイクルでお世話になったことある。豊川市の家電リサイクルのサイトを見てもそのまま掲載されているから、まぁたぶん日本通運(日通東愛知運輸)が建て替えするんでしょうね。

城下の交差点は、丸源ラーメン、ファミリーマート、大木産業、日本通運の4つ、長らくこの四天王が鎮座しております。まさか日本通運ではなくなることはないと思うけど、「城下の顔」がどんな風に変わるのか楽しみです!
もう何十年?も前の話ですけど、丸源ラーメンが出来る前はシスコ…だったっけ、イタリアンのお店がありましたねー。懐かしい。