昨今、テレビやSNS、ネットニュースなどでよく見聞きする様々な事件。
- 闇バイト
- 危険ドラッグ
- オレオレ詐欺
- 投資詐欺
- ロマンス詐欺
- クレジットカード不正利用
- 劇場型詐欺
調べてみると本当に色んな手口があるようです。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
昔じゃ考えられないね!
いやホントに!
さてタイトルに書いた通り、何と豊川市の方が詐欺によって大金を騙し取られてしまったらしい。
- NHK
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250117/3000039365.html - ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aceb2ba93014de90440768bf287d8274cbfda4f - 楽天インフォシーク
https://news.infoseek.co.jp/article/tokaitv_38369/ - 特殊詐欺110
https://tokusyusagi110.com/news/7720/ - ぼうはん日本
https://www.bouhan-nippon.jp/topics/topics-7734/
※上記リンクが切れてしまっている場合は「豊川市 4000万円 詐欺」で検索してみて下さい。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
これは悔しい!
心中お察し申し上げます。
こういった事件は、決して都会だけの話ではありません。
私はこのニュースを知った時、こう思いました。
他人事ではない!
マジで。
心理学にはこんな用語があるそうです。
「正常性バイアス」とか「楽観バイアス」って、ご存知ですか?
まさか皆さん、こういう詐欺事件を見聞きした時こう思ってないですよね?
自分は大丈夫!
騙されるわけないじゃん!と、思ってませんか?
「自分は大丈夫」という思い込みがまさに「バイアス」がかかった状態です。
知るぽるとというサイトには、
「自分は絶対だまされない」と過信している方は危険です。
警察庁が2018年に行った「オレオレ詐欺被害者等調査」では、「自分は被害に遭わないと思っていた」と答えた方が、被害者の78.2%にもなり…
と書いてありました。
確かに、まだ若いうちはいいかもしれません。
情報感度も高く、判断能力もきっとあるでしょう。
しかし、いずれは誰しも高齢者になります。
そして様々な詐欺や犯罪は、常に進化していきます。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
「昔じゃ考えられない」ってさっき言ってたわ。
でしょ?
自分が高齢者になった時、現代とは全く違う手法の詐欺が横行している可能性も十分にあるわけです。
その時も自信を持って「自分は大丈夫!」と本当に言えるでしょうか。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
ちょっと自信ないかもしれん。
30代、40代の方、どんどん流行にも疎くなってませんか?
好きな方は別として、「V6とTOKIOの違いは分かるけど、SnowManとSixTONESの違いは分からない」という状態になってないですか?
流行に疎いだけならまだ大丈夫ですが、意識的に情報を得ないと新しい詐欺手法に騙されてしまうかもしれないということを肝に銘じておきましょう。
はい、ここでよく考えて下さいね。
あなたの親御さんは、
今まさにその状態にある!
ということ。
現在60代、70代の方は、インターネットがない青春時代を過ごされてきました。
今、何とかスマホを扱ってはいるけれど、ギリギリ、ユーチューブとLINEと電話が出来るだけという方も多いと思います。
決して、ITリテラシーが高いとは言えないはずです。
そういう親御さんを守るのは誰でしょう?
私であり、あなたです。
知らないのは仕方のないことです。そういう世代ですから。
いずれあなたも私も、そういう時が必ずきます。
おそらくあなたの親御さん世代は、きっと私たち以上に不安に思っているはずです。
なので、まず話しましょう。
コミュニケーションがとれていれば防げることも多いはずですから、まず話す。
一言、伝えましょう。
一旦、相談してくれな。
と。
私も改めて伝えておこうと思います。
カンニングの竹山さんが演じている、オレオレ詐欺についてのショートムービーがあります。
ハッとすることがあると思いますので、ぜひご覧ください。
オレオレ詐欺を防ぐのは、オレだ。
ではまた。