今回の話題、関係者の方には大変恐縮ではございますが、たぶん、
ほとんどの
豊川市民は
興味がない!
と思われます。

あー…あの話題?
そう、その話題。
豊川市民の74.6%(超適当)の方は、まだ興味がないであろう、
葬儀場
のお話し。
先日、”豊川のウワサ”でこういう記事を書きました。


まぁ要はそれがウワサ通りでしたってこと。



雑だなおいっ(笑)
当然私も興味がありませんからね、今はまだ。
そもそも葬儀場って、どのタイミングで興味が出てくるものなんでしょう?



そりゃあ身近な人がヤバイ!って時じゃない?
そうだよねぇ。
いずれ来るとは思うけど、「まだ考えたくない」ってのが本音かもしれません。
えーと、とりあえず現地はこんな感じです。2025年10月。








工事完了予定が2025年11月30日なので、年末か年始頃にはオープン予定でしょうか。
しかし、興味がないと言っても、いずれは誰しもが関わらざるを得ないというのもまた事実です。
豊川市民の皆さんは葬儀場との関りはあるでしょうか?
また、どのようなタイミングで葬儀のこと、葬儀場のことを考えておけばいいんでしょうか?



東海典礼さんに聞こうかね。
そういうのも教えて頂けるんでしょうか。
東海典礼さんのホームページ「よくある質問」とか見てみたんですが、やっぱり”すでに興味がある人向けの情報”しか見当たりませんでした。たぶん。
まぁ「そりゃそうか」と思う一方で、「もっと手前の人の心構え」みたいな情報があれば嬉しいかもです!
とりあえずchatGPTに聞いてみました。
・親が70歳を超えたころ
・家の荷物を整理し始めたころ
・定年退職や年金生活に入ったころ
・介護や入院の経験をしたあと
・親が免許を返納したころ
・高齢者施設を検討し始めたころ
・近くに新しい葬儀場ができたとき
・身近な人の葬儀に参列したあと
・盆暮れで家族が集まったとき



つまりいつでもいいってことだね!
そういうことでしょう。
上記のタイミングは、ただのきっかけに過ぎません。
別に、日常会話の中で「どうする?」って聞いてもいいんです。
そしてもう一つ。
・家族の意向(宗派・規模・費用感)
・連絡網(誰に連絡する?)
・写真の準備(意外と直前に困る!)



…なるほど確かに。
もちろん家族の関係性によるだろうけど、ざっくばらんに聞いておくだけでも”いざ!”って時はラクかもしれませんね。
年末、実家に帰省した時、家族が揃っていればさらっと話題に出してみます?
ついでに、今回話題の東海典礼についてもちょっと調べてみたんですが…
東海典礼は
豊川市の会社
ってご存知でした?



へぇ~そうなの!
全然知らんかった(笑)
会社詳細
会社名 | 株式会社東海典礼 |
郵便番号 | 442-0886 |
本社所在地 | 愛知県豊川市牛久保駅通 5丁目16-1 |
TEL | 0533-84-6861 |
設立 | 1983年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤弘氏 |
資本金 | 1000万円 |
関連リンク | ・公式サイト ・ティアグループ |
東海典礼本社グーグルマップ



え、結構な歴史があるじゃん!
ねー!
もう40年以上も営業されているみたいです。
沿革を見ると、最初は一宮町で創業したんだって。
ほんであれよあれよと拡大し、2023年11月20日にティアグループとの資本提携、2025年10月現在ではなんと30以上の葬儀場を展開している。







めっちゃ多い!
ちゃんと調べてないけど、おそらく豊川市では一番多い葬儀場じゃないかな。
中には閉館する葬儀場もある昨今、ここにきて新葬儀場を作っちゃうという…勢いがあります!



あー閉館したのは八幡のエコー会館か!
ですです。


あと、ちょっと前だけど御油のJA「やすらぎ会館ごゆ」もそう。


まぁ人口動態的には間違いなく葬儀場の需要が増えるとは思います。
もしかしたら東海典礼は、まだまだ葬儀場を増やす可能性がありますね…。
さて、まだ葬儀場に興味がない豊川市民の皆さん、もしご高齢の親御さんがいらっしゃるのであれば、ざっくばらんに葬儀のことを話してみるのもいいかもしれませんね、たまには。