本記事は、管理人が賃貸営業マンとして、現場で日々物件と向き合っている立場からの個人的な見解・感想です。
あくまで一つの視点として、あしからずご容赦ください。
実際、物件に対しての価値観は本当に人それぞれで、どんな選択にも、その人なりの「正解」があると思います。
これは完全に私の趣味のために書いており、豊川市民の皆様にとって有益性ゼロの記事です。

暇な方向けです。
で、ですね。
どうしてもやることがない!豊川市の賃貸物件についてちょっと興味がある!という方は、ぜひお読みください。
今まで「北」、「南」、「西」を書いてきましたので、今回は~
豊川市の一番
「東」にある
賃貸物件
はどこかってお話し。
まず、豊川市全域の地図。



「東」は…新城市と豊橋市の市境かな?
ですね。
「東」の領土を牛耳るのは、北から
東上町
江島町
金沢町
豊津町
橋尾町
向河原町
二葉町
三上町
当古町



は…初めて聞いた町名がある。
橋尾町とか二葉町?
私たち賃貸営業マンもね、賃貸物件がない地域の町名は把握出来てないことが多い。
三上町は豊川の反対側に食い込んでるのね。
行明町や篠束町、小坂井町もそうでしたけど、豊川の反対側に少し食い込んでます。
これは何か理由あるんでしょうか。



気まぐれ?
じゃないだろ(笑)
よくよく考えれば、市境や県境って、どうやって決めたんでしょうね?
うーん…謎である。
いつものようにChatGPTに聞いたところ、以下のような回答でした。
市境や県境は「歴史的な経緯」「地形」「行政上の必要性」などをもとに、国や地方の行政機関が決めたものです。
■ 県境は誰が決めた?
県境は、明治時代の**廃藩置県(1871年)**のときに、日本全国の藩をすべて「県」に置き換えたことが始まりです。藩の領域がベースになったケースが多く、その後、統合・分割などを経て、現在の47都道府県に落ち着きました。
国が当時の行政上の必要性や、交通・地理・経済のつながりをもとに線引きしたんですね。
■ 市境は誰が決めた?
市境(しざかい)は、もともとあった**「村」や「町」**の範囲がベースです。
昔は「〇〇村」「〇〇町」として存在していた場所が、昭和の大合併(1950〜60年代)や平成の大合併(2000年代)などで市になったり、合併したりして、境目がそのまま「市境」として残っているケースが多いです。
合併の際には、関係する自治体と都道府県、そして最終的には**国(総務省)**が関与して、正式に決定されます。
■ どうやって線を引いたの?
川や山などの自然地形がそのまま境界になることが多いです。昔の村の境や、石碑、田んぼのあぜ道、山道など、「ここからあっちの村だった」みたいな古い地元の認識がベースになることも。
ちなみに、境界をめぐって「こっちの土地だ」「あっちの自治体のものだ」といった争いが起きることもたまにあります(境界未定地域など)。
なるほど。であるならば、豊川を境目にして豊川市と豊橋市に分けてしまった方が分かりやすかったのでは?と思うのだけれど、様々な歴史的背景があるのかもしれませんね。
さて本題ですが、豊川市内において一番「東」にある物件はどこ?
99.9%は把握しているであろう私の「豊川市賃貸物件データ」から探してみると、豊川市の中で一番「東」にある物件はこれ!
豊津町神ノ木
セゾンやまとA
です。
緯度:34.85234196869071
経度:137.43291470163666








場所は「愛知県豊川市豊津町神ノ木107-9」です。
ただ、これは「一応」と言っておきます。



なんで?他の物件があるの?
そうなの!
豊川市豊津町新地75-1にある「ミューズイン金沢」という物件が、今回のセゾンやまとAより東にある。
なんですけど、その物件が新築当時から会社の社員寮っぽいので、ちょっと除外。
このセゾンやまとから車で東へ3分も走れば、すぐ豊橋市に入ります。



どんな物件ー?
2025年7月7日現在、募集は出ていません。
というか、全然募集出てない気がする…。
おそらく管理会社も入っておらず、大家さんご自身で管理されていると思います。
2023年10月に現地確認をしておりますが、その時は「そろそろ外壁塗装した方がいいかなー?」って感じでしたが、今はどうなんでしょう。
1992年に完成しており、その年代や窓の位置から察するに、おそらく間取りは2DKですかね。
外壁の状態や、管理会社が入っていなさそうなこと、そして募集も出ていないので、設備もあんまり更新されていないのでは?と思ってしまいます。



要は古いってことね。
まぁそうだね。
家賃がいくらか分からないんだけど、こういう物件の場合は、「とにかくこの物件がいい!」とフィーリングでそう思えること以外にないかな。
- 大家さんと知り合い
- 一宮南部小学校区がいい
- 大和の大いちょうの近くに住みたい





…あんまりなさそうだ。
(確かに…)
豊川市の一番「東」にある物件のご紹介でした。
気になる方は…大家さんに問い合わせしてみてねー。



どうやって大家さんを調べるの?
難しいよね。
- 法務局で登記簿謄本を取得する
- 手当たり次第仲介会社に聞いてみる
- 入居者に聞いてみる
くらいしかないかな。






……というわけで、ここまで書いたことは物件情報を見て私が勝手に思ったことです。ご参考までに。
「ぶっちゃけどうなの?」、「ガチの本音を聞きたい!」って思った方は、お気軽にお問合せくださーい。
(お問い合わせフォーム)