豊川市民の73.2%(超適当)はこう思っていることでしょう。
豊川駅東口って
何があったっけ?
と。

あー…そうかも。
パーセントはいつものごとく超適当なんですが、豊川駅の東口に用事はないって人、結構多いのではないでしょうか。
一応、カラオケの「JOYJOY」と、まんが喫茶の「亜熱帯」、ウエルシアとドラッグストアコスモスがありますね。



…以上?
…以上。
マジでそんだけ。
やっぱり豊川駅と言ったら、日本三大稲荷の一つ「豊川稲荷」の玄関口である西口がメインですよね。
コンビニに飲食店、バス停、タクシー乗り場、名鉄豊川線の駅、狐のモニュメントまである。
西口しか勝たん。
ほら、大人気ドラマのIWGPも西口の話じゃん?





いや古すぎだろ!
主題歌はSADSの忘却の空ね。



懐かしいけど、古すぎ。
もう25年くらい前のドラマですもんね…。
窪塚洋介さんが演じた「キング」の名言だけ言わせて。
悪いことすんなって
言ってんじゃないの。
ダサいことすんなって
言ってんの。
これはかっこいいなぁと思いました。
すみません、本題です。
どう考えても豊川駅は西口がメインですけど、今回は東口の話。
どうやら豊川駅東口に12階建てのビルが出来るらしい。



何のビル?
えーとね、用途は「複合施設(ホテル、事務所、店舗、自動車車庫)」だって。
着工予定は2025年5月1日、完成予定は2026年10月31日。
1年半くらいかけて建てるんですね。
そして事業者は、泣く子も黙る天下の大企業「名古屋鉄道」です。
企業コードは「9048」、東京証券取引所のプライム市場に上場しています。2025年2月現在株価は低迷中、配当利回りは高くない。



で?
ごめん株の話は全く関係なかったです。
えーと事業者は「名鉄都市開発株式会社」で、事業協力者は「株式会社ハクヨプロデュースシステム」らしい。



お、出たなハクヨ。
そりゃあ豊川市を代表する企業ですから!
天下の名古屋鉄道でも、やはり地元の雄であるハクヨの力を借りたいということでしょう!!
(実際どうなのかは分かりませんが)
そして今回の開発事業の名称は、
豊川駅前複合ビル
開発計画
です。
















場所は、豊川駅東口のロータリー内。



12階建てって高いよねぇ?
豊川市にある賃貸物件で一番高いのがちょうど12階建て。
そしてその物件は同じロータリー内にある「ロイヤルハイツ石黒」です。
ストリートビューの右側に見える、上にエイブルの看板がある建物ですね。



今回の複合ビル、需要ある?
正直分からん。
ぶっちゃけこの複合ビルが出来たところで、豊川稲荷がある以上、主役は西口。それは変わらん。
また私たち豊川市民の大半は、事務所、ホテル、駐車場には興味なし。
「店舗」に何が入るかが大事。
だけどまぁあんまり期待していないのが本音です。
といいつつも、天下の名鉄と、地元の雄であるハクヨのコラボってのは、期待したくなるね!



どっち?
えーと…「ちょっと期待」くらいかな。
だいぶ先だけど、皆さんにご紹介したくなるような店舗だったらまた記事書きますね。