豊川市のナンカレー(インドカレー?)店の中では、結構老舗だったと思います、BANDANA(バンダナ)。
昔は桜木通にありました。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
確かにね。ポカラかバンダナってイメージ。
そうそう、その老舗のバンダナが、どうやら閉店してしまったみたい。
2024年10月22日のインスタグラムで「お知らせ」が投稿されていました。
体調不良で休業中らしく、回復したらまたどこかで営業する予定らしい。
で、ニトリの近くにあったバンダナのお店は今どうなっているかと言うと、違うナンカレーが出店してました。
そう、それが静岡から進出してきたお店、
ガンジス川
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
貴方は~もう~忘れたかしら~赤いてぬぐい~マフラーにして~
それは神田川ね、南こうせつの。
言っとくけど、もちろん世代じゃありませんよ。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
ガンダーラ~ガンダーラ~
「ガン」しか合ってないやん。それはゴダイゴ。
ガンジス川
です。
インドの人口の約80%がヒンドゥー教徒らしく、ヒンドゥー教ではガンジス川は「女神ガンガーの化身」とされ、彼女が地上に現れ、人々を浄化し、罪や悪を洗い流すために流れているとされています。
ヒンドゥー教の3柱の最高神(ブラフマー神・ヴィシュヌ神・シヴァ神)にもそれぞれガンジス川と関係のある伝承が残されているそうです。※諸説あり
ヒンドゥー教徒にとってガンジス川はとても重要なんですね。だからその「神聖なもの」のイメージを店舗名にしたとは思うんです。
しかし!
しかし、ほとんど宗教観がない純日本人で、若干潔癖気味の私は、どうしてもガンジス川の違う側面を考えてしまう…。(これについては書きません)
さて、食べログを見ると、どうやら2024年10月10日にこのガンジス川はオープンしたらしい。
建物はバンダナのまま。内装もそのままみたい。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_gaikan-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_gaikan-1024x576.jpg)
道路の反対側はガソリンスタンドがあります。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_1-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_1-1024x576.jpg)
ランチ850円~。スープもナンもおかわり自由だ!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_2-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_2-1024x576.jpg)
「食べ飲み放題パーティープランもあり」だって。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_3-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_3-1024x576.jpg)
たくさんのメニューがあるよー。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_4-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_4-1024x576.jpg)
牛久保駅の方から来ると、ニトリのちょっと手前にあるよ。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_5-1024x576.jpg)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/10/ganges_river_5-1024x576.jpg)
店舗詳細
店舗名 | ガンジス川 豊川店 |
郵便番号 | 442-0824 |
住所 | 愛知県豊川市下長山町上アライ6-1 |
電話番号 | 0533-75-6130 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00 17:00~22:00 土日祝 11:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
席数 | 不明 |
駐車場 | 有り(12台くらい?) |
支払い | 不明 |
関連リンク | 公式サイト |
■ ガンジス川 豊川店
グーグルマップ<地図>
■ ガンジス川 豊川店
グーグルストリートビュー
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
インド料理とネパール料理の違いって分かる?
う…。
良い質問ですね。(池上彰風に)
まぁ、もちろん違いは分からないので、perplexityAIに聞いてみました。
インド料理とネパール料理の違いを教えて
カレーの特徴
インド料理のカレーはこってりとしたトロトロの食感が特徴的です。一方、ネパール料理のカレーはあっさりとした味わいになる傾向があります。
スパイスの使用
インド料理では多量・多種類のスパイスを使用します。対照的に、ネパール料理ではスパイスの使用を控えめにし、代わりに豆(主にレンズ豆)を多用します。
主食
インド料理では小麦が主食として重要な役割を果たしますが、ネパール料理では米が主食となっています。
調理方法
インド料理とネパール料理では、同じ材料を使用しても調理手順が異なります。特に顕著な違いはにんにくの使い方です。
- インド料理: にんにくは調理の初期段階で他の香味野菜と一緒に炒めます。
- ネパール料理: にんにく(すりおろし)は調理の中盤で加えられ、より強い香りを残します。
文化的影響
インド料理は独自の食文化が強いのに対し、ネパール料理は周辺地域(インド、中国、チベット、東南アジアなど)の食文化の影響を受けた混合型の特徴を持っています。
ベジタリアン文化
両国ともベジタリアンが多いですが、一般的にインドの方がベジタリアンのルールが厳格で、ネパールの方が緩い傾向にあります。
これらの違いは、地理的条件や文化的背景、宗教的影響などが複雑に絡み合って生まれたものです。両国の料理は、それぞれ独自の魅力を持つ豊かな食文化を形成しています。
引用:perplexityAI
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
えー…はい。
実際、よく分からんよね(笑)
本場の方からしたら「全然違うわ!」って思うかもしれませんが、あれですよ、欧米人がアジア人(日本・中国・韓国等)の見分けがつかないのと同じです。
…違う?
もうええでしょう(「地面師たち」のピエール瀧風)
美味しければなんでもいいのさ!
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
それはある(笑)
静岡から進出してきた「ガンジス川」。
ホームページに載っている店舗だけでも「ガンジス川」が16店舗。豊川店が17店舗目?
また、「シダラタ」という同系統のお店も6店舗展開しています。
それだけ店舗展開をしていて、やはり一線を画すものがあるのでしょうか。
つまり、美味しい?
もしからしたら今後、豊川市のナンカレー勢力図が変わるかもしれません!
気になる人は行ってみてねー。
インスタグラムでも投稿している方がいました。美味しそう…。