またかよ!と思って記事を見て頂いた方、ありがとうございます(笑)
豊川市民の89.7%(超適当)はこう思ったことでしょう。
またかよ!
もういいよ!!
と。

スギ薬局も出来るのにね!
ヤマトストアー跡地ね。


私は、常日頃豊川市内を走り回る賃貸営業の仕事をしておりますから、比較的街の変化には気が付く方です。
また、この「豊川ガイド」のネタ探しもあわせてしておりますので、何か看板を見つけるとついつい気になってしまうんですね。
2025年3月13日、私は穂ノ原工業団地の香月堂、新東工業、旭メタルズ、トピー工業の間を抜け、一宮方面へ向かいます。
「うなぎ處・吉辰」の交差点を過ぎたところで、ふと視界の左側に、今までなかったはずの看板を見つけました。


最初はこう思いました。
また大東建託が
建てやがるのか?
と。



大東、相変わらず新築を建ててるもんね。
これはこれで、私たち賃貸営業はまたかよ!と思うわけですが、一体どんな物件を建てるのか見てやろうと、看板を確認しに行きます。
そしたら…
(仮称)
クスリのアオキ
本野店新築工事
私の口から、この言葉が飛び出しました。
またかよ!
本当に自然に、さらっと「またかよ!」と呟いてました。













看板設置した日じゃん!
ホントだ!
標識設置年月日「令和7年3月13日」設置ってことは、私は設置したその日に発見したわけですね!!
今回はどこよりも早い出店情報じゃないでしょうか(ドヤ)



ドヤるな(笑)
ちなみに場所はここ。豊川市本野町西野添35-1、35-3、36、38。
敷地面積が3734.67㎡なんですが、これはかなり広い。
千歳通にある「クスリのアオキ千歳通店」と同じくらいの広さです。
で、豊川市本野町西野添の、番地「35」と「36」で検索すると、家と倉庫?なんですよね。
航空写真で見ると、「カフェモエ」の西側にある青っぽい色の屋根の倉庫が番地「35」、その北側にある家が番地「36」です。



つまりそこを解体すると?
おそらくね。
「スターフィールド5番館」の東側の空き地から南側の道路までがクスリのアオキの敷地かな。
ちなみに、ヤマトストアー跡地に出来るスギ薬局とコインランドリーをあわせても3645.48㎡だから、若干だけどそこより広いってことだね。
いやぁそれにしても、千歳通に負けじと、本野町周辺もドラッグストアが乱立しております。
今回出来る「クスリのアオキ」の通りを一宮町方面へもう少し進めば「ココカラファイン」、隣に「ゲンキー」、その先に「スギ薬局」があります。
北上してヤマトストアー跡地にまた「スギ薬局」、そこから西に行けば「ウエルシア」がありますね。



マジで多い(笑)
どうせなら「Vドラッグ」も「ドラッグストアコスモス」も出来てしまえ!と思う今日この頃です。
でもこの先数年後、東三河環状線が繋がったら、ロードサイドに出来る可能性は全然あるよね。
以前、2023年の秋頃に「豊川市ドラッグストアランキング」の記事を書いてました。
また新しく2025年度版を作ってみよかしら…と思うほど、この1~2年でドラッグストアがたくさん出来ましたね。


オープン日が分かったらまたお伝えしますね!