【数十年ぶり!】ひっさしぶりに野生のヘビを見かけた私は大興奮!!「巳年にヘビと遭遇すると縁起が良い説」とかないかな…?

後々ヘビの写真・動画が出てきます。
苦手な方はご注意ください🐍
一応、クリックしないと表示されないようにはなっているはずです。

 

豊川市民の皆さん!

…いや、豊川市民の昭和世代の皆さん!!

 

野生のヘビを
最後に見たのは
いつですか?

 

記憶にありますか?

 

…なぜヘビ?

 

巳年だからです!

というのは冗談で、実は最近…

 

数十年ぶりに
野生のヘビを
見かけた!

 

です!

いや~本当に久しぶりに見てテンションがぶちあがっちゃいましてね、その勢いでこの記事を書いております。

ので、今回はただ私の興奮を伝えたい記事です。

 

お、おう…。

 

昭和世代の方には共感していて頂けると思うんだけどなぁ…。

いやね、ヘビって昔はそこら中にいませんでした?

  • 学校の通学路
  • 家の周り
  • 公園
  • 川の中
  • 畑や田んぼ

よく見るので別に大して珍しくもないし、豊川市では当たり前の光景だと思ってました。

が、大人になってからふと「最近全然ヘビを見ないな…」と思ったことがありました。

 

単純にそういうところに行かないからじゃね?

 

もちろんそれもあるよ!

大人になれば車中心の生活だったし、子どもの頃みたいな遊び方はしないのでヘビとの遭遇率は減りますよね。

でも家の周りでもほとんど見なくなったし、子どもたちに聞いても「通学路や学校で見たことないよ」と言います。

ということは、やっぱりヘビ自体が減っているんでしょうか?

 

ちなみに何ヘビだったの?

 

えー…分かりません。

何となくアオダイショウ?だと思いますが、どうなんでしょう?

以下、ヘビの写真・動画です。

苦手な方はご注意ください。※ヘビを飛ばす

クリックで写真を見る(※ヘビ注意🐍)

いやぁ、何ヘビであれ、ひっさしぶりに野生のヘビを見れたことに私は大興奮でしたね。

 

ヘビ、触れる?

 

絶対無理!!!

です。

まだ虫よりは爬虫類の方が全然マシなんですけど、さすがに触る勇気はありません。

 

ちなみに見かけた場所は「豊川市御津町御馬東」です。

こちらからシェアできます!
  • URLをコピーしました!

物件をお探し中ですか?

目次