
いつもありがとうございます!
豊川市民の皆さん、いつも本当にありがとうございます。
今回ご提供頂いた情報も、普段の私では絶対に知ることが出来なかったと思います!
毎度お伝えしますが、冗談抜きで豊川ガイドは皆様からご提供頂く情報により成り立っております。
気まぐれではございますがお礼をさせて頂くこともございますので、皆様の日常にある「ちょっと気になったこと」や「通りすがりの発見」など、ジャンル問わず”豊川市の小さな変化”を教えて頂けますと幸いです。
今後とも「豊川ガイド」をどうぞよろしくお願い致します。
さて本題です。
改めまして、豊川市民の皆さん!
皆さんは、豊川市のことをどう思っているでしょうか。



何か…恋人みたい(笑)
あ、確かに(笑)。
でもどうでしょう?
- 素晴らしい街だ。
- 愛着がある。
- どうでもいい。
- 住みやすい。
- 住みにくい。
- 田舎だ。
- 都会だ。
- 何もない。
- 新幹線が通ってないのは残念。
- 豊橋市の子分。
- 豊川稲荷しかない。
とまぁ、その思いは人それぞれですよね。
それを否定したいわけでもありません。



ちなみに自分は?
あ、私?
そうですねぇ…まぁ数十年は住んでいるわけですが、そんな私が豊川市のことをどう思っているか。
それは~
・悪くはない
・意外と好き
こんな感じでしょうか。
”上の下”か、”中の上”くらい?
いや…でもこの”豊川ガイド”というサイトを運営して、毎日毎日飽きもせず豊川市のことを発信しているので、豊川市のことは「結構好き」かもしれません(笑)



絶対それでしょ!
まぁそれはあくまで私の、そして皆さんの感想・感情・感覚です。
が!
実はその感覚を調査・集計したデータがあるのをご存知でしょうか。



「それってあなたの感想ですよね」じゃなくて?
ひろゆきじゃなくて、ちゃんとしたところの、ちゃんとしたデータです。
日経BP(日本経済新聞社グループの出版・メディア企業)が運営するウェブサイト”新・公民連携最前線”が調査したデータです。



”日経”というだけで安心しちゃうね(笑)
分かるわ(笑)
その安心印の日経BP”新・公民連携最前線”が毎年「シティブランド・ランキング―住みよい街―」を発表しているんですが…



え…まさか?
そう、そのまさか。
なんと!!2025年は~
豊川市が
全国28位
中部エリア3位
に選ばれた!
というお話し。





マジやん!すごー!!
でしょ!!
全国28位、中部エリア3位、どっちもすごいよね。
ちなみにこれがどういうデータかというと、
本調査は、全国のビジネスパーソン(有職者=働く世代)を対象に、実際に住んでいる街/直近で住んでいた街(全国の市および東京23区)に対する「住みよさ」について尋ねたものです(回答者数:全国のビジネスパーソン2万1127人)。具体的には、「安心・安全」「快適な暮らし」「生活の利便性」「生活インフラ」「医療・介護」「子育て」「自治体の運営」「街の活力」の8分野・合計39の評価項目について尋ね、その回答の集計結果を「住みよい街2025」としてランキングにまとめました。
引用:日経BP
です。
注意点としては、回答者が”ビジネスパーソン(有識者=働く世代)”なので、子育て世帯や高齢者、学生などの声は反映されていないということ。



「全世代に当てはまるわけではない」ってことね。
ですね。
でも働く世代が一番多いのもまた事実です。
そして一般的に社会調査や世論調査では「数千人でも統計的に十分」と言われることが多いので、回答者2万1127人は、母数としては信頼性が高いデータと言えるでしょう。
その信頼性の高いデータを基にしたランキングで、豊川市がランクインするってのは…嬉しいねぇ。
このデータ、”実際に住んでいる街/直近で住んでいた街(全国の市および東京23区)に対する「住みよさ」について尋ねたもの”ってことはさ、こう考えることも出来ません?
豊川市民の
「地元愛」が
高まってきた
これ。
”直近で住んでいた”より、”実際に住んでいる”という回答者の方が絶対多いと思うの。
おそらく回答者のほとんどが”今現在豊川市に住んでいる人”のはずです。
もちろんその全ての回答者が豊川市の地元民ではないと思うけど、8分野・合計39の評価項目を回答したってことは、それなりの年数を豊川市で過ごした人なんじゃないでしょうか。




この39項目の中で、
【子育て】
子ども向けの体育・文化活動が盛ん
全国5位
【生活インフラ】
生涯学習プログラムが充実している
全国10位
【生活インフラ】
住民が利用できる運動・スポーツ施設が充実している
全国10位
という成績を収めている…!(赤字の項目)



いやこれ結構すごくない?
そう思います。
ちょっと気になってさ、過去のデータを調べてみたの。
そして2019年までは確認出来て、まとめてみたのでお伝えしますね!
豊川市と豊橋市で比較してみました。


- シティブランド・ランキング2025
- シティブランド・ランキング2024
- シティブランド・ランキング2023
- シティブランド・ランキング2022
- シティブランド・ランキング2021
- シティブランド・ランキング2020
- シティブランド・ランキング2019
これを見てどう?



2024年の豊橋もすごいね!
それは確かに。
でも豊橋市、今年は何故かランク外なんだよね。
たぶんだけど、新アリーナ問題でちょっと嫌気が差しちゃったんじゃないかしら…。



あ…かもね。
それに比べて豊川市はどうよ!
豊川市は堅実に伸びていると思いません?
2025年は豊川市の大躍進と豊橋市の急落が一目瞭然ですね。
豊橋兄さんすみません、決して兄さんをディスっているわけではありません!
新アリーナが出来ればきっと足元にも及ばないと思いますので、ちょっと間だけ、ね!!
愚弟・豊川に花を持たせてやっちゃくれませんか。



何気分や!
「下剋上やねん」じゃないからね、”ごっつええ感じ”の。
あのコント面白かったな…。



懐かしすぎる…。
おっと脱線した。
いやーそれにしても、このランキングは後世に語り継ぎたいね!
「シティブランド・ランキング ―住みよい街2025―」で、
豊川市が
全国28位
中部エリア3位
に選ばれた!
って、明日誰かに言ってみようぜ(笑)
来年もランクイン出来るよう、私はこれからも豊川市の魅力を発信していきます!
ということで、今後とも「豊川ガイド」をどうぞよろしくお願い致します。