この気持ちはなんだろう
この気持ちはなんだろう

合唱曲の…なんだっけ?
谷川俊太郎が作詞した「春に」ですね。
素敵な曲ですよね。
そして私は…
新しい道路が好き
です。
でもなぜそうなのかが分かりません。この気持ちはなんだろう?



そういうことね(笑)
豊川市民の34.7%(超適当)はきっとこの気持ちを理解して頂けることでしょう。
それにしても、なんで新しい道路を通る時はワクワクするんでしょうね。
2025年3月、半世紀以上の時を要して開通した国道23号バイパス(名豊道路)は分かりやすい「ワクワクの代表格」ですね。
ただ、今回の話題である東三河環状線の4車線化でさえワクワクしちゃうもんだから、これ不思議。



景色が変わったわけでもないのにね(笑)
いやホントに(笑)
2車線(片側一車線)が4車線(片側二車線)になっただけ。
それでもワクワクしちゃうんだもんなー。





鳥山先生…
このワクワクについて、AIに聞いたらこんな回答でした。



なるほどねぇ。分かるかも。
さて、改めてお伝えさせて頂きます。
東三河環状線、
着々と4車線化が
進んでるよ!
というお話し。
4車線化になること自体は存じておりましたが、全然気にしてませんでした(笑)
ユーザー様から情報を頂き、工事が完了していることを知りました。



ありがたいねぇ。
いつも本当にありがとうございます!
豊川市民の皆様、もしよろしければ!豊川市の情報を教えて頂けますと幸いです。(お問い合わせフォーム)
- お店がオープンするらしいよ
- お店が閉店するって
- あのお店が移転するみたい
- イベントやるよー
- 私のお店PRしてほしいんだけど
- あのお店の〇〇がめちゃくちゃ美味しいよ
などなど、特にジャンルは問いませんので、豊川市について教えて下さい。
気まぐれでお礼をさせて頂くこともございます。気まぐれで。
今回、4車線化した区間はここ。
23号バイパス方面から国道1号線をまたいだところね。


以前は合流だったけど、片側2車線になってます。


片側一車線の時はこの辺りから姫街道の交差点まで渋滞してた!


ジョイフルの交差点も混んでたなー。


左手にマックスバリュ、姫街道の交差点。


左手にスズキ。


右手にひつまぶし長楽。


「野口町西野」の交差点。


2025年4月現在、4車線化は一旦ここまで。





これはだいぶ渋滞が緩和されそう!
ねっ、そう思った!!
いつも陸橋下りてから姫街道の交差点まですごい渋滞してたけど、4車線化したことでかなりスムーズになると思います。
「野口町西野」の交差点まで4車線化されてますが、その先も見てみましょう。
既に工事が始まっております!!


「野口町西浦」の交差点。


「市田町青木」の交差点。


「工事区間終り」の看板があります。


「野口町西野」の交差点から、「市田町青木」の交差点まで、4車線化の工事を進めております。



いつまでかかるの?
2025年(令和7年)10月8日までだって。


出来ればJAのガソリンスタンドがある「市田町下中野」の交差点まで一気に4車線化してほしかったけど…
残念!!予算の関係でしょうか。それは叶いませんでした。
そしてそのさらに先。「市田町山鳥」の交差点。


川の手前。


橋を渡ります。


右手に加山興業。


左手にJAのガソリンスタンド。「市田町下中野」の交差点。


でもこうして改めて見てみると、ちゃんと4車線化出来るようになってるね!
ここで疑問が。
残りの区間も4車線化出来るように予算や段取りは組まれているんでしょうか。
2025年8月頃には、豊川市内の東三河環状線開通にあたり、大きな壁だった「セブンイレブン豊川大崎町店」も移転する予定です。


2025年4月現在、その工事も始まっております!
セブンイレブンが移転したら、いよいよ豊川市内の東三河環状線開通が現実味を帯びてきますね!!
2025年10月に現在の工事区間が4車線化する予定でしょ…今は4月だから、約半年か。
もし間髪入れず残りの区間を4車線化工事を始めるのであれば、2026年のゴールデンウイークくらいにはJAのガソリンスタンドの交差点まで4車線化出来るかもしれない!



おお、そんな気がしてきた!
セブンイレブン豊川大崎町店が2025年8月頃に移転したとしたら、2026年のゴールデンウイークまで8~9カ月くらいある。
それだけあれば、未開通区間の「大崎町北」交差点から、樽井町の交差点まで一気に通っちゃうかも??
ちょっと樽井町の方もどうなってるか気になってきた。
また調べてみますねー!
さて豊川市民の皆様、一部4車線化になって、渋滞具合などはいかがでしょうか?
豊川市内だけでも東三河環状線開通すれば、またガラッと交通事情が変わるかもしれませんね!
いずれは姫街道のアンダーパス化のワクワクや、直近では国道151号線と国道1号線が重なる「宮下」交差点の立体化のワクワクもあります。
もし他にも「新たなる道」があれば、ぜひ教えて下さい!!
オラにワクワクを
分けてくれ!