豊川市にお住いの皆さん、普段、ドラッグストアとコンビニのどちらをお使いになることが多いでしょうか?
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
圧倒的ドラッグストア!安いし!!
最近、アホみたいに出来ますもんね、ドラッグストア。分かります。
でもコンビニは、基本的には24時間営業していて、気軽に寄れるし、コンパクトだから欲しいものを見つけやすく買いやすい。
そしてトイレも本当にありがたい。
コンビニとはそんな素敵な存在です。
ところで豊川市民の皆さん、豊川市で一番多いコンビニってどこだと思います?
私はこれ、結構悩みました。
豊川市のことはかなり詳しい方だという自負もあり、賃貸営業の仕事は豊川市全域に車を走らせます。
でもパッと頭をよぎったコンビニと、実際に数えて一番多かったコンビニは違いました…。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
えぇ、ダメじゃん。
そうなんですよ。
普段からあまりコンビニを利用しないので、全然把握しきれてなかったね。
「豊川市で一番多いコンビニは?」と聞かれて、ほとんどの方は3つに候補を絞ると思います。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
一応「ミニストップ」もあるけど、明らかに店舗数が少ないと分かります。
さあ、どこでしょうか?
…
…
…
正解は~
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/05/ランキング-1024x609.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2024/05/ランキング-1024x609.png)
第一位はファミリーマートでした。
何となくセブンイレブンだと思ったんですけどねー。10店舗以上ファミリーマートの方が多かったです。
サークルKがファミリーマートになったのが要因かしらね。
※日常的に使うことはないと思われる下記店舗の含めています。
- 豊川市民病院にある「セブンイレブンKOYO豊川市民病院店」
- 東名高速道路の赤塚パーキングにある「ローソン赤塚パーキングエリア上り店」
- 伊奈駅近くのパチンコ店ベガビックにある「ミニストップ豊川ベガビック店」
- 豊川インター近くのパチンコ店コンコルドにある「ミニストップ豊川コンコルド店」
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
ファミリーマート圧勝かよ!
いやそうなんですよ。
38店舗ってマジか!っていうレベル。
もし、検索せずに「ファミリーマート全38店舗全部分かるよ」って人、たぶん相当なファミリーマートフリークだと思います。
そんな方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
私から「豊川ファミリーマートマスター(非公式)」の資格を差し上げたいと思います。
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
![](https://toyokawa-rentallife.com/wp-content/uploads/2023/08/アイコン1.png)
やっぱりファミチキが好きなんかな?
どうでしょう。まぁでも美味しいよね、ファミチキ。
そして第二位はセブンイレブンでした。
個人的にはセブンイレブンの方が好き…というより、生活拠点に近いから、セブンイレブンに行く機会が多いというだけかな。
遠出する時はよくコンビニのコーヒーを買うけど、特にこだわりはなし!味の違いもよく分からん(笑)
私、セブンイレブンで好きな商品はあれです。ちぎりパン。つぶつぶチョコが入ってる白いやつ。
あれ好きなんですよねー。コーヒーに合う!
あとセブンイレブンは全体的にトイレがキレイな印象だね。それが素敵!
セブンイレブンも25店舗あるんですよ。ファミリーマートより13店舗少ないけど、それでも結構な数だよね。
全部分かります?分かるという方にはあげちゃいましょう、「豊川セブンイレブンマスター(非公式)」。
さて第三位はローソンです。
ローソンは16店舗。ローソンと言ったら「からあげくん」です。
からあげくんはシェアしやすいし、食べやすい。子どもも大好きだしね。
第四位はミニストップで6店舗。
ミニストップは「ハロハロ」だね。毎年必ず1回は食べてると思う。
一応、第五位にローソンストア100を入れておきました。1店舗しかなくなっちゃいましたね。
日本ソフト販売株式会社のサイトに、コンビニの店舗数ランキングがありました。
<第一位>
セブンイレブン 21,248店舗
<第二位>
ファミリーマート 16,047店舗
<第三位>
ローソン 13,779店舗
<第四位>
ミニストップ 1,814店舗
※2024年1月時点
豊川市とは順位が違いましたね。
さて、最近はドラッグストアが出来るばかりで、そういえばコンビニの新店舗はあまり記憶にありません。
いずれドラッグストアに総店舗数でも追い抜かれてしまう時がくるのか、はたまたコンビニとしての矜持を保つのか(大袈裟?)、乞うご期待!!
今後もし、勢力図が変わるようなことがあればまた記事を書きたいと思います!
当分はなさそうだ…。