豊川市民の皆さん、お待たせしました。
ほっこり出来る
チャンスです
です!!

ほ、ほっこり?
そう、ほっこり。


(伊之助は”ほわほわ”か…)
実は私、最近クラウドファンディングで支援させて頂きました。




正直に言いますと、「”クラファンで支援したんだぜ(ドヤ)”って言いたい!」という気持ちがありました。
いや、ほんのちょっとですよ?



何%くらい?
…85%くらいかな(笑)
でもさ、実際に支援させて頂いて思ったの。
応援する側なのに、自分も温かい気持ちになったんですよね。
つまりほっこりしたわけ。



あーでも募金とかもそうなるよね。
なぜか応援してるこっちまで嬉しくなるのが寄付とかクラファンの不思議ですね。
この気持ち、好きです。
さて本題。
2025年2月10日…
豊川稲荷の表参道で火災が発生しました。
その火災で建物が燃えてしまい、閉店を余儀なくされた2つのお店があります。
1つが”フレンチレストラン Atmos”で、Atmosは2025年6月20日~9月6日までの間クラウドファンディングを行い、2025年9月1日時点で、支援総額は目標金額の212%に達しております。



もう間もなくリニューアルオープンじゃん!
ですねー!(詳しくはAtmosのインスタグラムをチェック)
そして!!
もう1つが今回話題の”田舎料理 吉野”です!
こちらのお店は復活への足掛かりとして、三蔵子町にて”お弁当屋 吉野”を2025年6月20日にオープンさせてました。


からの~
田舎料理 吉野
クラファン
やってるから
全豊川市民で
応援しようぜ!!!
というお話し。



おお、ついに!!
ついに始まりました!!
ということで私、支援させて頂きました!(ドヤ)





(ドヤってる…)
やっぱりほっこりしますね。
…ちょっとさ、今回支援させて頂いて改めて思ったんだけど、今まで、少額だとしてもどっかに寄付したいって漠然と思ってたのね。
例えば、有名どころのユニセフや日本赤十字社、赤い羽根共同募金とかあるけど、偏見の塊である私は、そういう有名どころに寄付をしても、本当にちゃんと寄付されているのか?って思っちゃうの。



あー…ちょっと分かるわ。
それにさ、募金や寄付金の詐欺もあるって聞きません?
だからなーんか気持ちよく募金や寄付が出来るとこがないなぁ…とね。
いやちょっと待って!
あれ…もしかして…
クラファンって
最高じゃね?
って、クラファンで支援させて頂いたらそう思ったわけで。
だってさ、例えば今回のクラファンでも、”田舎料理 吉野”を応援できるだけじゃなくて、いろいろ嬉しいことがあるんだよね。
- 地元・豊川市に貢献できる!
火災で大変な状況になったお店を私たちの力で復活させるチャンス。応援してる実感もひとしお。 - 高額じゃないプランもある!
無理せずちょっとだけ支援、でも十分に力になる。財布にやさしく、気持ちには全力。 - 継続しなくてもいい!
一回きりでOK。義務感ゼロで、純粋に応援できるのが嬉しい。 - 直接お礼がもらえる!
リターンや手書きメッセージで、「ありがとう」がダイレクトに届く。ほっこり。 - 新しい発見や体験がある!
まだ知らなかった地元のお店やサービスに出会える。 - プロジェクトの経過が見える!
何がどう進んでいるか分かるから、「支援してるぞ!」って実感がリアルタイムで味わえる。 - 完成前からワクワクできる!
出来上がりを待つ楽しみがある。応援する過程自体がもう楽しい。
とにかく身近なことなので、自分事になるんでしょうね。
世界の困っている人を支援することも素敵なことですが、やっぱり近しい人を支援出来ることの方が、より想いが強くなるし、支援出来ている実感があります。
そして何より、ほっこり度が高いと思います。



まぁそりゃあね。
なので豊川市民の皆さん!!一緒にほっこりしません?
”田舎料理 吉野”が元々あった場所は「豊川市門前町14−1」です。
2024年8月のストリートビュー
2025年2月(火災後)


2025年8月





ここに再建するの?
どうやらそうみたい!
でさ、まさにこの場所に田中不動産がテナントを募集してるの。
2025年12月、豊川稲荷表参道沿いに新たな観光スポット「門前横丁」が誕生!横丁を盛り上げてくれる、個性豊かな店舗を募集します!


ちょっと見えづらいですが、左側の全5区画の募集が出てまして、右側の広い店舗の募集が出てないので、その右側に”田舎料理 吉野”が入るのかなー?と。



そうっぽいね!
2026年1月、火災を乗り越えて、(たぶん)門前横町に”田舎料理 吉野”が再スタート!
火災からの復旧に
みなさんのお力を
貸してください
クラファンで、オーナーの吉野さんが仰ってます!
私は言いたい!
田舎料理吉野が
クラファン
やってんのに
日和ってる
豊川市民いる?
いねえよなぁ?
ということで~
全力で復活
させっぞ!
もしちょっとでも余裕があるなら、クラウドファンディングで支援してみて!
きっとほっこりしますよ。