豊川市の
全大人に告ぐ!

最初から飛ばしてんね!
マジで最初からぶっ飛ばしていなかないといけないやつです、今回の話題は。
夏休みだからってぼさっとしている場合じゃないですよ!
まず、豊川市に住む全大人の皆さんにお伝えしたい。
小学4年生が
クラファン
やってるよ!
これ知ってました?



小学生がクラファン?
そうなのよ!
まず小学生がクラファンやってるってだけですごいよね。
クラファンの実行者は、萩山町にある「三辻屋ベース」さん。
一旦、心を落ち着かせて考えてみましょう。
小学4年生の時
あなたは
何してました?



…スーパーファミコン?
あーそうだ!!!
アホみたいにゲームやってたと思います。
で、あなたは?
…
そうなんだよね、大したことやってないよね。(失礼)



おい失礼だぞ(汗)
今回ご紹介させて頂くのは、小学4年生のこずえちゃん。
きっかけは夏休みの自由研究なんだって。
コーラが大好きなこずえちゃんは、こういう発想に至る。
コーラって
作れるの?
この発想からして、非凡だよね。
ちょっと話は変わりますが皆さん、コーラと言えばなんですか?
- コカコーラ
- ペプシコーラ
- メッツコーラ
じゃないでしょうか。



メッツコーラはそこに並ぶか?
…厳しいか。
まぁコカコーラかペプシコーラが王道でしょうね。
私の中では、コカコーラとペプシコーラの存在感があまりにも大きすぎて、”コーラ=商品名”という認識に近いです。
だからコーラと言えば、




この2つ。
たぶん、私と同じ認識の人は意外と多いと思います。
でもコーラと言うのは飲み物のジャンル名です。



コーヒーとかビールみたいなね。
そうです。
当たり前のことを言ってますが、念のための確認。
でね、コーラという名称は、当初コーラの実 (kola nuts) から抽出した、カフェインを含むほろ苦い味のコーラ・エキスを用いていたことに由来しているんだって。
現在はコーラの実は含まれていないのが一般的で、コーラの実の代わりに様々な香料や調味料が用いられているって、ウィキペディアに書いてありました。
はい、そこでこずえちゃんも、コーラの実の代わりに色々な果物や野菜を使ってコーラを作ってみよう!と思いつきました。



…天才かな?
天才です。
色々試行錯誤して、たくさんの人に試飲してもらった結果、一番人気だった組み合わせは~
レモン
&
とよかわ大葉
だったって。



お、大葉は豊川の名産やん。
そうなんです!
その結果、最初のクラフトコーラ「レモン&シソ」が完成しました。





え、待って、めちゃくちゃ美味しそうじゃん!
いやそうだよね。
完全に、自由研究っていうレベルじゃない(笑)
そして皆さんに改めてお伝えしたいことがあります。
この「レモン&シソ」が完成したのは、何とこずえちゃんが小学3年生の時なんです…。



え…小学4年生じゃなくて?
そう、去年(2024年)の話。
小学3年生の私は…ケイドロとかやってたね、たぶん(笑)
こずえちゃん恐るべし…!!!!
で、小学4年生になったこずえちゃん。
今回クラファンに取り組んだのは、「もっと地域の役に立てることがしたい!」って思ったから。
とよかわ大葉だけでなく、地元・豊川市の商品を使ってクラフトコーラを作って、地域の役に立てることができないかな?
そう考えて、今度はハイビスカスローゼルを使ってクラフトコーラを作ってみよう!となりました。



…。
…。
言いたいことは分かるよ、ハイビスカスローゼルが分からないんですよね。
<ハイビスカスローゼル>


ハイビスカスローゼルは豊川市の名産というわけではありませんが、平尾町にある就労支援施設シンシアの利用者さんが育てたもので、実際に畑に行き利用者さんと会い、このハイビスカスローゼルを使いたいと決めたそうな。



行動力半端ないって!
前回さ、「レモン&シソ」の時も地元・豊川市で作られたものを使ったでしょ。
そしたら、大葉の生産者さんから「とよかわ大葉を使ってくれてありがとう!地元の食材を使ってくれてありがとう!」と沢山の感謝の声が届いたみたいで、それが嬉しかったんだって。



それは嬉しいよね。
それで今回も「地元で作られているものを使いたい」という想いから、このハイビスカスローゼルにたどり着いたって感じ。
か~ら~の~
もっと
沢山の人に
伝えたいっ!
クラファンいっとく?
よし、じゃあMakuakeだ!
って、そんな流れで”小学生クラファン挑戦者”が誕生しました。



ざっくりしすぎ。
そして新たに完成したクラフトコーラがこちら。
レモン
&
ローゼル


さて、豊川市にお住いの全大人の皆さん、出番です。
これは、ただの子どもの遊びじゃありません。
マジで本気の挑戦です。
私たち大人は、ただ見ているだけでいいのでしょうか?
小学生がコーラ
作ってんのに
クラファンに
日和ってる
大人いる??



東リベのマイキーやん(笑)
いねえよなぁ?
ということで、ドヤッ!ってしたい豊川市の大人代表として、クラファンやっちゃったもんね!
ドヤッ!!!!!





ちゃっかり早割(笑)
あ、バレた(笑)
それにしてもさ、クラファンを活用しながら地元・豊川市を応援してくれる子どもたちがいるってこと、それ自体、とても素晴らしいことだと思う。
そしてそれをカタチにするお手伝いをしてくれる「三辻屋ベース」さん。
他にもこずえちゃんを支えてくれる、
たくさんのお仲間さんたち。
これはもはや”こずえちゃんだけのプロジェクト”ではなく、豊川市総出で応援したい、応援すべきプロジェクトなんじゃないでしょうか。
ちなみにこのプロジェクトは2025年9月20日(土)までです。
目標金額は100,000円。
2025年8月12日現在、既に目標金額を達成しており220,200円のサポートがあります。



おお、すげー!
達成率220%なんですが、これ、達成率がバグったらもっと話題になるんじゃないかしら…。
そんな簡単じゃない?
でも今、ヤフーニュースにも掲載されたみたいだし、話題になればまた豊川市をアピール出来るじゃん!
という、こずえちゃんの話題にあやかる大人の大人たる側面ってやつ。



大人だねぇ(笑)
豊川市の大人全員でバズらせにいこうぜ!
気になった方はこずえちゃんのクラファンをチェックしてみてー!
これは個人的に、”『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来”の興行収入がどれくらいまで伸びるかと同等、いや、それ以上に気になる話題です!!



(鬼滅も気になる…)
こずえちゃんのクラファンは1,000円から応援出来ます!
一緒にドヤッてみます?(笑)





