これは豊川市民に限らず、国道1号線および国道151号線を利用する全ての方が待ち望んでいることだと思います。
宮下交差点
立体化工事
これはマジで待ち遠しい!

ここは渋滞するよね~。
豊川市民にとっては「23号バイパス名豊道路の開通」より求められているかもしれませんね。
小坂井町の「宮下交差点」、ここね。
今までいくつかの「新たなる道」を書いてきました。
歩道だけど、蔵子の「公園橋歩道橋」でしょ。


んで東三河環状線について。






「今枝宗一郎、1号線に橋をかけるってよ」、国府駅前の国道1号線に歩道橋をかける話。


そして今回は、国道1号線と国道151号線が交わる宮下交差点。



宮下交差点と言ったら…
2023年6月2日の豪雨災害で、めちゃくちゃ車の被害が出た場所ですね。
翌日、6月3日に撮った写真が残ってました。


国道151号線、宮下交差点からもう少し東(豊川インター方面)の交差点で通行止め。





ヤバかったよね。
いやマジでヤバかったと思う。
2年経った2025年の今でも、お部屋探しの際に聞かれます。
「この物件、前の大雨の時、大丈夫でした?」って。
それほど豊川市民の心に深く刻まれた出来事だったと思います。
さて、そんな記憶に残る宮下交差点について、2025年7月現在の状態をお伝えします。
着々と
進んでます!



…と言われてもねぇ。
はい、よく分からないと思いますので、ざーっと写真をご覧下さい。
まず宮下交差点付近ね。
















からの~小坂井バイパスを豊橋の方から走っていきます。






























ぐるっとまわって~






こんな具合。



あ~でもやっぱり渋滞するよねー。
ここはどうしても渋滞しちゃうよね。
でも!
2024年4月の東日新聞の記事には「2026年度の完成を目指し~」って書いてあるので、2025年7月現在の今、完成まであと1年半くらいの見通しってことですね。
宮下交差点が立体化したら、東名高速道路の豊川インターや、三河港へのアクセスが格段に良くなるらしい。
その頃には、おそらくだけど豊川市内の東三河環状線は全部繋がってるはず…!!



4車線化工事の完了がいつだっけ?
2026年1月16日までに、市田町にあるJAのガソリンスタンドまで4車線化する予定です。
で、大崎町のセブンイレブンも、延期になっていなければ2025年7月31日までに新店舗が完成する予定。
8月中には移転するとしたら、もう道を通すための障害がなくなります!
そしたら大崎町北の交差点から樽井町の交差点まで、一気に道が繋がるかもしれない!!
つまり「23号バイパス名豊道路の豊川為当インター」から、「東名高速道路の豊川インター」まで、国道1号線を跨ぐ陸橋を除いて、全4車線の道路が完成することになる…!!!
胸アツ
です。



それは胸アツだわ!
東三河環状線が繋がり、宮下交差点も立体化すれば、豊川市内の「流れ」がかなり良くなりそうですね!
その2つが完了したらさ、いよいよあれだよね。
豊川市の道路工事界に君臨するラスボス戦に突入するんじゃないでしょうか。
そう、
姫街道
アンダーパス化
です。



絶対的王者やん…
これ何十年やってんの?って思うけど、まぁそう簡単にはいかんのですよね…。
「姫街道アンダーパスの工事完了」と「ハンターハンター完結」、どっちが先か予想してる豊川市民は、たぶん私だけじゃないはず!



2%くらいはいそうだね(笑)
でも宮地病院の工事も始まったし、確実に進んではいると思います。


いやー「新たなる道」が出来るのは楽しいですね!!
もし他にも道路情報があったらぜひ教えて下さい。