夢の
マイホーム
って言葉、ちょっと前まではよく聞いたけど、最近あんまり言わなくなった気がする…。

そういう時代かねぇ。
一昔前(二昔前?)は、「マイホームを持って一人前」が当たり前な時代だったけど、今はライフスタイルも考え方もバラバラ。
- 住宅ローン怖いし、一生賃貸でいいや。
- 転勤あるから持ち家はいらない。
- 家買っても、将来子どもが出てったら広すぎて持て余しそう。
- 災害増えてるし、万が一ってとき動きやすい賃貸の方が安心かも。



何か金利も上がってるだっけ?
ちょっとその辺のことは詳しくないけど、でもどうやら”住宅ローンの金利もじわじわ上がってきている”らしい。
そういうことを見聞きすると、確かにマイホームを買うハードルが高くなっているんだろうなと思います。
…とはいえ!
私も実は”夢のマイホーム”を建てちゃった一人です。
賃貸に住んでからの一戸建てマイホームですので、「賃貸とマイホームを比べてどうなの?」について、リアルな感想をお伝え出来ます。
そして、ほとんどのユーザー様はご存知ないと思いますが、実は私、
現役バリバリ
豊川市の
賃貸営業マン
なんです。
ご存知でした?



そういえばそうだったね。
おい知っとけ(笑)
なので、もう常日頃、賃貸物件にお住いの方からのクレームを浴びながら仕事をしているわけです。
…どんなクレームがあるかって?
それはもういくらでも書けちゃいますから割愛させて頂きますが、1つだけ、賃貸物件で一番多いクレームをお伝えしましょう!
皆さんもたぶん想像つくと思います。
それは~
…
…
…
…
…
…
…
騒音トラブル



そんなに多い?
もうこれは圧倒的ですね。
ぶっちぎりナンバーワンクレームがこの騒音トラブルです。
これは、賃貸に関わる方には共感して頂けると思います。
ただこれはもうどうしようもない。注意して直ればラッキーくらいに思っておいてちょうどいいでしょう。
一般的な賃貸物件に住む以上、ずっとついて回ります。
そして、まさにこれですよ!



何が?
一戸建てマイホームをもって一番良かったことが、まさにこの、
”騒音”を
気にしなくて
よくなったこと
です。
いやもちろん、隣近所に家がありますから”常識の範囲内で”、ですよ。
賃貸物件に住んでいる時、やはり一番気になるのが騒音。
周りから聞こえてくる音だけではなく、自分が出す音も、どっちも気にしなければならないのだ!



気にしなければいいんじゃない?
いや、そこは気にしてください(笑)
だから一戸建てマイホームに住み始めてから、その”騒音を気にすること”から解放されたわけですが、その解放感たるや…。
思いのほかストレスがかかっていたんだと気が付きました。



反対にマイホームのデメリットは?
先に書いた通り、賃貸物件ほどの身軽さは当然ない。
- 数十年もの住宅ローンを抱えて
- 賃貸物件の時にはなかった固定資産税
- 後々かかってくる修繕費
- 賃貸物件とは比べ物にならない火災保険料
- そして町内会や自治会という地味に重い地元ルール
これまたたくさんあります。
だから”夢のマイホーム”も夢うつつではダメです。
ちゃんとお金という現実を見て、覚悟して、それでもワクワクしながら考えるものです。
偉そうに言いますが、まぁ自分に言い聞かせていると思って下さい(笑)
その上で私はどう思うか…
やっぱり
マイホームで
良かった!
ですね。
これもし、子どもがいなかったら別に賃貸物件のままでも良かったかもしれません。
子どもが複数人いる我が家は、一戸建てマイホームに住んだからこそ出来た経験がいっぱいあると思います。
賃貸物件では中々出来ないこと、
- ベランダでバーベキューやプール
- カラオケ(カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch)
- 飛び跳ねる
- ピアノの練習
- 家の中で縄跳びの練習
- 夜でも気にせず洗濯機を回す
- 夜中でも気にせず笑う
- 大音量で鬼滅の刃を見る
- 壁に好きな棚やフックを打ち付ける
などなど。
マイホームを持つことで色んな大変なことはあるけど、それを乗り越えた先に素敵なことがたくさんあると思います!!
そしてようやく本題。



今からかい!
先日、東三河環状線についての記事を書きました。


その時、三蔵子町に行って現地を確認したんですが、その道中でたまたま見つけました。
旧・三蔵子保育園の跡地。
2024年に新しく建て替えられた三蔵子保育園。



目の前に建てたんだよね!
そうそう。
それについても記事を書いてました。


で、旧・三蔵子保育園の建物はだいぶ古かった(1976年建築)ので、取り壊されてました。
その後の話ですが…
広大な
分譲宅地に
なってました!
こんな感じ。







おお!広い!!
場所は「豊川市三蔵子町西浦76、79」です。






敷地面積はざっと750坪くらいで、14世帯の家が出来そうです。
大きな看板は、岡崎にある”アップウィッシュ株式会社”です。



あれ、バーガーキング横の?
あー確かに出店してましたね!


んーでもお問い合わせ先が岡崎市になってるから、バーガーキングの横とはまた違うんでしょうか?
さらに、センチュリー21”架け橋不動産株式会社”も看板がある。
インターネットで検索してみれば、”株式会社不動産SHOPナカジツ”も募集を出していた。



どこの会社でも取り扱えるの?
その辺はよく分からんのよね。
本当に全く、”土地”や”売買”のことはまぁさっぱり分からん(笑)



勉強してください!(河野玄斗風)
は、はい!!!いずれは…。
三蔵子町西浦のこの立地、駅は遠いです。
車があれば別にさほど不便でもないでしょうか。
三蔵子保育園は目の前、三蔵子小学校も近い、金屋中学校は遠いので自転車通学かな?
おそらく1~2年の間には東三河環状線が通ると思うので、そしたらかなり多方面へアクセスしやすくなる!



何かデメリットは?
んーホントにあまりない。駅が遠いくらい。
ギリギリハザードマップ上では色が付いた地域だけど、あんまり洪水の心配もなさそう。



どこの会社に行ったらいい?
はっきり言ってよく分からん!
この記事が案件とかなら「どこそこの会社がいいですよー」って言ってると思います(笑)
それはともかくとして、三蔵子小学校区でマイホームをご検討中の方には良いかもしれません!
”夢のマイホーム”をぜひご検討下さい。
私は個人的にはオススメです。