【閉店情報】2025年2月末?をもって、桃山ラーメン豊川店が閉店しちゃってたー!道路拡張の影響らしい。隣のクリーニング屋も閉店。その奥のアパートは取り壊し?

この情報は本サイトのユーザー様からご提供頂きました。
心の底から感謝申し上げます。
K様、本当にありがとうございました。

 

えー最近すごいご提供頂くじゃん!

 

でしょ!!

少しずつ見て頂ける方が増えてるみたいです。きっとロピアのおかげだと思う(笑)

 

話題のロピアだし、やっぱり興味ありますよね。

ロピアに限らず、開店・閉店の記事はよく見て頂けているようです!

 

反対に、あまり見て頂けてない記事は?

 

圧倒的に「賃貸物件について」ですね(笑)

まぁそれは仕方なし!

いずれ賃貸物件のことでお問い合わせ頂けることを願いつつ、これからも色んな記事を書いていきますので、豊川市民の皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  

皆様もしよろしければ!豊川市の情報を教えて頂けますと幸いです。(お問い合わせフォーム

  • お店がオープンするらしいよ
  • お店が閉店するって
  • あのお店が移転するみたい
  • イベントやるよー
  • 私のお店PRしてほしいんだけど
  • あのお店の〇〇がめちゃくちゃ美味しいよ

などなど、特にジャンルは問いませんので、豊川市について教えて下さい。

気まぐれでお礼をさせて頂くこともございます。気まぐれで。

すぐに書けないかもしれませんが、基本的に頂いた情報についての記事は書かせて頂こうと思います!

 

さて本題です。

 

今回もまた、また、閉店情報です。

 

閉店しすぎ!

 

ね。

ただ今回は外的要因もあります…。

2025年2月末?をもって、

 

桃山ラーメン豊川店が
閉店してしまった!

 

んだけど、店内に貼ってあったチラシによると、

 

道路拡張に伴い…

 

とのこと。

 

ちょっと見えづらいけど、閉店後、外から見てみたら貼ってあった。

 

見づらっ!

 

ですよね。

インスタグラムで載せてる方がいらっしゃいましたので、そちらをご参考下さい。

 

 

お隣のクリーニング屋さんも閉店してました。

 

ちなみに道路拡張って、道路を広げるってこと?

 

まぁそんな感じです。

私もあんまり詳しくないんですが、豊川市に限らず「街づくり」というのは、都市計画に基づいて進められていきます。

都市計画とは?
 
都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための計画です。
都市計画法に基づいて定められ、土地利用や都市施設の整備、市街地開発などに関する計画が含まれます。

 

その都市計画の中に都市計画道路というのがありまして、実はもうずっと昔から「いつか分からないけどいずれ道路を通す予定だよ」と計画されている道路が都市計画道路なんですね。

 

いつかは分からないの?

 

分からないみたいよ。

でもさ、規模は違えど、最近開通した「23号バイパス名豊道路」は約半世紀かかってるじゃない?

何が言いたいかというと、要は「道路を通すには時間がかかる」ってことよ。

 

そりゃ分かるけど、じゃあその都市計画はいつ出来たわけ?

 

国土交通省のサイト?に、「豊川市総合都市交通体系調査(都市計画道路整備戦略策定)業務」という報告書がありました。

そこにこんな記述がありました。

本市では昭和 15 年に 24 路線の都市計画道路が決定されて以降、昭和 30 年代から平成初期において、28 路線が追加され、現時点で合計 52 路線、272km の都市計画道路が存在する。

 

引用:国土交通省

 

昭和15年!!!!

 

西暦1940年だで…2025年現在、85年前ということだね(笑)

そんな前から計画があって、現在の進捗状況がどれくらいか分からないけど、実はこれもきらっと☆とよかわっ!ガイドマップで確認が出来ます。

とりあえずきらっと☆とよかわっ!ガイドマップからアクセスして頂くと、桃山ラーメンがあるところの地図が表示されます。

出典:きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ

 

出典:きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ

 

んーちょっと見づらいけど、こういう計画があるのね。

 

実はこれを見るの結構好きでさ、このマップを見ながら、

  • こんな風に道路が通ったら確かにいいよねー。
  • でもまだ家がたくさんあって自分が生きている間に完成しなさそう。

とか、勝手に妄想してる(笑)

 

男子は好きかもしれん。

 

でさ、この桃山ラーメン豊川店がある道路は、確かに道路拡張する予定になってるわけ。

こちらからシェアできます!
  • URLをコピーしました!

物件をお探し中ですか?

目次