豊川市民の皆さんにお聞きしたい。
どこの銀行を
ご利用ですか?

何か詐欺っぽいな…
あ、ホントだ(汗)
もちろん詐欺ではありませんので、あしからず。
正直、私、イマイチ銀行の良し悪しが分かってないです。
- メガバンクを使っておけば安心?
- やっぱり地元の豊川信用金庫がいいんじゃない?
- いや、豊橋信用金庫や蒲郡信用金庫もたくさん支店あるよ?
- 農業やってるからひまわり農協一択?
- っていうか金利で選ぶのが正解?
- 近い方が楽だよね?
- 身内や会社の付き合いがある銀行を使う?
- ぶっちゃけどこでも大して変わらない?



一個人なら大して変わらない気がする。
やっぱりそうかなー。
企業でも個人でも、何らか事業をやっている人なら融資の通りやすさや、金利などで違いは出てくると思います。
ただ一般的な会社員で、貯金と新NISAをやるくらいの個人だとどこも同じですかね…。
よく分からん。
ひとまず本題です。
伊奈駅近く、スギ薬局の横にある信用金庫、
2025年5月26日
蒲郡信用金庫
小坂井支店
リニューアル
オープン
したよーってお話し。









おお!今風ですな!!
確かに。
以前はこんな感じでした。
THE
信用金庫
です。
場所は「豊川市伊奈町新屋70−9」。
蒲郡信用金庫のホームページにもありました。


インスタグラムにもあった。
しかし…はっきり言って私は、”銀行のリニューアルオープン”にそんなに興味がないのである。



言っちまったね。
住宅ローンを組ませて頂いたり、子どもの習い事の月謝がどうしても地元の銀行じゃないとダメだったりで、全く利用していないわけではない。
が、ネット銀行がメインバンクだし、基本的にはキャッシュレス決済で生活しているため、ほとんど銀行に行くことがないんですよね…。



ロピアは?
現金です。



市田町のリキは?
当然現金です!!
現金しか使えないところはもちろん現金だけど、たまにしか使わないから全然減らないし、手持ちの現金がなくなりそうになったらコンビニのATMで引き出せるからマジで便利!(住信SBIネット銀行ね)
しかも手数料もかからんし、スマホだけで引き出せる!超便利!!(住信SBIネット銀行の話ね)
…。



…。
さて、余談ですが愛知県にはいくつの信用金庫があるでしょうか?



豊川、豊橋、蒲郡、岡崎でしょ?
その辺は分かるよね。
あと西尾、豊田もあったと思う。



三河だけで結構あるね!
だね!
そう考えると、愛知県全体で20庫くらいある…?
調べてみました!
正解は~
15庫
でした。
信用金庫名/よみかた/金融機関コード
- 愛知信用金庫/あいち/1550
- 豊橋信用金庫/とよはし/1551
- 岡崎信用金庫/おかざき/1552
- いちい信用金庫/いちい/1553
- 瀬戸信用金庫/せと/1554
- 半田信用金庫/はんだ/1555
- 知多信用金庫/ちた/1556
- 豊川信用金庫/とよかわ/1557
- 豊田信用金庫/とよた/1559
- 碧海信用金庫/へきかい/1560
- 西尾信用金庫/にしお/1561
- 蒲郡信用金庫/がまごおり/1562
- 尾西信用金庫/びさい/1563
- 中日信用金庫/ちゅうにち/1565
- 東春信用金庫/とうしゅん/1566



愛知、いちい、碧海、尾西、中日、東春が分からん!
本店の場所は…
- 愛知:名古屋市中区
- いちい:一宮市若竹
- 碧海:安城市御幸本町
- 尾西:一宮市篭屋
- 中日:名古屋市北区
- 東春:小牧市中央
”尾西”は元々”尾西市”で、平成17年(2005年)に一宮市に吸収されたそうです。



あーだから一宮市が2つあるのね。
一宮の西部が”尾西信用金庫”のメインエリアだって。
これちょっと驚いたのが、豊川市より人口が多い春日井市とか、あとは刈谷市、稲沢市とか比較的人口が多い市でも信用金庫ないんだね!
東三河には豊橋、豊川、蒲郡の各市に信用金庫があるし、岡崎にもあるから、てっきりほとんどの市に信用金庫があるものだと思ってました。



んー確かに。思ったより少なかったかも。
ちなみにさ、全国の信用金庫を紹介しているサイト(しんきん)があって、そこに「愛知県の信用金庫を預金量順にランキングしてみた。」という記事がありました。
その記事を参考にさせて頂くと、預金量順はこんな感じ。
預金量順ランキング
(2024年3月期決算)
順位 名称 預金量 1位 岡崎信用金庫 3兆6,657億円 2位 碧海信用金庫 2兆2,973億円 3位 瀬戸信用金庫 2兆2,004億円 4位 豊田信用金庫 1兆8,280億円 5位 西尾信用金庫 1兆4,725億円 6位 蒲郡信用金庫 1兆4,359億円 7位 いちい信用金庫 1兆1,172億円 8位 豊橋信用金庫 1兆92億円 9位 知多信用金庫 9,213億円 10位 豊川信用金庫 8,783億円 11位 尾西信用金庫 5,192億円 12位 中日信用金庫 3,371億円 13位 半田信用金庫 3,230億円 14位 東春信用金庫 3,101億円 15位 愛知信用金庫 2,819億円
引用:しんきん



岡崎信用金庫すげー!!!
ね!
この辺だと岡信が強い!!って聞いてたけど、マジで預金量ぶっちぎりに多いじゃん!
その反面、我らが地元・豊川信用金庫が15位中10位とは…。
これはちょっと残念かもしれん!



頑張れ!かわしん!!
ということで、蒲郡信用金庫小坂井支店のリニューアルオープン(あと住信SBIネット銀行の有用性)のお話しでした。