2023年11月に「サッカー場が出来るよー」と記事を書きまして、その時はまだ何も出来ておらず、工事が始まったなーくらい。
⇩⇩ この記事

そこから早半年、気が付けばあっという間に完成してました!!


おおーーーーー!すごいね!
いやすごいですよ!私はちょっと感動すら覚えました。
しかもこのサッカースタジアム、公共施設ではありません。
なんと「ASラランジャ豊川」という少年サッカーチームが作っちゃったそうです!!



ASラランジャ豊川って…?
というわけで調べてみました。
- ASラランジャ豊川は、ASラランジャ京都から暖簾分けした感じ?
- ASは「Academy of Sports」の略。
- アカデミーオブスポーツ=育成の場。
- ラランジャ(Laranja)はポルトガル語でオレンジ(色)、情熱を意味する。
- 代表者は宮澤淳氏。
- 設立は2003年。
- U-12、U-15のチームがある。
- 幼児や年齢別に分けたスクールもある。
- 幼児から中学生まで約300人が所属している。
- プロサッカー選手を輩出している。
菅原由勢選手>
エールディヴィジ・AZアルクマール所属。
小原基樹選手>
サンフレッチェ広島所属。 - 新しいスタジアム名はララポルト(LARA PORTO)、港という意味。
20年以上の歴史があることに驚きますよね。
日本のプロサッカーリーグであるJリーグが発足したのは1993年。その10年後の2003年には既にASラランジャ豊川が出来てたってこと。



ちなみに日本プロ野球が発足したのは1934年。
プロ野球の約60年後にようやくサッカーも市民権を得たわけね。
まぁいいや。
スタジアムの場所は豊川市平尾町下大坪にあります。
■ LARA PORTO
グーグルマップ<地図>
すごい立派なスタジアムですねー!


T字の交差点の角にあります。


ゆうあいの里の近く。


場所分かります?


ちょっと行くと星野神社がある。


こっちはネット張らないのかな?


ちょっとサッカーしたくなるね。


これが屋内観戦出来るカフェかな?


敷地面積9992.55㎡。なんと3022坪。


ASラランジャ豊川のバス。


東愛知新聞に記事がありました。
新スタジアムは、公式戦が可能な広さで、安全で水はけがよい「ロングパイル人工芝」を採用した。夜間照明も明るい。さらに屋内観戦が可能なカフェを併設した。日程が空いていれば、一般にも貸し出す。
引用元:東愛知新聞
一般にも貸し出してくれるって。
いやしかし本当にすごいですね。
他を知らないから何とも言えないけど、でもイチサッカチームがスタジアムを建てちゃうって、かなりすごいことなんじゃないでしょうか?
さて、この新しいサッカースタジアム「ララポルト」は、これからASラランジャ豊川のもと本格的に始動していくと思います。
この先何年後か、何十年後かに、ワールドカップの舞台で戦う選手が出てくるかもしれません!
また、大谷翔平選手のような日本を代表するスーパースターが、もしかしたらこのララポルトから出てくるかもしれません!



おお!想像したら楽しみになった!
ね!
イオンモール豊川とかで、パブリックビューイングしたい!
以下、こうなったらいいなという妄想。
〇〇選手の地元、豊川市では大盛り上がりです!大勢の方がイオンモール豊川に集まって応援しています。〇〇選手がかつて所属していたASラランジャ豊川の代表、宮澤さんも嬉しそうです!
アナウンサー「教え子の〇〇選手が決勝点を取りましたね!今のお気持ちはどうですか?」
宮澤さん「…いや、言葉にならないです。」
豊川市民「オーオーオオオオーオーオーオオオオーオオー」



いい!これやりたい!
オーオーって言いたいね。
ASラランジャ豊川の皆さん、頑張ってください!
豊川市民に「オーオー」の夢をぜひ!
⇩ASラランジャ豊川やララポルトについての記事