【ニューオープン】為当町に「泌尿器科・内科クリニック」が出来るみたい!2026年初夏開院予定です。

この情報は本サイトのユーザー様からご提供頂きました。
心の底から感謝申し上げます。
M様、本当にありがとうございました。

 

いつもありがとうございます!

 

豊川市民の皆様、いつも本当にありがとうございます!

豊川ガイドは皆様からご提供頂く情報により成り立っております。

気まぐれではございますがお礼をさせて頂くこともございますので、皆様の日常にある「ちょっと気になったこと」や「通りすがりの発見」など、ジャンル問わず”豊川市の小さな変化”を教えて頂けますと幸いです。

お問い合わせフォーム

今後とも「豊川ガイド」をどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、ひとまず今回の話題はこちら!

 

2026年初夏
為当町に
泌尿器科・内科
クリニック
開院予定

  

です!

 

へー病院。珍しくない?

 

ちょっと待った!

実は「病院」と「クリニック」には明確な違いがあるというのをご存知でしょうか?

 

病院
入院ベッドが20床以上ある医療機関のことを指します。厚生労働省の定義によると、病院は次のような特徴があります。

  • 入院設備が20床以上。
  • 医師や看護師の人数が多く、複数の診療科をもつことが多い。
  • CTやMRIなどの大型医療機器を備えている場合が多い。
  • 緊急対応や手術などにも対応できる体制がある。

例:豊川市民病院・青山総合病院

 

クリニック(診療所)
入院ベッドが19床以下、もしくは外来のみの医療機関。町のお医者さんや専門のクリニックはこの分類になります。

  • 小規模で、医師が1〜2名のことが多い。
  • 内科・小児科・皮膚科・整形外科など、専門を絞って診療。
  • 入院よりも外来(通院)中心。
  • 設備はコンパクトだけど、必要な検査機器は揃っていることも。

例:「病院」と付いてない地域のクリニック全部

 

私は今まで、「医者がいる=病院」という認識でしたが、明確に違うんだって。

 

それは知らんかった!

 

ね!

まぁただ、クリニックに行ってたとしても「病院行った?」「病院どうだった?」って会話しますしね、「病院」で伝わります(笑)

 

今回出来るのは、為当町尻無。御津町広石にあるタカラ自動車学校のすぐ近くです。

こちらからシェアできます!
  • URLをコピーしました!

物件をお探し中ですか?

目次