【2025年8月版】豊川市で高校生OK&時給1,300円!?最強バイトは「魁力屋」だった!…たぶん。豊川市内で一番”最低時給”が高い職場。皆さんが高校生の時はいくらでした?

豊川市民の皆さんにお聞きしたい。

 

高校生の時
バイトの時給
いくらでした?

 

もうかなり前の話なので正確には覚えてませんが、私はたぶん700円台だったと思います。

 

”時給1,000円”なんてなかったもんね。

 

おそらく”最低賃金”という言葉すら認識されてなかった時代ですかね。

私は「高校生の分際で働かせて頂けるだけでありがたい」って思ってましたので、時給がいくらかなんて聞けませんでした。

 

さて2025年8月現在、「何かオープニングの情報ないかなー?」と求人サイトを見てた時にふと、気になってことがあります。

 

最近の時給って
いくらくらい?

 

ちょうど時給に関してのニュースを目にしましたので、何となく気になったのかもしれません。

 

なんと!!

全国の平均時給が1,118円になるとこのこと…。

 

全国平均で1,000円超えとるんか!

 

それにビビるよね。

東京や大阪でだったら分かるけど、全国平均で1,000円超えだもん。

 

そして今回の話題はこちら。

 

魁力屋の
最低時給
1,300円

 

というお話し。

 

…マジ?豊川市で?

 

もちろん豊川市で、ですよ。

インディードで、下記の条件で検索しました。

  • アルバイト・パート
  • 高校生歓迎
  • 時給1,300円以上
  • 豊川市内

こういう検索だと、最低時給が1,300円ではなく、最高時給が1,300円以上なら選択肢に出てくる。

また、”深夜の時間帯”や”資格保持者”の場合はもっと高い時給になりますが、”高校生でも働ける”ことを前提にしたので、それらは除外。

 

その中で唯一、魁力屋の最低時給が1,300円という大台に乗ってました。

 

自社サイトにも掲載されています。

出典:魁力屋
出典:魁力屋
出典:魁力屋
出典:魁力屋

 

ホントに高校生でも時給1,300円なのか!

 

たぶんそうだと思う。

たまに”高校生は時給〇〇円”って書いてあったりするけど、魁力屋はおそらく高校生でも時給1,300円っぽい。

 

やぁ~…すごい時代ですね。

 

経営者側は大変だ!

 

ホントそうだと思うよ。

「政府は20年代に全国平均で1,500円とする目標を掲げる」って書いたあったので、まだまだこれから最低賃金は上がっていくと思います。

時給にしろ月給にしろ、一回上げちゃった給料は中々下げられないし、かといって簡単に解雇することも出来ない。

じゃあ安い(高くない)給料のままで人材の確保が出来るかというと…

 

いや、厳しいね。

 

経営者の皆さん、人事担当者の皆さん、人材採用は本当に気合を入れて取り組まないと、マジで人手不足まっしぐらな時代です。(知らんけど)

豊川市で、高校生でも働けて、かつ、一番”最低時給”が高い職場にするには、

 

最低時給
1,300円
以上

 

は必要です!

ご参考までに…。

 

高い…。

 

余談ですが、愛知県の最低賃金の推移はこんな感じです。(参考:厚生労働省

スクロールできます
和暦・西暦(年度)生まれ(高校1年生)最低賃金
平成14年・2002年昭和61年生・1986年生681円
平成15年・2003年昭和62年生・1987年生681円
平成16年・2004年昭和63年生・1988年生683円
平成17年・2005年平成元年生・1989年生688円
平成18年・2006年平成2年生・1990年生694円
平成19年・2007年平成3年生・1991年生714円
平成20年・2008年平成4年生・1992年生731円
平成21年・2009年平成5年生・1993年生732円
平成22年・2010年平成6年生・1994年生745円
平成23年・2011年平成7年生・1995年生750円
平成24年・2012年平成8年生・1996年生758円
平成25年・2013年平成9年生・1997年生780円
平成26年・2014年平成10年生・1998年生800円
平成27年・2015年平成11年生・1999年生820円
平成28年・2016年平成12年生・2000年生845円
平成29年・2017年平成13年生・2001年生871円
平成30年・2018年平成14年生・2002年生898円
令和元年・2019年平成15年生・2003年生926円
令和2年・2020年平成16年生・2004年生927円
令和3年・2021年平成17年生・2005年生955円
令和4年・2022年平成18年生・2006年生986円
令和5年・2023年平成19年生・2007年生1,027円
令和6年・2024年平成20年生・2008年生1,077円
令和7年・2025年平成21年生・2009年生1,140円(予定)

 

2025年の今回は63円の引き上げ予定で、過去最大の増加幅だそうです。

 

最寄り物件

こちらからシェアできます!
  • URLをコピーしました!

物件をお探し中ですか?

目次